☆★今日のショット★☆

綺麗なお花や美味しいたべものなどあれこれあれこれ載せて行きたいと思います。

ヘルシーDO×クッキング vol.3

2017-11-22 21:04:41 | 仕事・勉強

ヘルシーDOとは。
北海道食品機能性表示制度のこと。
「健康でいられる体づくりに関する科学的な研究」が行われた事業を北海道が認定する制度。
(※パンフより抜粋)

秋にこの講座のお誘いを受け、昨日行って来ました。


まず、ヘルシーDOって、何でしょう?
この疑問から入りました。
パンフを読んで、安心、安全で研究がなされて、更に厳しい審査を通った商品にヘルシーDOと言う称号が与えられる(認定される)、ということがわかりました。

商品は、サプリメントやレトルト食品、種子油やアイスクリームやヨーグルト等、多岐に渡ります。

その商品の一部を使用して頂く料理の前に、講演がありました。
「フーズバラエティすぎはら」の代表取締役、杉原俊明さんが講師になり、「今までの経歴」と、「靭帯を傷めて初めて気が付いたこと」など、スポーツと食、仕事と遊びのバランスなど、経験された事を写真を交えてお話しされました。

冬の余市岳や、徳舜瞥山、旭岳等見覚えのある山の写真が…。
バックカントリースキーと登山を愛する方と知って、身近に感じました。

そしてヘルシーDO認定食品を使用したお料理です。


お腹いっぱいになる程、たくさん頂きました。


最後にお土産が参加者全員に配られたのですが、数の子1袋にびっくりです。
数の子って、お正月しか食べないし、プリン体やコレステロール、塩分が多いイメージが付いてしまって、普段から食べようとしないです。

でも、実はEPA、DHAが豊富に含まれており、優れた性質を持っている事が、専門家の研究によって明らかにされたそうです。

数の子、好きなんですが、高級品のイメージもあり、普段の食卓に並ぶ事がありませんでした。
見方が変わります。知れて良かったです。

そして、ハーブ仲間の方とお会いできて、嬉しかったです。
また新しい広がりが出来ました!

新しい事を知るって大事だなぁと感じます。
お誘い頂き、ありがとうございました。

講習が終わり、少し来年の仕事絡みの打ち合わせをして、帰りました。
今夜は札幌のガーデナー宅です。

それにしても、札幌の車道も歩道もツルツルで怖かったです。
転ばずに済んで、良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする