先週22日は、祝日営業したので、その代休を取りました。
姿見ロープウェイから裾合平経由で中岳温泉まで、草紅葉を見に行きました。
朝7時45分のロープウェイに乗り、姿見駅に到着。
一面深い霧に覆われています(T . T)
駅で晴れるのを待つ人が大勢待つ中で、雨具を身につけ、出かけます。

5m先までしか見えない…
今日は晴れ予報なのに〜〜。
それでも見える草紅葉は綺麗で、「晴れろ〜〜」と願っていました。

お天気が悪いと、モチベーションが上がらないなぁ、と思ってタラタラ歩いていましたが…
裾合平分岐に近づいてくると、雲が取れてきました。

わーい!綺麗!

チングルマの草紅葉も、綺麗だよ〜〜!

すご〜い。

分岐まで1時間30分。
ここからが待ちに待った景色。

大塚小塚と草紅葉が美しい。
スケールが大きい。

当麻岳と草紅葉。

熊が岳の裾野の紅葉も美しい。
ゆっくり歩き、目的地の中岳温泉まで2時間17分で到着。

思ったより人は少ないと思っていたけれど、旭岳方面から縦走してきた人達で、結構賑わっていました。
ここで昼食。
茨城から来た男性に、写真を撮って貰いました。

レインウエア着たまま。最初は寒かったけど、下山の途中で脱ぎました。
20分程寛いで、帰ります。

本当にどこを見ても美しく、感動しかありません。

分岐手前の草紅葉。素晴らしい!
裾合平分岐から、当麻乗越方面に少しだけ歩いて見ました。
ピウケナイ沢の水量が多くなってから、歩かなくなった道。
ここも素晴らしい!

草紅葉のオブジェが見られました(^^)
少し歩いて引き返し、見えた景色。

紅葉がまるでお花畑!

分岐を越えて、旭岳と熊が岳を見ながら歩きます。
どこを見ても、全部絶景です。

まだ黄色いナナカマド。まだしばらく楽しめそうです。

広大な眺めを満喫!

朝見えなかった旭岳。
見えましたよ〜!
懐深い大雪山。
神々の遊ぶ庭カムイミンタラ。
こんなにスケールの大きな景色は、滅多に見られません。
登山口まで、車で1時間弱。
思いついて前日に決めたことだけど、こんなに素晴らしい景色に会えて
本当に感動しています。
登り 2時間17分
下り 2時間15分 休憩も含みます。
姿見ロープウェイから裾合平経由で中岳温泉まで、草紅葉を見に行きました。
朝7時45分のロープウェイに乗り、姿見駅に到着。
一面深い霧に覆われています(T . T)
駅で晴れるのを待つ人が大勢待つ中で、雨具を身につけ、出かけます。

5m先までしか見えない…
今日は晴れ予報なのに〜〜。
それでも見える草紅葉は綺麗で、「晴れろ〜〜」と願っていました。

お天気が悪いと、モチベーションが上がらないなぁ、と思ってタラタラ歩いていましたが…
裾合平分岐に近づいてくると、雲が取れてきました。

わーい!綺麗!

チングルマの草紅葉も、綺麗だよ〜〜!

すご〜い。

分岐まで1時間30分。
ここからが待ちに待った景色。

大塚小塚と草紅葉が美しい。
スケールが大きい。

当麻岳と草紅葉。

熊が岳の裾野の紅葉も美しい。
ゆっくり歩き、目的地の中岳温泉まで2時間17分で到着。

思ったより人は少ないと思っていたけれど、旭岳方面から縦走してきた人達で、結構賑わっていました。
ここで昼食。
茨城から来た男性に、写真を撮って貰いました。

レインウエア着たまま。最初は寒かったけど、下山の途中で脱ぎました。
20分程寛いで、帰ります。

本当にどこを見ても美しく、感動しかありません。

分岐手前の草紅葉。素晴らしい!
裾合平分岐から、当麻乗越方面に少しだけ歩いて見ました。
ピウケナイ沢の水量が多くなってから、歩かなくなった道。
ここも素晴らしい!

草紅葉のオブジェが見られました(^^)
少し歩いて引き返し、見えた景色。

紅葉がまるでお花畑!

分岐を越えて、旭岳と熊が岳を見ながら歩きます。
どこを見ても、全部絶景です。

まだ黄色いナナカマド。まだしばらく楽しめそうです。

広大な眺めを満喫!

朝見えなかった旭岳。
見えましたよ〜!
懐深い大雪山。
神々の遊ぶ庭カムイミンタラ。
こんなにスケールの大きな景色は、滅多に見られません。
登山口まで、車で1時間弱。
思いついて前日に決めたことだけど、こんなに素晴らしい景色に会えて
本当に感動しています。
登り 2時間17分
下り 2時間15分 休憩も含みます。