☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

裾合平→中岳(2113m)→間宮岳(2185m)→旭岳(2291m) 2023/9/7

2023-09-10 07:04:00 | 山・散歩・ジョギング
天気予報ではピーカン。
これは山に行くしか無いでしょ!どこに登るかなぁ、と迷い旭岳ロープウェイに乗り込みました。
7:06姿見駅を出発し、裾合平に向かいました。
幻想的な旭岳を見、裾合平分岐まで向かいます。
人が少ない😅

朝日を浴びて、紫色が際立つ、エゾオヤマノリンドウ。
秋色だなぁ。

シラタマノキも可愛いね。

鏡沼に映った旭岳。
波立って居なかったらもっと綺麗なのに。

順調に歩き、裾合分岐には1時間20分で到着。
ピウケナイ川の飛び石も設置してくれたし、渡渉は問題ないので、当麻乗越に向かおうと歩き出します。


途中で振り返った旭岳。
良い景色です。

でも、前日の雨か、登山道は水溜りが多く、また前後に人が居なくてちょっと不安になり、笹の密度が濃くなったところで、引き返す。笹が深いのって、なんか気持ち悪いんだよね〜。
クッキリ見えた当麻岳だったけれど、今回は諦めました。

そして、裾合分岐に戻って、広大なカムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)を歩き、チングルマの草紅葉を見ながら歩きます。

あ、当麻岳方面、雲がかかって来ている。
登っても景色は見えなかった?


例年は真っ赤な絨毯になっている筈のこの庭は、今年は色付きが遅いようです。
でもこのスケールの大きさに圧倒されます。

中岳温泉に到着しました。
いつもならここでゆっくり休憩して、記念写真撮ったりするんだけれど、スッポンポンの男性が仰向けで湯に浸かっている。
しかも浅い温泉だから、丸出し😅
目のやり場に困るよ💦

おにぎり一個食べて、すぐ出発。
本当はここで引き返しても良いかなぁ、って思ったのに。
じゃぁ、中岳分岐まで行って、お鉢平見て引き返そうかと歩き出しました。


上に登って眼下の中岳温泉を望む。
裸のおじさん、やっと上がったようです。



旭岳も雲が掛かって来ているみたい。

急登を登り切って、緩やかな斜面が嫌いな場所。
多分旭岳から一周したらしき人たちが通り過ぎる。

ウラシマツツジの草紅葉が綺麗です。

比布岳の裾野に虹が見える。

ここも草紅葉が良い感じです。

イワギキョウが咲いています。もうお花の季節は終わりだね。

そして中岳分岐に到着です。

ここまで来たら中岳が近いし、1つピークゲットするか、と中岳へ。

近く見えたんだけど、中岳は見えてるピークのまだ先でした😅

お鉢平は大き過ぎて、登山者がアリンコみたいに見えてます。
間宮岳方向を見ています。

そして中岳に到着!

北鎮方面は雲が掛かって全く見えず、ここで引き返しました。
中岳分岐まで戻った時、また同じコースを帰るのかと思うと、何度も歩いているコースだから物足りない思いと、背後から抜いていった若い男女が迷いなく間宮岳に向かったので、スーッと引かれるように間宮岳に向かったのでした。

このコースは、最後に旭岳を登って下りないと帰れません。
以前、旭岳から裾合平に下りた逆回りは3度くらい歩いているのですが、こちらからは初めてです。

荒れた登山道だった間宮までの道は整備されて綺麗になっていました。
思ったより登りやすく、順調に来ました。

間宮岳ゲット!

間宮を越えて裏旭方面に行く分岐で、多くの登山者が休憩していたので、ここでゆっくり休んでいざ鎌倉、ならぬ旭岳!


右側が熊ヶ岳。左側が旭岳。
ああ、あの山に登るのかぁ〜。

だんだん近づいてくる旭岳。
中岳分岐で抜いていった若い男女が、付かず離れずの距離で前を歩いていたのですが、裏旭キャンプ場の携帯トイレのトイレブースを利用したため、追い越してしまう。

でも、違う若い男性が追い抜き、声を掛けてくれました。
「キツイですね〜嫌になっちゃう」と言って抜いていきます。
目の前に旭岳を見ると、ホントキツい。

でも泣き言は言えません。登らないと帰れません。

とにかく後ろを振り向かず、一歩一歩集中して歩きます。
砂で滑りやすい地面、ポールも刺さらない直登です。
怖さと緊張感、早くこの急登終われ!と思って耐え抜きました。

山頂下に来て勾配が少し緩やかになった所で、登って来た道を振り返る。

眼下に後旭岳。

比布岳、安足間岳

熊ヶ岳のお鉢が見えます。

さてもう少しで旭岳山頂。
滑る下りをスニーカーと軽装で下りるYOU達に不安を覚えます。
このまま回って最後のロープウェイ、間に合うのかな?

そんなこんなでやっとこさ旭岳山頂に到着です。

私の前を登った男性に記念写真を撮って貰いました。

十勝岳連峰には雲海が掛かっています。

逆回りからの旭岳は初めてだったので、達成感は半端ないです。
旭岳は何度も登っているので、下りは楽勝!と思っていたのが甘かった😅

山頂下9号目までは登山道は荒れて滑る。
こんなに酷かったかなぁ。

8号目まで行くと、少し勾配が緩くなってホッとするが、砂や小石が滑る滑る。
登りの人に道を譲り待っていて、歩き出したら転ぶ😅
疲れて膝痛いのに、余計に痛くなりました。トホホ。

牛歩の歩みでも、歩き続ければ前に進む。
なんとか姿見の池を越え駅に近づきます。


見返りの旭岳。
よく頑張りました。








歩き過ぎて足が痛い。
毎回登山の度にそう思っています。
でもしばらくは旭岳は良いかな〜〜😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤岳2078m〜北海岳2149m〜黒岳1984m2023/8/15

2023-08-17 15:50:00 | 山・散歩・ジョギング
台風7号が近づいて、北海道でも今後荒れそうなお天気になりそうな今週。
晴れマークがついている今日、銀泉台から黒岳に縦走する事にしました。

1人で縦走する場合は、公共の交通機関を利用して行けます。
以前から行きたいコースだったけれど、朝が早くていつも断念していました。

朝3時に起床、3時45分自宅出発です。
まだ暗い😅
東神楽で夜が明けて来ました。

バスターミナルは利用した事が無かったので、ちょっとドキドキ。
でもすぐに見つけられました。
他にも7、8人ほど乗客が居ました。
いつもは自分で運転する砂利道も、ただ座っているだけだから楽ちん楽ちん。
結構揺れるけどね。

7時2分登山開始。
すごく良いお天気。
青空が濃いこと。

ニセカウ方面、良く見えます。

道端にはウメバチソウです。
前回の赤岳緑岳の登山では咲いていなかったので、嬉しかったです。

雪渓のあった第一花園ももう雪がありません。

タカネトウウチソウが咲いています。

十勝方面かな?雲海が見られました。

エゾコザクラが咲いています。

ミヤマキンバイも。


第二花園に咲いていた、アオノツガザクラ。



エゾヒメクワガタ。

チングルマ、まだ咲いていました。

ミヤマリンドウ

奥の平からコマクサ平に上がる急登にはミヤマホツツジが咲いて居るはずだけど。

一輪だけ見つけました。
すでに花は終わっている様でした。
一輪だけでも会えて嬉しかったです。

青空が映って美しい。

コマクサ平では、他の花は終わっていたけれど、コマクサはまだ咲いていました。


第三雪渓、雪が無い!
例年少しは残っているんだけれど。
第三雪渓の登り始めから、タカネトウウチソウとミヤマサワアザミの群落が好きです。

ここにもウメバチソウ。

画像では分かりにくい、極楽浄土みたいな景色。
割と地味な花達だから、あまり足を止めて見る人は居ないけれど、最初にこの場所に来てこの景色を見た時の感動は今でも忘れられません。

ウメバチソウは登山者を励ます様に咲いています。

イワギキョウもたくさん咲いていました。
岩の間から力強く咲いています。

ウスユキトウヒレン

ヨツバシオガマ。

第四雪渓、面白い雲が!

そして赤岳山頂に近づいた頃、面白い情景を見ました。

なんか、噴火しているみたいでしょ。
北鎮岳、噴火!なんてね。
雲のいたずらでした。


赤岳到着。ちょうど2時間半。
お腹が空いていたので、10分ほど休憩です。
9時46分出発。
旭岳もクッキリです。
さて、お目当のクモイリンドウは咲いているかな?
あった。見つけました。

でも一個体を見つけただけで、他は咲いていない。
あれ?小泉岳の登山道にはいつもたくさんさているのに。

イワブクロ。

エゾイワツメクサ。

チシマツガザクラ。キラキラ。

ニペソツ山が見えるなぁ。

後旭、旭岳、間宮岳もクッキリ。

あ、これリシリリンドウだと思う。
まだ咲いていない。今年は遅いね。温暖化のせいかな?

そしてその近くに、クモイリンドウ。
まだ咲いていなかった😭
白雲避難小屋まで行けばたくさん咲いて居ると思うんだけど、熊さん怖くて行けません。
と言うことは、これから咲くのね。
あまり暑くてまだ咲く準備をしているんだ。
一個体でも咲いているのを見つけられて、逆に奇跡だったのかもしれないね。


白雲分岐に到着です。10時25分。
いや〜空が綺麗だ事。

こちらも面白い雲。

白雲分岐から北海岳までは12年ほど前一度歩いた事があります。
スパッツ忘れて膝が痛い辛い山行でした。
こんな景色だったかな?と思いながら歩きます。
だいぶん忘れているので、景色が新鮮でした。

チシマクモマグサ。

わー、チシマクモマグサの海、すごいね。綺麗!

この角度から見る景色もなんか新鮮。

ヒカリゴケ?

岩場を越えると、なだらかな道が続き歩き易い。
多分、前回来た時に、お花畑に感動した所だと思います。
遠くトムラウシ山、十勝連峰が見えます。

北海岳直下、歩いて来た道を振り返ります。

そして北海岳に到着。11時27分。
ここからは何度も歩いたコース。
だけど前回は12年前の事。
だいぶん忘れているなぁ。


空が綺麗。
その向こうにトムラウシ山が見えます。
上から見ると目眩がしそうなくらい広大な地域。

大雪山を見てその大きさを語れ、だったかな?大町桂月の言葉です。

ヨツバシオガマのお花畑。

チングルマの綿毛。夏のお花畑は綺麗だったんだろうな。

赤石川の渡渉、もう間も無く石室に着きます。
暑くて長い。ヨレヨレ。

石室そばにエゾオヤマノリンドウが咲いていました。

石室到着。
流石にお盆です。
たくさんの人が寛いでいました。
途中で足が攣ったりしたので、ゆっくり休んでお昼ご飯にしました。

カップ麺などを食べ33分後最後の下りに出発。
下りと言っても黒岳までは登りだけどね。

足が重たい。
でも12年前の膝痛い時よりは数倍もマシです。
振り返ると石室と北鎮岳凌雲岳。

ヨレヨレと歩いていても歩き続ければ必ず着く。とは前回同じコースを歩いた時の教訓です。

ああ、最後の下りです。
ここから段差が大きい急な下りなので気をつけなければ。


ダイセツトリカブトです。
濃い紫色が美しいです。
招き岩。1ヶ月後は紅葉しているね。

エゾニュウ。
青空とのコントラストが良い。

道端を彩る秋の花達。
心に沁みます。

チシマノキンバイソウ

ミヤマアキノキリンソウや、ヤマハハコ。

モミジカラマツがまだ咲いています。

ミミコウモリ。

黒岳からの下りは、秋のお花に癒され途中の道より力を貰った歩きでした。

7時間43分
12.6km
よく歩きました。
今季1番疲れたけれど、面白かったです。


ゆく夏を惜しみ、秋を静かに待つ。
季節の変わり目って、センチメンタルになりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨竜沼湿原 850m 2023/8/1

2023-08-03 07:01:00 | 山・散歩・ジョギング
8月の雨竜沼湿原が好きで、4年前に行きました。
その後雨で林道が崩落したり、熊目撃情報が多かったり、コロナもあって遠のいていました。
8月始めの湿原はタチギボウシを見たくて行って見ました。

家を午前5時40分に出て、登山開始は午前8時10分。
お天気もまあまあ良くてアブも多い😅

登山開始から宇都宮の男性(74歳と言ってました)とお喋りしながらゆっくり歩きました。
4年前、羆の掘り返しが見られ、ちょっと怖かったから人と歩く方が安心です。


面白い山。

キツリフネです。

最初の吊り橋。ここを越えるといよいよ登山道の始まりです。

エゾアジサイ、たくさん咲いていて、嬉しいです。
今年は初めて見ました。

トリアシショウマ。

いつもは行かないのだけれど、滝の下側まで歩いて見ました。


二つ目の橋。

エゾトリカブトです。

ホザキナナカマド

シロバナニガナ。

その男性と色々お喋りしながら楽しく登ります。

湿原の入口から15分位のところで1人になり、羆の掘り返しを見つける。
ああ〜今回も派手な掘り返しがある〜😅

1時間45分。湿原の入口に到着しました。
展望台で少し休んで湿原の木道を歩きました。


暑寒別岳には少し雲が掛かっているけれど、よく見えています。

ミヤマアキノキリンソウ。「アキ」が付く花ですね〜。

サワギキョウが凄い!



こうして見ると園芸種とは葉が違うなぁ。


池塘に映る青空が綺麗だなぁ。

ウリュウコウホネの葉。

花も咲いてるよ。


シロバナワレモコウがたくさん咲いていて綺麗です。
でも、ギボウシが居ない😭
もう終わっちゃったんだなぁ。

一方通行の道に入る所は、お花がいっぱいな筈なのに、少ないなぁ。
イヌゴマを見て、その少なさにショック。

エゾクガイソウもほぼ終わりです。

遠くにアザミの花が咲いている。

今年は暑いから、お花のピークは過ぎたんだね。。
先日の平山ではまだお花が少なく、お花が遅いと感じてたんだけど、地域によって違うのか、またはあの頃から今日までの猛暑が原因なのか、色々考える。


タチギボウシ、少し咲いてます。

ウメバチソウ、秋の花だよね。

あ、タチギボウシの群落が見える!

良い感じ。

ホソバノキシチドリの花後だと思います。

イワイチョウ。

シベリアシオガマ。

結構咲いてるね。
良かった。
草が伸びているので、黒バナハンショウヅルは見つけられなかった。残念。

一周コースの1番奥手前で、先ほどの男性が追いついて来て、一気にペースが速くなる😅
でもこの後半のコースに心配事が。


ハクサンボウフウの根っこが好きな羆さん。
1箇所、笹に挟まれたところを通るんだけど、ここに羆の掘り返し跡があって緊張する。
工事した?って言うくらい掘られている。
かなり激しい掘り方。
1人じゃなくて良かった。

その場所を通過し、一安心。

エジゴマナ

エゾクガイソウ、たくさん咲いているけれど、遠くて上手く写せない。
そしてあっという間に一周回って、展望台に到着。

その男性に写真を撮ってもらいました。

74歳のおじさんが居たので心強かったです。
最後まで一緒。
登る時も一緒だったので、ずーっと行動ほぼ一緒。
雨竜沼湿原に来ると、本州から来た人と一緒に行動することが多いなぁ😅



こんなにバサバサと咲いているエゾアジサイだったけれど、歩く人を歓迎しているかのように登山道脇に咲いていて嬉しかった。
なぜかたくさんをいっぺんに撮ろうとすると、綺麗に撮れないね。

登山口に到着。
色々お喋りしながら帰れて楽しかった。
400名山登った経験を持つと言う人でした。

10.6km
5時間で回りました。
今日も美しい景色をありがとうございました。

帰りは、管理事務所で頂いた割引券で道の駅のソフトクリーム、コンビニでジュース買いました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平山分岐1737m 2023/7/18

2023-07-19 06:30:00 | 山・散歩・ジョギング
先日屋久島のコンブちゃんから連絡が来て、一緒に山に登りたいということで、帯広のパパチャリさんを誘って平山まで登ることになった。

奥白滝IC道の駅で待ち合わせ、パパチャリさんの車に乗せて貰い、登山口に向かう。

登山口8時45分出発。
曇り空、雨が降らないことを祈る。







満身創痍の私。
右肘右膝が痛く、病院に行ったばかり。
ペースは相変わらず遅いけれど、2人が私に合わせてくれる😅


数日雨が降り続けたせい?で川の水量が増し増し。
無名の滝からいっぱい水が流れていた。

今日はあまり写真は撮らなかったなぁ。

ハクセンナズナ。いっぱい咲いていた。とても増えたかも?

ハイオトギリ。今年は初めて。
でもこの先もいっぱい咲いていました。



大きな滝。


遠目に冷涼の滝を見る。

サラシナショウマ

フキユキノシタ。

他の山ではあまり見ない花がたくさん咲いてます。


川辺にはエゾノリュウキンカが満開です。

チシマノキンバイソウ、虫ついてるけどね。

ヤマブキショウマ。

チシマフウロ

そして雪渓をトラバース。

上がり切っても景色は見えず、残念。


コエゾツガザクラ
チシマヒョウタンボク
と、花を見ながら楽しく進む。

見慣れた景色を見つけて分岐に近い事を知る。
イワブクロ、すごいね〜。

そして分岐に着くかなり前から、今日の目的の花タカネシオガマが咲いていた。
すご〜い。
増えてる。
2年前は終わりかけていたので、綺麗な花を見られなかったけれど、久しぶりに車輪型の花を見ました。

イワブクロと一緒に分岐近くにたくさん咲いていた。
嬉しい。

分岐で記念撮影。




風もつめたくて、霧も掛かって、よく見えないけど、取り敢えず、分岐まで無事来ました。

平山の山頂は見えないし、行くのをやめて、コマクサの群生地まで行って引き返す事にしました。

コマクサ、ピークは少し過ぎていた感じだけれど、まだまだいっぱい咲いていました。

エゾツツジ、富良野岳では咲いていなかったので、嬉しい😊

咲き終わり?咲き始め?緑色の中に色が綺麗だよね。

そして見つけました!白いコマクサ。

写真をたくさん撮れて、満足満足。
絶景は見られなかったのは残念だったけど、花に会えて嬉しかった。

霧の稜線を後にして、風の当たらないところで昼食です。
お腹すいた〜。

以前コンブちゃんと昆布岳に登った時は、コンブちゃんは道民だったけれど、屋久島仕様にすっかり変わって休憩の時は寒がっていた。
ライトダウンを持っていたので、貸してあげた。

パパチャリさんは、お茶や水をいっぱい持って来ていて、お菓子などを頂いた。

人と登るのは久しぶりなので、三人三様、それぞれで面白いね。

再び下山開始。
下りは泥が滑る。
慎重に慎重に下ります。

一番の難所の雪渓をトラバース。

雪に慣れないコンブちゃんは悪戦苦闘。

どうにか無事渡り切る。

水場で休憩して、下る。




なんか、晴れて来ている。
登りで咲いていなかったミヤマアキノキリンソウ。

新緑が美しい春みたいな緑の中に、もう秋の名のつく花が咲いてる。

季節が一緒に存在しているのが、不思議です。
そして最後の滝の手前の急な下りで派手に転ぶ😅
右肘を擦りむいたのでした。

ゴール手前でやっちまいました😅
それでも肘だけだったので、歩くのに影響なし(だと思う)
無事下山しました。

登り 2時間半
下り 2時間
私的には、普通だったけれど、2人にとっては遅いくらい😅
おしゃべりしながらの登山は楽しいなぁ。

最近はスピードも出ないけど、自分に合わせてくれるのって楽チンね。
これからもマイペースで行きます。

帰りは道の駅でソフトクリーム食べて、各々帰りました。
コンブちゃんは道北のピンネシリ温泉に宿泊で長距離運転、パパチャリさんも十勝の自宅へ長距離運転。
2時間以内で着く私が1番近かった。
高規格道路、ありがたや です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野岳 1912m 2023/7/11

2023-07-13 06:46:00 | 山・散歩・ジョギング
天気予報では曇りのち雨。
行くか行かないか迷ったけれど、何とかなると信じて朝5時に出発。
十勝岳温泉の駐車場は空いていて、5時55分に登山口を出発しました。


晴れてる。

上ホロカメットク山もよく見えている。
このお天気いつまで続くかなぁ。

ヌッカクシ富良野川を渡る。
ここを土石流が流れたと思うと、自然の力に脅威を覚えます。

最初の急登、マルバシモツケが咲いていました。

上富良野の街がよく見えます。


ミツバオウレン

急登を登り切って富良野岳が見える。
この先天気が崩れて見られなくなるかもしれなから、写真撮っておこう。

三峰山がくっきり。

道端のヨツバシオガマが可愛い。

ウコンウツギ。

エゾコザクラとアオノツガザクラ。

道端のチングルマ。


チシマノキンバイソウ。大振りの花が華やかです。

カラマツソウ。

オオバミゾホオズキ

モミジカラマツ

トカチフウロ

お花を見ているうちに、上ホロカメットク山との分岐に到着。
今日は早めに来てるなぁ。
景色は全く見えません😭


コマクサ。増えたなぁ。種を飛ばした?
以前は本当に一株とか、だったのに(20年くらい前だけど)

お馴染みのメアカンキンバイ。

ホソバイワベンケイ。

少しは見える景色。

雨に濡れたチングルマの綿毛が可愛い。

チングルマ。

イワヒゲ。

お花畑。チングルマ

お花畑。エゾノハクサンイチゲ。

キバナコマノツメ


エゾツツジ。もう少しで開花だったなぁ。

エゾコザクラ。やっぱり可愛い。

コイワカガミ。今年も会えた!

わー。良い感じ。

ウズラバハクサンチドリ。

コエゾツガザクラ。

トカチフウロ。

エゾコザクラ再び😅

ミヤマアズマギク。

エゾルリソウ。まだ早かった。

途中でゆっくり花見をしたので、一回抜いた人に抜かれる😅
3時間05分。今の私には上出来👏

で、急に雨。それもかなり強い雨。
記念写真を撮ってもらってすぐレインウエアに着替える。



着替えて居る時間7分。
即下山。うう。もっと長く居たかった。

強い降りの中、足元を気にして注意深く下山。
下りも緩やかになって景色を見渡すと、ダイナミックな景色が見えている。

雨なのに十勝岳まで見えて居るじゃないですか!

こちらはトウヤウスベ山かな。

分岐まで降りて来たら、雨も弱くなり、前を歩いていた男性が上ホロカメットク山方向へ縦走するという。
山頂で写真を撮ってもらった人なので、無事回れることを祈る。

ああ、名残惜しい。
下っちゃうともうこの景色は見られないもんね。
後ろ髪を引かれながらも下山再開。


道端の花をゆっくり見て歩く。

チシマノキンバイソウ

ヤマブキショウマ

いや〜景色がくっきり。
緑が綺麗。

オガラバナ。

途中広い所でゆっくり休憩です。
だって山頂では何も食べられなかったから。

晴れてるし。

下山すると晴れるという法則があるらしい。



富良野岳、くっきり見えているし。



三峰沢で、かつて初めて見たこの花、名前を調べるのに相当掛かったと思い出す。
ミヤマイ。
ミヤマ「イ」

毎年富良野岳に登っていると、花がどの辺りで咲いているか分かるようになる。
咲いてないと、今年は早く来すぎたかな?と思う。




三段山が見えてきた。
ああ、もう帰って来ちゃった。もっと居たかった。

縦走している人は景色を楽しめたなぁ。
行けば良かったかなぁ。


イソツツジを見て

ゴゼンタチバナを見て急な下りをおりました。

イソツツジ。火山系の山ではよく見る花。望岳台にはいっぱい咲いていました。

ヌッカクシ富良野川を渡り、登山口までの長い砂利道を歩く。
ここが苦手な理由は、暑いから。
砂利道って本当に暑い。

だけどこの道の端にも上の登山道では見なかった花が見られるので楽しい。


オオバスノキ

アカモノ

ミヤマアキノキリンソウがもう咲いてる。

これはエゾウサギギク。

オオバタケシマラン、写すのが大変。小さくて。

これはミヤマサワアザミかな?

マイヅルソウ。

登りと同じくらい(休憩も含めてだけど)の時間を掛けて下山しました。
かなり物足りなかったけど、お花にもたくさん会えたし、良かったことにしよう。

ビルケ道の駅に寄ってソフトクリーム食べて(ここの牛乳ソフトが最高に美味しい)家に着いたら雷鳴が。。
直後に豪雨😅
びっくりしたなぁ。
上ホロカメットク山まで行ってたら、残り30分位で雨に当たったなぁ。

登り 3時間05分
下り 3時間05分

今日を逃すと8月まで行けない。
なので強行した訳ですが、山頂付近の雨以外は概ね良かった山行でした。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山赤岳2078m緑岳2020m 2023/7/5

2023-07-06 06:38:00 | 山・散歩・ジョギング
色々心配事があって、山に行く気持ちもどこか上の空。
でも、やっと方向性が見えて、行く気になった。
やっぱりこの時期は赤岳でしょう(自分なりの解釈)

目覚ましアラームが鳴っても、なかなか起きられず😅
それでも朝4時50分に霧の美瑛を出発。

銀泉台登山口を午前7時27分出発。

ウコンウツギに迎えられ、歩きます。

いつもの登山口。看板がだいぶん朽ちて来た様な?

横断道路の工事が中止になって良かった。
計画書を読むと、大雪山系を大きな道路網であちこち繋げたかった様だ。
大雪山の自然が守られて、本当に良かったと思う。

銀泉台、イソツツジのお花畑から望む。
雪渓はあるけど、新緑が綺麗です。

コガネイチゴ

ツマトリソウ

ホソバイワベンケイ

ミツバオウレン

可愛い花たちにご挨拶です😊


キバナシャクナゲ

ミヤマキンポウゲ

さていよいよ雪渓歩きです。第一花園。
先日ここから滑落した登山者が居て、救助されるというニュースを聞いたばかり。
慎重に行きます。

結構長い雪渓を登りきり、テラスで小休止。

さ、行きましょう。

赤岳は、来るたび登山道が整備されていて、頭が下がります。

第二花園
ナナカマドの花が真っ盛り。
エゾコザクラが咲いていました。


奥の平も雪です。

そして、コマクサ平。
ここはなぜか雪解けが早く、お花が見られます。

イソツツジ

イワウメ

コエゾツガザクラ

ああ、これがトイレブース(携帯トイレ用)
帰り使ってみよう。

メアカンキンバイ


キバナシオガマ

イワブクロ

コマクサ。やっぱり女王だね。

コケモモ


コマクサ、いっぱい咲いていて嬉しい。

クロマメノキ

たくさんの花たちを見て、第三雪渓を望みます。


まあ、この時期はこんな感じかな?

いつも見かける場所で、ジンヨウキスミレ。

チングルマもたくさん咲いているのだけれど、なかなか上手く写せない😅

ミネズオウ、なんか色が濃いね。

ここにもエゾコザクラ。

第四雪渓。雪雪ですね😅


そしてやっと赤岳山頂が見えて来ました。

エゾタカネスミレ

赤岳山頂!
約2時間25分。もう少し早く行けるかな?と思ったけれど、まぁまぁかな?

そして、今日の目的は白雲岳のゼブラを見ることだったけれど、多少の雲と、お花畑が見たい気持ちが強く、小泉岳からのゼブラで我慢しました😅

こんな感じです。

そして、今年も会えました!
ホソバウルップソウ。大雪山の固有種。
毎年会いたい花。
花の形は不思議だけど、面白い。
赤岳〜小泉岳〜緑岳の稜線でしか見られない花。

ミヤマキンバイ、可愛い。

この群落。凄いです。
無くしてほしく無いこの景色。

楽しすぎて、嬉しすぎて、テンション上がりまくりです。


エゾタカネスミレ。もう少し後だと、この花がすごく咲くけど、今年は少し早めに来たので、まだ少なめ。

ネゾタカネツメクサ。

あ、チョウノスケソウ、見っけ。わーい。

イワウメがピンク。

キバナシオガマ。ここにもありました。

エゾオヤマノエンドウとチョウノスケソウ。



エゾオヤマノエンドウ。紫色が美しい。

まだ緑岳まで遠いし、どうしようかな?と迷っていたけれど、行ってしまおう、と歩き出すと、そこには絶景が。。。


このお花畑すごい。
イワウメがすごい。

イワウメはどこでも咲いていたけれど、ここはすごい。
楽園です。

トムラウシ山も雲が掛かっているけれど、お花畑とのバランスがすごい。
夢の様です。


エゾイワツメクサ
ツメクサはなかなか名前が覚えられない😭


そして緑岳山頂に到着。
11時半。赤岳から1時間半です。
お昼ご飯を食べて、11時45分に出発。
雲行きが怪しいけど、雨に当たるかな?

上空に黒い雲。

でも帰りにも楽しみがありますね。
見て来たお花たちに、もう一度会える。


エゾハハコヨモギとミヤマキンバイ
咲き始めのコマクサ。色が濃い。

その背後にホソバウルップソウ。

ここのチョウノスケソウも良い感じ。

緑岳を振り返ってみる。
緑岳、赤岳方面から登ったら下りなんだよね。
だから、下りは登りで😅


緑岳とお花畑。

白雲岳とお花畑。

ミヤマアズマギク。


小泉岳。旭岳方面、雲に隠れています。

前に歩いていた人が撮っていた花。
ミヤマタネツケバナ。

そして赤岳に到着です。
13;05

これから雪渓の下りだなぁ。約2時間の下り、気を付けなくては。



ニシキツガザクラ、だと思う。

ヨツバシオガマはまだ咲いていませんでした。

エゾヒメクワガタ。下りで見つけました。

第一花園から眼下を望む。ナナカマドの新緑が綺麗です。

チシマヒョウタンボク。

ニセイカウシュッペ山。

今日はいつもより更に膝が痛い。
銀泉台からの下りでペースが落ちた😭


フキノトウの綿毛。

コミヤマカタバミが。可愛いね。

ノウゴウイチゴ。実がなったら甘くて美味しいの。


トイレのところにハクサンチドリ。



登山口に到着。
赤岳から2時間05分。
今までは2時間かからずに下りて来られたのになぁ。

銀泉台登山口 → 赤岳 2時間25分
赤岳 →  緑岳 1時間30分
緑岳 →  赤岳 1時間20分
赤岳 →  登山口 2時間05分
休憩含む行動時間 7時間45分
行動距離 13.7km

帰り道上川のソフトクリーム屋さんにギリギリ間に合って良かった。
久しぶりの長山行。疲れたけど楽しかった。

帰り道にジャガイモ畑の花が綺麗でした。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝岳 雲の平 1450m 2023/6/29

2023-07-03 21:13:00 | 山・散歩・ジョギング
朝雨が降って出遅れたけれど、行って来ました。

望岳台9:06出発。

十勝岳は見えています。

美瑛岳も見えています。

歩き始めて直ぐに、イワブクロの群落わーい。

マルバシモツケ すごくたくさん咲いています。

すごいね。

イソツツジもたくさん咲いています。



ミネヤナギかな?


避難小屋方面は行かず、美瑛岳方向に行きます。

メアカンキンバイ

コケモモ

コエゾツガザクラ。

エゾノツガザクラ

イワヒゲ

ミネズオウ


予想よりたくさんのお花が登山道脇に咲いていました。


ところが、雲の平まで来ると雪😅
お花畑を見たかったけれど、叶わずです。
そしてここから引き返します。

エゾコザクラ

途中の沢。なんか綺麗。

ハイマツの花。


天気予報は下り坂。
十勝岳方向から雲が降りて来ます。
雨には当たりたく無いなぁ。








マルバシモツケ、ピンク色が可愛いね。
一つ一つが梅の花みたい。

4時間くらいかけてゆっくり歩きました。
6.4km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿見散策 2023/6/22

2023-06-23 06:48:00 | 山・散歩・ジョギング
木曜日、お天気良さそうなので、3人で旭岳ロープウェイから姿見周辺を散策する事にしました。

裾合平に行く方向や、いきなり旭岳に登るコースはいつも歩いているのだけれど、散策コースは余り歩いていないので、景色が新鮮です。

当麻岳も見えるなぁ。
去年の登山を思い出す。

トムラウシ山も山頂付近がちょこっとだけ見えます。

芦別岳、夕張岳も見えます。


高山植物も咲き始めていて、エゾノツガザクラがありました。

小さな星の様な花、ミネズオウも咲いています。

キバナシャクナゲは、まさに全盛期。
あちこちでたくさん咲いていました。

チングルマも咲いていました。

メアカンキンバイも。

ずーっと旭岳が見えるコース。ゆっくり楽しみました。

ジムカデも咲いていました。


爆裂火口のすぐ側まで歩けます。
昔火薬の材料の採掘を行っていたそうです。

そして、石室の近くの休憩所で、ガーデナーが野点をしてくれました。






登山道が見えるので、登ったことがない2人に、どんなものだか経験しようということで、少し登りました。


ガレガレの登山道を少し登り、ちょっと登った気分を味わいました。

そしてロープウェイ駅を目指して歩いていると、ショウジョウバカマがいっぱい咲いていました。

エゾコザクラも咲き始めていました。
あと1週間もすれば、エゾコザクラの海が見られるはず。

贅沢なハイキングでした。
山頂まで行かなくてもこんな楽しみもあるなぁと思います。
なんだかんだ私がいつも予定が合わないので、久しぶりに3人で行けたのが良かったです。

そしてロープウェイを降りた後、駐車場向かいにある、自然探勝路にも行きました。
姿見とは違って、鬱蒼とした森の中に入っていきます。
ミツバオウレンが咲いていました。
ツバメオモト

コヨウラクツツジ

エゾイチゲ

ムラサキヤシオツツジの赤色が、森の中で目立ちます。

葉っぱが可愛いオオカメノキ

クロツリバナ。焦点が合わない😭

このスミレは

ツマトリソウ

ゴゼンタチバナ。

アップダウンがあるそこそこ登山気分が味わえるコース。


見晴台に来ました。
手前の木が成長して、見晴らしは良くない😅

小化雲岳の方はくっきり見えます。

針葉広葉入り混じった森が綺麗!

そして来た道を戻ります。

ミヤマハンショウヅルは何ヶ所かで見たのですが、ここで見たのは初めてで、なんか嬉しかったです。

コンロンソウかな?

シャクでしょうか?

ズダヤクシュ

コミヤマカタバミ。ハート型の葉っぱが可愛い😍

オオタチツボスミレだと思う。

すごいなぁ。

マイヅルソウ。

そしてチドリ3種。
ノビネチドリ

ノビネチドリ

ハクサンチドリ

花がいっぱい!




姿見には無い花が咲いていて、色んな種類の花を楽しみました。


家には午後2時頃帰って来られて、近いって良いなぁと感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三段山岩崖コース 1748m 2023/6/8

2023-06-10 06:55:00 | 山・散歩・ジョギング
三段山に行って来ました。
冬場は吹上コースから行くけれど、春は岩崖コースで3回目。

富良野岳がまだ山開きしていないせいもあり、十勝岳温泉の駐車場はガラガラ。
ゆっくり準備して9時40分に出発。

三段山には雲が掛かっています。
予報は晴れだから期待しよう!

雲が掛かっていても、迫力あるね。

登り始めは笹が多く、道もあんまり綺麗じゃ無いけれど、少し登って振り返ると、絶景が見える。花の季節はまだだけど、キバナシャクナゲだけは咲いています。






三峰山も見えて来ました。


単独で歩いているけれど、登山道整備の方が数人入っていて、心細く無いです。
それにしても、急な登り、息があがります。

頑張ってヨイショヨイショとあがります。
岩場を越えても、しばらくは急登。

緩くなってくると、右手に絶景。
そしてあっという間に、山頂です。






自撮りして見ました。
山頂まで1時間25分。まぁまぁでしょう。

15分休憩。
その間に雲が取れ、富良野岳もくっきりです。


わーい。
吹上コースから若い男性も1人登って来たし、岩崖コースの方からも2人来ているし、寂しく無くて良いね。

さて下り。

キバナシャクナゲの咲く登山道を歩き、

崖を降り

ムーミンみたいな岩を見て、どんどん下ります。
下りも急なので慎重に歩く。



ムーミンが富良野岳を見守っているみたい。

やっぱり下りが怖いなぁ。。


池のところまで下りてきました。
ここだけ大きな雪渓が残っているけれど、ここまで来たら急な下りは無いから安心です。

富良野岳との分岐に戻って来たら、三段山がくっきり見えていました。

登山口まで1時間8分。
1時間切りたかったけれど、無理だったなぁ。
下りが遅いもんね〜私。

登り 登山口〜山頂 1時間25分
下り 山頂〜登山口 1時間8分
行動距離 4.6km
高低差470m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神居尻山 947m Bコース〜Aコース 2023/6/1

2023-06-03 07:01:00 | 山・散歩・ジョギング
この時期のお花が綺麗、と言う事で、神居尻山に行って来ました。
朝6時美瑛を出発。
久しぶりの山活です。

午前8時51分、Bコースから出発。
新緑の山が美しい。


エゾノレイジンソウ。

ああ、急登がきつい。
山始めとしては、ガツンと来るよね。

本日の目的は、キバナイカリソウを見る事。
数日前、SNSでアップされていたので、まだ大丈夫かなと思っていたけれど、葉ばかりで花が見つからない😭
もう終わったかな?と諦めていたその時、現れました。
いゃ〜嬉しい!

昨年も終わっていたから、久しぶりのご対面です。

ヒメゴヨウイチゴ。
目立たないけど、花は久しぶり。

ツボスミレかなと思う。

そして1時間ちょっとで稜線に上がる事ができました。
お天気が良くて暑寒別の山々もくっきり綺麗に見えました。


ムラサキヤシオツツジ。
このピンク色が独特なんだけれど、綺麗な色だよね。

オオカメノキ。ムラサキヤシオツツジと同じ頃咲くのでコントラストがいい感じです。

このスミレは何だろう?

これはフギレオオバキスミレだと思います。

これは?スミレは見分けがつかなくて???


ツマトリソウ。

シラネアオイ。山でこの花を見るとすごく嬉しい。

Cコースとの分岐に来ました。
これから岩場のお花が綺麗なんだよね。


ミヤマアズマギクがたくさん咲いているのだけれど、スマホではこれが限界。

キクバクワガタも端っこに写っているんですが、見ずらいです。

急登を登ります。山頂まではまだ遠い😅


チシマフウロ。庭のゲラニウムも咲き始めています。

カラマツソウはこれからです。

エゾノハクサンイチゲは満開。もう咲いてる。

ミヤマオダマキ。


そして振り返ると高度感たっぷりな景色。

ヒメナツトウダイかな?ユーフォルビア系の花。


そして、2時間15分強で山頂に到着です。
いゃ〜疲れました。シーズン始めで息も上がるし、キツかった〜。

山頂に居た大学生のお兄さんに記念写真を撮って貰いました。

さて、下山をどうしようかな。
Aコースで下りたいけど、コースが長いから誰かが歩いていたら、その後から行こうかな?と思っていました。
お隣に座っていたグループがAコースを降り始めたので、少し離れてついていく事にしました。


山頂から石狩湾が見える!

あ、ミネザクラがまだ咲いている!

なんか嬉しいね〜。

下り始めの景色と山小屋を望む。

小屋のとこから下山と思っていたけれど、奥の登った所から降りるんだね。


これはカラスシキミかな。

ハクサンチドリはそこかしこに咲いていました。

Aコースいよいよ下ります。



こちらから見る神居尻も良い感じ。


エゾイチゲが咲いていて、前のグループの人と合流する。
お花の話で盛り上がれるのは楽しい。

ツバメオモトがたくさん咲いていて、良い感じです。

その後長い長いAコースを歩く訳ですが、グループが休憩した時、抜こうかな?と思ったのだけれど、一人で歩くのがちょっぴり不安で、グループの後ろをついていく事にしました。
だって、羆の糞とか登山道にあるし😰


ゴゼンタチバナがもう咲いていました。

ピンネシリは形が美しい。

ムラサキヤシオと山頂。

分かりづらいけど、道路脇にはハクサンチドリがいっぱい。

センボンヤリ。

カタクリもまだ咲いていました。

ショウジョウバカマも咲いています。


これは何だろう?コキンバイらしい。

ルイヨウショウマ。

マイヅルソウ。

クルマバツクバネソウ。

この葉見た事無いと思って、調べてみました。
オニユリ。こんなところに一輪咲いたら可愛いだろうなぁ。

後半が長くて長くて、本当に疲れました。
登りより長かった。

でも久しぶりに歩けて良かった。

Bコース登山口→神居尻山山頂 2時間15分
Aコース山頂→登山口 2時間30分
9、6km 5時間16分 標高差898m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする