最近は引きこもりで、殆ど遠くに出かけない日々を過ごしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/2e1743684c175702e451c80933b3bf79.jpg?1613103549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/a511f0f198797fc2957660d373968feb.jpg?1613103548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/4dd9b13250c6077873e5b61888eddf9c.jpg?1613104180)
2段目こんな感じで視界が悪く、ここで引き返すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/20c06e22213e8c090f16e5893afa19c6.jpg?1613104722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/b2a61fa72ebc2c27bf1ee6fc4976b53c.jpg?1613104881)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/ea2162a8031b3ee8db2a4c935c01f27e.jpg?1613104882)
もう少し、感動的なんだけどなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/facba70324fe8a2b90210fc42f6902d4.jpg?1613104926)
エミさんが撮ってくれた一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/63c93b5f6b59c81d9c4411a9f2ab7044.jpg?1613105547)
そして下山。
白銀荘へ行き、温泉に入る前に昼食。
楽しい雪遊びでした。
いつも山に一緒に登るエミさんと連絡し合い、2人ともお休みの日を選んで三段山に行く事にしました。
朝8時半、エミさんの車で白銀荘に向かう。
風が無く、木々の細い枝にも雪が積もり、とても美しい風景です。
三段山は何度も行った事があるけれど、毎回違う景色を見せてくれて、とても楽しい。
祝日(建国記念日)なので相当に車が止まっているかと思ったけれどそうでも無く、順調に出発できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/2e1743684c175702e451c80933b3bf79.jpg?1613103549)
真っ白な世界、晴れてなくても美しい景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/0105cc39feebba82feb58905a86ee242.jpg?1613103548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/00/0105cc39feebba82feb58905a86ee242.jpg?1613103548)
ラッセルは膝以上あり、トレースを利用させてもらって登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/a511f0f198797fc2957660d373968feb.jpg?1613103548)
見る景色はうっとり。
いつもは縦横無尽スキーやスノボーの跡があるはずなのに、本日はたった1本😅
雪が深すぎて、登りのラッセルが大変なので、みんなトレースを行く。
滑り降りてくる人でさえ、トレースの上。
いつものように1段目は左を行きます。
順調に三姉妹の木へ。
そして、2段目への急登。
私のスノーシューはアイゼンの数が少なく、後ろにずるずる滑る。
それでも何とか2段目の始まりまで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/4dd9b13250c6077873e5b61888eddf9c.jpg?1613104180)
2段目こんな感じで視界が悪く、ここで引き返すことにしました。
そして、今日のために持ってきた尻ボー❣️
張り切って滑ろうと思ったら、お尻がズボ😅
沈みすぎて身動きが取れない。
だって深さが膝くらいあるから。
ああー😭せっかく持って来たのに、残念。
途中、you達に会い、尻ボーに興味津々。
「ソレハ、ソリデスカ?」
「そうです。でも深すぎて埋まりました」
と話したら、「トレースを滑ったら良いんじゃない?」と流暢な日本語でアドバイスを貰いました。
よっしゃー、1段目のところで再挑戦決定ということで、行きと同じルートを戻りました。
そうしたら、見覚えのある姿を発見!
美瑛印象派スタッフも上がって来ていました。
三姉妹の木で合流、少しの間一緒に行動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/20c06e22213e8c090f16e5893afa19c6.jpg?1613104722)
アカエゾマツのモンスターが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/68ce65d279daa390a9e8ce7d09a85d71.jpg?1613104722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/68ce65d279daa390a9e8ce7d09a85d71.jpg?1613104722)
エミさんの膝上まで深い雪です。
森の中、迫力あるモンスターの写真を撮るも、写真は肉眼で見た感動が伝わら無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/b2a61fa72ebc2c27bf1ee6fc4976b53c.jpg?1613104881)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/ea2162a8031b3ee8db2a4c935c01f27e.jpg?1613104882)
もう少し、感動的なんだけどなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/facba70324fe8a2b90210fc42f6902d4.jpg?1613104926)
エミさんが撮ってくれた一枚。
ストックと一緒に尻ボーも写っています。
ゆっくり森を楽しんで1段目の上に来ました。
見下ろすと急な下りです。
今度こそと尻ボーで滑ってみるも、ちょっと滑っても止まり、うまく滑らない😭
やっぱり、雪が深すぎるとダメなんだなぁ。
それでも見下ろした樹海が美しく、急な下りも恐怖心なく下りてこられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/63c93b5f6b59c81d9c4411a9f2ab7044.jpg?1613105547)
そして下山。
ちょうど2時間。
歩いた距離は3、3km。
高低差343m。
正午には下山し終わっている丁度良い運動量でした。
白銀荘へ行き、温泉に入る前に昼食。
そして露天風呂でまったり。
楽しい雪遊びでした。
家に帰り、撮った写真を見たり整理したりしていたら、訃報が入りました。
なんと、尊敬するsakagさんが心筋梗塞の為亡くなられたとの一報でした。
1ファンであり、尊敬し、更に色々アドバイスを頂いた方でした。
ご高齢になっても尚エネルギッシュで、いつも元気な人でした。
心の整理が付かず、まだ悲しいとか寂しいとか、そんな気持ちにさえなれません。
ただただ信じられない気持ちです。
登山をしている人にとって、憧れの人でした。
多くの人たちが戸惑いや驚きで困惑していることでしょう。
謹んでご冥福をお祈り致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます