先週22日は、祝日営業したので、その代休を取りました。
姿見ロープウェイから裾合平経由で中岳温泉まで、草紅葉を見に行きました。
朝7時45分のロープウェイに乗り、姿見駅に到着。
一面深い霧に覆われています(T . T)
駅で晴れるのを待つ人が大勢待つ中で、雨具を身につけ、出かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/9ddf2303bde22e5443baaa45a8b62ce0.jpg)
5m先までしか見えない…
今日は晴れ予報なのに〜〜。
それでも見える草紅葉は綺麗で、「晴れろ〜〜」と願っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/2ec76974180dac5f8bfe7188be31d350.jpg)
お天気が悪いと、モチベーションが上がらないなぁ、と思ってタラタラ歩いていましたが…
裾合平分岐に近づいてくると、雲が取れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/0feca71b55f753b832a1e8c5c23c8c7a.jpg)
わーい!綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/a76c383149017cbf48c8022df5cf22f7.jpg)
チングルマの草紅葉も、綺麗だよ〜〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b6/4769d987d16105894ffdf1ff6906359b.jpg)
すご〜い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/aef9605b55652d13f5a90439f615ef30.jpg)
分岐まで1時間30分。
ここからが待ちに待った景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/98d7c9ebf4768fd58e86d19051242bb4.jpg)
大塚小塚と草紅葉が美しい。
スケールが大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/136ad14bfe804e11fd824c3d381f254b.jpg)
当麻岳と草紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/57966f02ad7d41beac3dd3ef0be9b895.jpg)
熊が岳の裾野の紅葉も美しい。
ゆっくり歩き、目的地の中岳温泉まで2時間17分で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/07/0022ae0561905d4bd7647ce010891971.jpg)
思ったより人は少ないと思っていたけれど、旭岳方面から縦走してきた人達で、結構賑わっていました。
ここで昼食。
茨城から来た男性に、写真を撮って貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/b49aafae7802ad35d60d31c1327ea613.jpg)
レインウエア着たまま。最初は寒かったけど、下山の途中で脱ぎました。
20分程寛いで、帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/5a7edeefbdcb4b5d6825feaa026e5bfd.jpg)
本当にどこを見ても美しく、感動しかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/b26b62bd0d54359a4266f38abb6b00f4.jpg)
分岐手前の草紅葉。素晴らしい!
裾合平分岐から、当麻乗越方面に少しだけ歩いて見ました。
ピウケナイ沢の水量が多くなってから、歩かなくなった道。
ここも素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1a/327ad05cd38c28b7cd579875a19d8bad.jpg)
草紅葉のオブジェが見られました(^^)
少し歩いて引き返し、見えた景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/2e451688322d8985ad7af920760e27df.jpg)
紅葉がまるでお花畑!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/8d18cd97dc83248f3f700c0a1655ee90.jpg)
分岐を越えて、旭岳と熊が岳を見ながら歩きます。
どこを見ても、全部絶景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/58/4bc16fcdb9a81de5ff769ec080e3b043.jpg)
まだ黄色いナナカマド。まだしばらく楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/b0bdb37253cf04bb37fb6d3abca80890.jpg)
広大な眺めを満喫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/d2e1cd8d39a733bc17a84ed71cec3826.jpg)
朝見えなかった旭岳。
見えましたよ〜!
懐深い大雪山。
神々の遊ぶ庭カムイミンタラ。
こんなにスケールの大きな景色は、滅多に見られません。
登山口まで、車で1時間弱。
思いついて前日に決めたことだけど、こんなに素晴らしい景色に会えて
本当に感動しています。
登り 2時間17分
下り 2時間15分 休憩も含みます。
姿見ロープウェイから裾合平経由で中岳温泉まで、草紅葉を見に行きました。
朝7時45分のロープウェイに乗り、姿見駅に到着。
一面深い霧に覆われています(T . T)
駅で晴れるのを待つ人が大勢待つ中で、雨具を身につけ、出かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/9ddf2303bde22e5443baaa45a8b62ce0.jpg)
5m先までしか見えない…
今日は晴れ予報なのに〜〜。
それでも見える草紅葉は綺麗で、「晴れろ〜〜」と願っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/2ec76974180dac5f8bfe7188be31d350.jpg)
お天気が悪いと、モチベーションが上がらないなぁ、と思ってタラタラ歩いていましたが…
裾合平分岐に近づいてくると、雲が取れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/0feca71b55f753b832a1e8c5c23c8c7a.jpg)
わーい!綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/eb/a76c383149017cbf48c8022df5cf22f7.jpg)
チングルマの草紅葉も、綺麗だよ〜〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b6/4769d987d16105894ffdf1ff6906359b.jpg)
すご〜い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/aef9605b55652d13f5a90439f615ef30.jpg)
分岐まで1時間30分。
ここからが待ちに待った景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/98d7c9ebf4768fd58e86d19051242bb4.jpg)
大塚小塚と草紅葉が美しい。
スケールが大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/72/136ad14bfe804e11fd824c3d381f254b.jpg)
当麻岳と草紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/57966f02ad7d41beac3dd3ef0be9b895.jpg)
熊が岳の裾野の紅葉も美しい。
ゆっくり歩き、目的地の中岳温泉まで2時間17分で到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/07/0022ae0561905d4bd7647ce010891971.jpg)
思ったより人は少ないと思っていたけれど、旭岳方面から縦走してきた人達で、結構賑わっていました。
ここで昼食。
茨城から来た男性に、写真を撮って貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/b49aafae7802ad35d60d31c1327ea613.jpg)
レインウエア着たまま。最初は寒かったけど、下山の途中で脱ぎました。
20分程寛いで、帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/14/5a7edeefbdcb4b5d6825feaa026e5bfd.jpg)
本当にどこを見ても美しく、感動しかありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/b26b62bd0d54359a4266f38abb6b00f4.jpg)
分岐手前の草紅葉。素晴らしい!
裾合平分岐から、当麻乗越方面に少しだけ歩いて見ました。
ピウケナイ沢の水量が多くなってから、歩かなくなった道。
ここも素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1a/327ad05cd38c28b7cd579875a19d8bad.jpg)
草紅葉のオブジェが見られました(^^)
少し歩いて引き返し、見えた景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/27/2e451688322d8985ad7af920760e27df.jpg)
紅葉がまるでお花畑!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/8d18cd97dc83248f3f700c0a1655ee90.jpg)
分岐を越えて、旭岳と熊が岳を見ながら歩きます。
どこを見ても、全部絶景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/58/4bc16fcdb9a81de5ff769ec080e3b043.jpg)
まだ黄色いナナカマド。まだしばらく楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/b0bdb37253cf04bb37fb6d3abca80890.jpg)
広大な眺めを満喫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/d2e1cd8d39a733bc17a84ed71cec3826.jpg)
朝見えなかった旭岳。
見えましたよ〜!
懐深い大雪山。
神々の遊ぶ庭カムイミンタラ。
こんなにスケールの大きな景色は、滅多に見られません。
登山口まで、車で1時間弱。
思いついて前日に決めたことだけど、こんなに素晴らしい景色に会えて
本当に感動しています。
登り 2時間17分
下り 2時間15分 休憩も含みます。