しつこく三段山😅


一段目の登り、スキーヤーの付けた後を更にラッセル。







これが証拠です✌️
下山した時は車が少なく、温泉も混んで無さそうだったので、白銀荘でまったり。
数日前から、天気予報は晴れマーク☀️
だけどてんくらはC。
多分風が強いんだろうなぁ、まぁ、行けるところまで行ってみるか、と自宅を出発。
駐車場は最後の一台が空いていて、ギリギリ止める。

駐車場からの景色は最高です!
今年になって2回目の三段山だけど、こんなに青空が見えたの、初めて!
テンション上がるわ〜!
雪が深く、トレースをそのまま行く。


一段目の登り、スキーヤーの付けた後を更にラッセル。
思ったより時間が掛かったなぁ。

やっぱり森が良いよね!


木々の隙間から前十勝の噴煙が見える。

旭岳は風が強そうです。


富良野岳は少し雲がかかっている。


富良野西岳はくっきりだ〜😊

いや〜、絶景だなぁホント。


一瞬だけど、富良野岳も見えた〜✌️
さてさて、今日はどこまで行くかなぁ。
少し先まで歩きますか。

山頂は雲かかってそう。


まだ少し行きますか。
頑張って歩くけど、結構風が強い。
ジャンバーのフードを被ったら、サングラスが曇る😅
サングラス上にあげて進む。今日はコンタクトで正解だった。
結構きついけど、前後のYOU達も頑張っているので、私も頑張る!
そう言えば今朝は-20℃の寒さだった。
きついけど頑張った!
途中から視界が悪くなったけど、行っちゃえ!

苦行だなぁ〜😭
でも頑張った!
山頂まで行った!
2時間30分。
山頂標識の写真を撮ろうとスマホ出したら、バッテリー落ちた😭
ああ、こんな日に限って予備バッテリー忘れたよ。
だめだ、私。。
冬山は小さい山でも油断禁物。
迷って遭難したら死ぬ。
何度も登っているから油断したな。反省です。
そして速攻下山です。
視界が効かないのは、山頂部だけなので見えるところまで降りる。
長く感じたけど、10分も経たずに視界は広がった。
私の後に山頂に来たYOU達、大丈夫かな?と心配したけれど、スキーでサーと追い越して行った。
良かった、無事で。
さすがスキーは速い。その点スノーシューは帰りもゆっくり。
深い雪の中を大股で歩く快感も結構好き。
二段目の中間辺りで、スノーシューのトレースをいっぱい見つけた。
ここまで来て引き返したのだなぁ、ここまで来たら絶景は見られるもんね。
順調に下山。
登り 2時間30分
下り 1時間10分
今回は速かった。
家に帰って来てからYAMAP復活させたら、記録は山頂まで残って居ました。


これが証拠です✌️
下山した時は車が少なく、温泉も混んで無さそうだったので、白銀荘でまったり。
久しぶりに山頂に行ったので、身体のダメージがすごい😅