☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

ビーツ料理

2015-08-04 21:26:33 | 料理・グルメ
ビーツを植えて、もう、何年かなぁ。
毎年ピクルスや、ボルシチを作っていますが、
昨年スムージーを作ってから便通が良くなり、
今年はいろんな料理に挑戦しています。


左は、真っ赤なビーツ。右は渦巻きビーツ。

下処理として、40分ほど皮ごと茹でます(酢または塩を少量入れると良いと思います)


皮を剥いた状態。

この状態で冷蔵庫に入れ、普通に調理できます。

試しに作った野菜炒めと、生のサラダ。

画像はありませんが、スープも美味しいです。

今夜は、ビーツご飯を作ってみました。

《材料》
米 2号
ビーツ、1/2個
コンソメスープ 小さじ1
お酒 大さじ1
ニンニク 2かけ
玉ねぎ 1/4個
バター 10g
オリーブオイル 大さじ1
ローズマリー 少し

《作り方》
1、下処理したビーツを5mmから1cm角に切る。



2、洗ったお米に、お酒とコンソメスープとビーツを入れ、普通に炊飯する。



3、炊飯している間に、ニンニクとタマネギを細かく切り、オリーブ油で炒める。



4、焚けたご飯に、3、とバターと刻んだローズマリーを入れ混ぜ合わせる。


5、赤いビーツご飯が出来ました。



チキンライスみたい!
ビーツそのものに甘みがあり、塩気のあるご飯に合います。

生のビーツは贅沢です。
今年は栽培している畑が良いのか、育ちも良く、美味しいビーツがいっぱい食べられます。
次は何を作ろうかなぁ。考えるのも楽しいです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする