最近、お天気がすっきりしません。











仕事で、左足甲の毛細血管が切れるという、小さなアクシデントと膝痛で、山登りも考える休日。
SNSで、ロープウェイ周辺でのサンカヨウの写真を見て、ああ、そう言えば自然探勝路という素敵な所があったと思い出しました。
割とゆっくり家を出ます。
朝、8時55分に自宅を出発。
ビジターセンター前の駐車場に車を止めて、ロープウェイ下の散策路を歩きました。

エゾノリュウキンカは、ほぼ終わり。
このワサビ系の花は?葉の大きさからエゾワサビかと、思われます。
シナノキンバイ。
ツボスミレ。
ミズバショウ。
花のピークは過ぎたようです。
ロープウェイ前の駐車場を横断して、自然探勝路に向かいました。
10年以上前の秋に見晴台まで行ったことがあります。
ドキドキワクワク💓
歩き始めてすぐに、お花たちに出会えました。

ムラサキヤシオツツジ。
久しぶりにこんなにたくさん咲いているのを見ました。
この色合い。自然に咲くツツジのなんと美しい事。
エゾイチゲ、ミツバオウレン、チシマザクラ、ツバメオモト。
春には良く見る野草だけれど、1年ぶりの出会いが嬉しかった。

散策道のあちこちに、たくさん咲いているムラサキヤシオツツジ。
途中で見える旭岳ですが、雲で見えません。残念!
オオカメノキを横から。
オオカメノキを横から。
ゴゼンタチバナ、素敵です。

この花、何だっけ?藻岩山で見たけど、1度きりしか見た事ないので、忘れました🙇♂️
(教えて頂きました。ハナヒリノキだそうです)
岩とムラサキヤシオツツジ。
そして見晴台に到着しました。
こんなに立派な標識があるのね〜。
ナナカマド、クロツリバナが咲いていました。
以前はここで引き返したのだけれど、そのまま下の道路まで下りてみることにしました。

原生林のアカエゾマツ。
満開のナナカマド、ウラジロかな?
ムラサキヤシオツツジ。
オオカメノキの花弁が、葉の上に落ちていて、可愛い!

なんて美しい、緑のトンネルでしょう❣️
可愛いコヨウラクツツジ。
道路脇に咲いていたノビネチドリとアヤメ。
クマゲラコースに上がり、ミツバオウレンとウコンウツギに会う。
ミツバオウレン、こんなに咲いている。森に余り光が届かないから?かな。

イタヤカエデの花の名残でしょうか。
(ミネカエデでした)
ツルシキミ。
オオタチツボスミレ?
クロツリバナ。
あれ?
こんなところにミヤマキンポウゲ?
ここに咲くの?この時期に?

その他にも、チングルマ、キバナシャクナゲ、エゾノツガザクラと言う、高山で咲く花がここに!
勇駒別高山植物園だった😅
何だろ。自分でもガーデンやっているのに、植えてある花を見てがっかりするなんて🤷♀️
散策も終わりに近づいています。
気を取り直して、

サンカヨウ、ツマトリソウを発見!
マイヅルソウ、ハクサンチドリ、コミヤマカタバミ、ミヤマスミレ?等を愛でる。
そうだ!コースの初めにベンチがあったなぁと思い出し、行ってみました。

ここで、持参したおにぎりを食べました。
地図上でGのマークの所です。
思いがけず、たくさんの花たちに会えて、楽しかったです。
ゆっくり歩いて、2時間ちょうど。
旭岳ロープウェイに登らなくても、こんな楽しみがあるのだ、と、再確認した一日でした。
その後は、大雪旭岳源水公園に行き、水を飲み、美瑛に戻ってソフトクリームを頂きました。
