フルートレッスンで、札幌に行きました。
体調を崩して、回復しても、その後の長距離運転はちょっぴり不安も。
夏風邪のような喉の痛みが気になるところ。
ドラッグストア、ホームセンターで買い物を済ませ、時間が少しあったので、カラオケボックスでレッスン前練習してみる。
レッスン開始。
ロングトーンの後、今回初めて「花のワルツ」を見てもらう指周りの難しい曲では無いので、音の響きを中心に練習。
なんだか身体に力が入って、音がカスカス。
特に、喉に力が入り、全然ダメ。
本当は、「葦笛の踊り」も見てもらうはずだったけれど、絶不調だったので、不調の原因を探る。
最近、音の響きが悪い。
音も出ない。
フルートを習い始めの頃、指周りは全然だけだったけれど、私は音が出る人だった。
多分それは、昔劇団に居て、腹式呼吸に慣れていたからだと思う。
最近は先生に、以前の方が音が出ていた、と言われるようになる。
あああ(T . T)
そして、先日の体調不良で1週間練習出来なかったから、取り戻そうと必死だった。
でも、そうすればするほど空回り…
しかも練習内容を先生に話すと、「やり過ぎ」という言葉が(^^;;
もう、副作用でも何でもなく、練習のし過ぎで、小指が攣ってたから…
フルートを始めた頃、音が出るようになって、指が動くようになって、ヴィブラートが出来るようになったあの感動と、練習方法をもう一度見直してみる事にしました。

道央道岩見沢SAのバラが綺麗でした(^^)
そして、翌日、練習。
低音や、倍音を意識し、体の力を抜く。
頭は、首に乗っかっているだけ、と意識すると、口の力が少し抜ける。
回らなかった指回りも、少し動くようになった。
ちょっとしたこと、なんだけどね。
もっと楽しく、そして、丁寧に吹こうと思う。
体調を崩して、回復しても、その後の長距離運転はちょっぴり不安も。
夏風邪のような喉の痛みが気になるところ。
ドラッグストア、ホームセンターで買い物を済ませ、時間が少しあったので、カラオケボックスでレッスン前練習してみる。
レッスン開始。
ロングトーンの後、今回初めて「花のワルツ」を見てもらう指周りの難しい曲では無いので、音の響きを中心に練習。
なんだか身体に力が入って、音がカスカス。
特に、喉に力が入り、全然ダメ。
本当は、「葦笛の踊り」も見てもらうはずだったけれど、絶不調だったので、不調の原因を探る。
最近、音の響きが悪い。
音も出ない。
フルートを習い始めの頃、指周りは全然だけだったけれど、私は音が出る人だった。
多分それは、昔劇団に居て、腹式呼吸に慣れていたからだと思う。
最近は先生に、以前の方が音が出ていた、と言われるようになる。
あああ(T . T)
そして、先日の体調不良で1週間練習出来なかったから、取り戻そうと必死だった。
でも、そうすればするほど空回り…
しかも練習内容を先生に話すと、「やり過ぎ」という言葉が(^^;;
もう、副作用でも何でもなく、練習のし過ぎで、小指が攣ってたから…
フルートを始めた頃、音が出るようになって、指が動くようになって、ヴィブラートが出来るようになったあの感動と、練習方法をもう一度見直してみる事にしました。

道央道岩見沢SAのバラが綺麗でした(^^)
そして、翌日、練習。
低音や、倍音を意識し、体の力を抜く。
頭は、首に乗っかっているだけ、と意識すると、口の力が少し抜ける。
回らなかった指回りも、少し動くようになった。
ちょっとしたこと、なんだけどね。
もっと楽しく、そして、丁寧に吹こうと思う。