Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

バレエ発表会のリハーサル

2024-05-11 23:20:00 | バレエ&ピアノ&乗馬

バレエ🩰の発表会が明日に迫り、今日は午後からホールにてリハーサルが行われました😊



自宅にてヘアセットとメイクを終えた状態で、お昼過ぎにホールに集合。まずは楽屋にて荷物を広げたり、メイクの手直しをしたり💕


全員分の席とライト💡付きの鏡🪞があって、子供たちは大喜びです🥰


メイクのOKが出た後は、リハーサル室にて各自ストレッチやバーレッスンを済ませてから場当たりへ。



場当たりでは音楽無しでそれぞれの立ち位置の確認をして、続けてリハーサルを行います。


リハーサルでは音響さん、照明さん、舞台監督さんも入って本番さながらに踊りますが、明日も午前中にゲネプロがあります😳


以前のお教室では本番通りに踊るのは当日午前のゲネプロだけでしたので、こちらのお教室のこだわりが垣間見られたリハーサルでした🎵


いよいよ明日が本番。全員体調を崩すことなく、練習の成果を思いっきり発揮できると良いですね✨



バレエの衣装(クラス作品用)

2024-05-10 23:04:00 | バレエ&ピアノ&乗馬

いよいよバレエの発表会が近づいてきました😊


今回クラス作品はくるみ割り人形の「花のワルツ」を踊りますので、人数分の衣装がないためチャコットからレンタルすることに💦



届いた衣装はとっても可愛らしく、よく見るとチュチュの部分が2色のピンクでストライプになっていて、なかなか凝ったもの💕


髪飾りも可愛らしく、みんな大興奮で衣装合わせをしていました🎵


やっぱりバレエの衣装は可愛いですね🥰



新国立劇場バレエ団「ラ・バヤデール」を観てきました/お友達とおうちごはん

2024-05-05 23:14:00 | バレエ&ピアノ&乗馬

連日のバレエ🩰で疲れているだろうに、娘はピアノ🎹のレッスンも休まないと言って、9時から1時間のレッスンを受けてきました💦


少し前までは色々なレッスンを休みたがっていたのが嘘のようです😳



午後からは着替えをして、新国立劇場バレエ団の「ラ・バヤデール」を観に行ってきました🎵


予定が合わず 10月のドン・キホーテと2月のホフマン物語が見られなかったので、久しぶりのバレエ鑑賞💕



今回もなんと最前列のチケット🎫をご用意頂けたので、ワクワクしながら今日を待っていました✨


娘も最近バレエに少し本気になってきたので、観に行けるのがとても楽しみだったようです😊



お友達と一緒に観に行ったので、幕間にホワイエでスイーツ🍨を頂いて。


コロナ後の規制もなくなって、こうしてまた幕間に美味しくスイーツを頂けるようになったのがとても婚しいです🥰


舞台はやはり新国立ならではの群舞の美しさ、衣装や背景の美しさに感動しつつ、あっという間に2時間半でした。


お教室の先輩方 2人が群舞で一緒に踊っていらっしゃったのが印象的で、子供たちも憧れの眼差しで観ていました✨


娘も以前とは観るところが違ってきたのか、かなり集中して観ていたようです。


来週の発表会前にプロの舞台を観ることが出来たので、何か少しでも得られたものがあれば良いですね😊


私たちがバレエを観ている間、パパたちと息子でディナーを作って待ってくれていました👏

帰宅するともうすべて準備が整っていたので、お友達ファミリーと一緒にディナーを楽しみました🎵

前菜は生ハムメロン、カプレーゼ・ボッコンチーニ、サーモンのミキュイの盛り合わせ。

パスタ🍝ノルマ風スパゲッティ。子供たちもパクパク食べていましたよ。


メインはバーミキュラのライスポットで低温調理したローストビーフ。とっても柔らかく美味しく出来上がっていました💕


10時近くまでたっぷり遊んで、最後は眠くなって解散したこどもたち。


連休ならではの時間の使い方で、楽しい一日を過ごすことが出来ました🎵



バレエの全体練習

2024-04-28 23:01:00 | バレエ&ピアノ&乗馬

昨日の疲れが全く抜けないままですが、今日は朝9時前からお友達のお家にお邪魔して、一緒にそれぞれの娘たちにバレエの舞台メイク💄をしてから10時半にお教室へ🚙


今日は舞台監督さん、照明さん、カメラマンさんがお教室にいらっしゃり、ポーズ写真の撮影と全体練習と照明あわせが行われます😊



メイクを先生に見て頂いて修正が入った後は、衣装に着替えた順番にポーズ写真の撮影📸


当日はポーズ写真を撮影する時間が取れないため、事前に撮影となりました🎵



本番通りにお化粧して衣装をつけるのが娘はとても楽しみだったようで、何週間も前から今日を楽しみにしていました💕


やはり小さいころと違ってお姉さんになると衣装も素敵になるので、見ている方もワクワクしますね😊


クラス作品は結局ロングチュチュにはならなかったようですが、花のワルツらしいピンクの可愛い衣装になりました🎵


撮影の後はお昼ごはん🍱を挟んで、午後は全体練習。


クラス作品を子供たちが衣装を着て踊っている姿を見るのは初めてですが、とても素敵な発表会になりそうです✨


今回は衣装の早替えなどもあるので、ママたちも当日の打ち合わせなどを行って、帰宅したのは17時近く。


帰宅するとどっと疲れがでて、私も娘も動けませんでした…😓



バレエの衣装(ソロ・ヴァリエーション用)

2024-04-17 23:27:00 | バレエ&ピアノ&乗馬

昨日は衣装合わせの記事を書きましたが、お直しがあったので一度家に持ち帰らせて頂くことに😊




とっても綺麗な若草色の衣装で、前掛けがついているのでデザインは村娘風なのですが、生地やレースやブレードの使い方がとっても豪華ですし、ロマンティックチュチュもグラデーションに染められている素敵なお衣装なので、貴族の娘の役に着せても大丈夫とのご判断のようです🎵


昨年のスタジオパフォーマンスから1年。先生方はかなり成長したとおっしゃってくださいます💕


いまはスポンジのようにたくさんのことを吸収できるタイミングのようで、3日前にはできないと言っていたダブルピケターンが昨日はもうなんとなくできていたり。子供ってすごいですね😳


まだ私はきちんと踊っているところを見ていないので、ドキドキしつつもワクワクしていて、リハーサルの日が楽しみです🥰


あと1か月弱、怪我をしないように気を付けて、本番に向けてレッスンを頑張っていけるよう、私も全力でサポートしたいと思います✨