Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

ゼミの祝賀会 / おうちごはん(イタリア料理:手打ちパスタ・8月)

2022-08-27 23:49:00 | おうちごはん

今日はお昼に用事があったので、朝一番で久しぶりにお洋服👗でお茶の稽古へ。


今日は茶箱の花点前をさせて頂きました。普段は着物でのお稽古なので、お洋服だと座るときにスカートが邪魔になりますね💦


お菓子は涼しげな「金魚すくい」で日本橋屋長兵衛製。


お軸は珍しく酒井抱一の秋草の画。

茶花は秋海棠と仙人草が活けられていました。


今日はお稽古をさっと終わらせて頂いて、お昼から別の用事へ移動。



今日は大学時代のゼミの教授が退官されたのを記念した祝賀会🎊が開催されました♪


歴代のゼミ生に声がかけられたのですが、夏休み中でお盆後ということもあって、まったく来られない代もあった中で、なんと私の代だけは出席率8‼️😳


当時ゼミ長を務めてくれた同期の人望の成せる技だなぁと思います




卒業してから十数年、先輩方から最近卒業したばかりの子までたくさんの参加者に囲まれて、さすがに先生も感極まった様子😅


大学のゼミでは毎週の課題や授業中のディベートも大変でしたが、それ以上に同期で一緒に旅行に行ったり授業外でもたくさんの時間を過ごし、楽しい思い出ばかりです💕


夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽


イタリア料理教室《手打ちパスタ編・8月》 - Maria Callas Diary


前菜は鰯のグラタン風オーブン焼き。最近オーブン焼きと名のつくものをデリシアのグリルを使って焼いているのですが、こちらもグリルで十分美味しく焼くことが出来ました💕

パスタ🍝は桃とミントの冷製カッペリーニ。フルーツの中で一番好きな桃🍑を使ったお気に入りの一品。ミント🌱の香りがとても爽やかです


メインは仔羊のソテー、バルサミコソース。本来は鴨胸肉で作るのですが、現在フランス産の鴨肉🦆が輸入されていないので、それならばと仔羊肉🐑に変更して作りました😊

夫のお誕生日祝い / おうちごはん(イタリア料理:シチリア料理・8月)

2022-08-07 23:47:00 | おうちごはん

今日も自宅療養の日曜日。


息子だけはまだ罹患していないので、娘は寝室に隔離して、私たちが息子と接する時にはずっと窓を全開にしてマスク😷をつけて過ごしています💦




普段だとなかなか出来ないのですが、今日はパパとママを独り占めとあって、息子は少し手のかかる工作系のお菓子🍡をじっくりと作って遊びました😄


娘も息子も、出来上がったお菓子はみんなに分けてくれます💕


夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽


イタリア料理教室《シチリア料理編・8月》 - Maria Callas Diary


前菜はシチリア風オレンジ入りカポナータ。彩りを良くするために、ナスを入れずに作っています。オレンジ🍊の酸味と甘味が引き立って美味しいです❤️

パスタ🍝はアサリとボッタルガの冷製カッペリーニ。アサリの出汁にレモン🍋のさっぱりした風味とボッタルガの塩味が、いかにもシチリアらしいですね😊

メインはメカジキのアグロドルチェ。ワインビネガーとお砂糖で甘酸っぱく仕上げたソースで、夏の暑い日でもさっぱりと頂ける一品です♪


夫の誕生日が近いので、今日はケーキ🍰も用意しました💕


お買い物は両親が代行してくれるのでとても助かりますが、さすがにホールケーキ🎂は頼めなかったので、小さなケーキですが💦


娘のキッズケータイ / おうちごはん(イタリア料理:基本・8月)

2022-08-06 23:37:00 | おうちごはん

娘も私も夫も体調が落ち着き、のんびりと過ごす週末😊


実は6月から私がオフィス復帰するにあたって(といっても月に数回ですが)、習い事の送迎を両親にお願いすることもあったり、お教室で少し待たせてしまう可能性も考えて、6月に娘にキッズケータイ📱を購入していました♪



キッズケータイなら登録した人しか電話やメールができませんし、もちろんネットにもつながりませんので安心です。なによりもGPSが付いているので、居場所が把握できる安心感が強いです💕


それでもあまり使う場面はないだろうと思っていたのですが、息子の骨折によって娘の習い事の送迎にかなりの制限が出てしまったので、今や大活躍♪


ちょうど良い時期に購入できました❤️


コロナに罹患してからの1週間、ずっと寝室に隔離されている娘は、暇なのもあって、よくキッズケータイでおじいちゃんおばあちゃんとメールのやりとりをしていたようです😅


夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽


イタリア料理教室《基本編・8月》 - Maria Callas Diary


前菜は彩り野菜のフリッタータ。レッスン時の倍量〜3倍量のレシピで、ケーキ状🍰に作るのが我が家の定番。背を高くするだけでおもてなし向きになります💕

パスタ🍝はフルーツトマト🍅の冷製カッペリーニ。このメニューの時にだけ活躍するホワイトバルサミコが、とっても良い仕事をしてくれます




メインは豚肉🐖のオーブン焼き。今日はココットダッチオーブンを使って、グリル(デリシア)で焼いてみました。やはりオーブン焼きよりもしっとり仕上がります👏


息子のお誕生日祝い / おうちごはん(夫によるコース料理)

2022-07-30 23:58:00 | おうちごはん

昨日は息子の誕生日でしたが、平日でしたので、お祝いは今日することになっていました😊


本当はお出かけをしようと考えていたものの、娘が熱🌡を出してしまったので、PCR検査を受けに行き、念のためにこの週末は家で過ごすことに💦


午前中には息子の誕生日プレゼント🎁が届きました。こちらは義実家からのプレゼントで、先日息子が児童館で気に入ったピタゴラスイッチのようなおもちゃの、木製タイプのもの♪


そしてもう一つ届いたプレゼント🎁は、息子のリクエストを受けてパパとママから😊


なぜかもう終わってしまったシリーズの戦隊ヒーローものが欲しいというので、これで良いのかなと心配になりながらでしたが💦



息子はリクエスト通りのプレゼントに大満足で、楽しそうに合体させたり変形させたりとじっくり遊んでいました💕


今日はお姉ちゃんが体調不調なので午後ものんびりと過ごし、夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽


今日は月に一度の、夫がお料理を担当する日。私は何も手を出さずに見守りましたが、前菜からメインまで3品作ってくれました👏


前菜はガスパチョ。夏の冷たいスープの定番ですね。今日は赤パプリカではなく黄パプリカで作ったようで、少し色味が弱いですが、お味はとっても美味しかったです❤️

パスタ🍝はカルボナーラ。家にはいつも自家製パンチェッタを冷凍ストックしてあるので、気軽に作れる定番パスタです😊

メインはスペアリブ🍖のオーブン焼き。飴色玉ねぎ🧅のBBQソースがとっても美味しくて、パクパク食べられる一品でした♪


食後は息子のバースデーケーキ🎂を頂きました。娘は残念ながら起き上がれないのでパスということで、3人だけでお祝い💦


息子ももう6歳になり、かなり手が離れてきましたが、やはり男の子は甘えん坊でママにべったり。娘の6歳の時と比べると、末っ子ということもあってまだまだ幼い気がしますが、そこがまた可愛かったり😅


誰にでもニコニコ😄と話しかけ、いろんな人たちに上手に可愛がられる末っ子気質たっぷりの息子♪


毎日その笑顔に癒しと元気をもらっています。生まれてきてくれてありがとう❤️


プール日和 / カブトムシを捕まえに / おうちごはん(イタリア料理:手打ちパスタ中級・7月)

2022-07-24 23:17:00 | おうちごはん

夏休み最初の週末は、なんともプール日和なお天気☀️


朝からプールに水を張って、おもちゃをたっぷりと持ち込んでのプールタイム💕

息子も左腕の固定生活に慣れてきて、プールで娘と喧嘩がはじまったりして滑ったりぶつけたりするといけないので、今日は息子は小さめのきのこ🍄プール、娘は大きいプールと場所を分けたのですが、どうしても大きいプールがよくて脱走する息子😅


結局娘の牽制もあって、大きなプールの周りをうろうろしながら水遊びをしていました💦


娘にきのこ🍄プールは小さすぎますし、難しいところです😓



今日はお盆に行われるキャンプの保護者説明会があったので、私は説明会へ。夫は子供たちを連れて実家に行き、父の趣味の畑で夏野菜の収穫をさせてもらいました。


スイカ🍉、きゅうり🥒、トマト🍅、なす🍆、ビーツなど、たくさんのお野菜が届きました〜❤️





暗くなってから、子供たちとお友達の合計6人で、目の前の森までカブトムシを捕まえに行ってきました。カブトムシとクワガタを合計14匹捕まえたようで、娘は一番大きなカブトムシを連れて帰ってきました😳


夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽


イタリア料理教室【手打ちパスタ中級編:7月】 - Maria Callas Diary


前菜はナスのバルケッタ。半分に切って焼いたナス🍆の中身をくり抜いてボート(バルケッタ)状にして、そこにモツァレラチーズやトマトソースとともにくりぬいた中身を詰めてオーブン焼きにするお料理です💕

パスタ🍝はガルガネッリ、豚肉のソース。本来はサルシッチャ(イタリアのソーセージ)の中身を取り出して作るソースなので、今日も挽肉に塩をしてから少し時間をおき、あまり崩さずに塊になるようにして仕上げました😊


メインは鶏肉🐓の悪魔風😈、ナポリバージョン。ディアボラで知られるこちらのお料理。いつも唐辛子🌶の量の調節がうまくいかず、入れているのは同じ本数なのに、作るときによって辛すぎたりあまり辛くなかったり💦