水曜日に三段山に行ったばかりだけれど、また行きました。
今回は土曜日。画家さんにお留守番をお願いして、1日休暇をもらいました。
朝6時半に美瑛を出発です。
朝霧が掛かって、美しい美瑛の丘の写真を撮りながらゆっくり出かけます。
南富良野のセブンイレブンで朝ごはんを食べて、サホロリゾートへ。
早めの到着だったけれど、駐車場が一杯あり過ぎてどこに停める?取り敢えず1番下の第一リフトに車を止め、帯広からの同行者を待つことにしました。
もうここから頂きが見えるよ!
今回は7名のグループで登ります。
ベアマウンテンに到着した帯広組6名と、合流し、9時38分に登山開始(ベアマウンテンからね)
登り始めて気が付いた。
カメラが無い(^^;;
多分第一リフトの駐車場だわーまじ?
一緒に登り始めた6名に先に登ってもらい、一旦駐車場に戻る。そして車で第一リフトまで下り、カメラを発見。良かったよ〜。
そしてここから別ルートで、先発を追いかけることになりました。
息が上がる〜。
山の斜面が良い感じです(=^・^=)
まだ紅が残っている箇所もありました。
コースですが、サホロスキー場の初心者用コースの1番南側を行きました。
計画を立ててくれたshuが、登りやすい優しいコースを選んでくれました。
こんな感じです。
この辺りはもう、迷いようがありません。
背後を振り返ると、絶景です。東大雪の山々が見える〜!
順調に登り、上のリフト乗り場が見えてます。
もう少しだよね?
頑張れguuguu登山隊!
で、YAMAPを見ながら山頂を目指したのだけれど、どうも逸れている。
山頂付近に新しいリフト乗り場が出来ていて、そこに通ずる道に行ってしまいました。
山頂近くに居るのに、山頂に辿り着けない悔しさ。
少し下りて、正しい登山道に戻れました。
そしてドドン!
山頂に到着しました。
日高の山並み。
広大な十勝平野と、東大雪。
(大雪山も見えましたが雲が掛かっていて、写真を撮りませんでした)
おk
スケールの大きい景色に感動しました!
山頂の岩の上で写真を撮るshu。
計画を立ててくれてありがとう!
サホロスキー場は、若い頃良くスキーに来たよ。
めちゃ寒かった記憶が…
山頂にはもう1人登山者が居て、狩勝峠コースを下りて行きました。
このコース、気持ち良さそう!今度歩いてみたい!
初心者コースでありながら、この展望は素晴らしい!
行って良かったです。
下りも同じコースを下りました。
T恵の足がちょっと心配。
ジグを切りながら、ゆっくり下りるshuとT恵です。
眼下の紅葉を見ながら、あっという間に登山口に到着です。
登り 2時間10分
下り 1時間20分 位です。
楽しかった〜。
初級の山だけれど、展望は最高!
来年以降の山候補にもなりそうです。
次は狩勝峠コースかな(=^・^=)
今回は土曜日。画家さんにお留守番をお願いして、1日休暇をもらいました。
朝6時半に美瑛を出発です。
朝霧が掛かって、美しい美瑛の丘の写真を撮りながらゆっくり出かけます。
南富良野のセブンイレブンで朝ごはんを食べて、サホロリゾートへ。
早めの到着だったけれど、駐車場が一杯あり過ぎてどこに停める?取り敢えず1番下の第一リフトに車を止め、帯広からの同行者を待つことにしました。
もうここから頂きが見えるよ!
今回は7名のグループで登ります。
ベアマウンテンに到着した帯広組6名と、合流し、9時38分に登山開始(ベアマウンテンからね)
登り始めて気が付いた。
カメラが無い(^^;;
多分第一リフトの駐車場だわーまじ?
一緒に登り始めた6名に先に登ってもらい、一旦駐車場に戻る。そして車で第一リフトまで下り、カメラを発見。良かったよ〜。
そしてここから別ルートで、先発を追いかけることになりました。
息が上がる〜。
山の斜面が良い感じです(=^・^=)
まだ紅が残っている箇所もありました。
コースですが、サホロスキー場の初心者用コースの1番南側を行きました。
計画を立ててくれたshuが、登りやすい優しいコースを選んでくれました。
こんな感じです。
この辺りはもう、迷いようがありません。
背後を振り返ると、絶景です。東大雪の山々が見える〜!
順調に登り、上のリフト乗り場が見えてます。
もう少しだよね?
頑張れguuguu登山隊!
で、YAMAPを見ながら山頂を目指したのだけれど、どうも逸れている。
山頂付近に新しいリフト乗り場が出来ていて、そこに通ずる道に行ってしまいました。
山頂近くに居るのに、山頂に辿り着けない悔しさ。
少し下りて、正しい登山道に戻れました。
そしてドドン!
山頂に到着しました。
日高の山並み。
広大な十勝平野と、東大雪。
(大雪山も見えましたが雲が掛かっていて、写真を撮りませんでした)
おk
スケールの大きい景色に感動しました!
山頂の岩の上で写真を撮るshu。
計画を立ててくれてありがとう!
サホロスキー場は、若い頃良くスキーに来たよ。
めちゃ寒かった記憶が…
山頂にはもう1人登山者が居て、狩勝峠コースを下りて行きました。
このコース、気持ち良さそう!今度歩いてみたい!
初心者コースでありながら、この展望は素晴らしい!
行って良かったです。
下りも同じコースを下りました。
T恵の足がちょっと心配。
ジグを切りながら、ゆっくり下りるshuとT恵です。
眼下の紅葉を見ながら、あっという間に登山口に到着です。
登り 2時間10分
下り 1時間20分 位です。
楽しかった〜。
初級の山だけれど、展望は最高!
来年以降の山候補にもなりそうです。
次は狩勝峠コースかな(=^・^=)