今日は雨☔️がパラつくのにすぐに晴れて暑くなったりと、湿度が高く変なお天気の一日でしたね💦
ピアノ🎹のレッスンもなかったので、午前中はゆっくり起きて買い出しに行ったりとのんびりと過ごし、午後からお茶のお稽古へ。


こちらの着物はまだ子供たちが生まれる前、毎年7月に三味線の会を観に行くことが多かった頃、会に着ていけるようにと帯と合わせて誂えたひと揃え。
夏らしい爽やかな地色の組み合わせに、大好きな柄を詰め込んだお気に入り。着物の地色と帯の柄の色をリンクさせているので、爽やかでぴったりな組み合わせです💕

着物は駒紹を透明感のある水色に染め上げ、太めの線で描いた白い波に浮かぶ貝🐚を描いたもので、貝の中には優美な夏の花々の図案を詰め込んだ別誂えの小紋。
帯はほんのりオフホワイトに染めた絽塩瀬地に、染め疋田を取り入れた菊青海波を背景に、琵琶や笙や龍笛、そして笛袋などの古楽器を描いた、別誂えの染め名古屋帯。
帯揚げは流水地紋のある白い絽地に、濃いピンクの絞りで桔梗が表現された輪出し。
帯締めは白~ピンクのグラデーションになった夏用の組紐。
今日のお稽古は七夕🎋にちなんで、葉蓋のお点前をさせて頂きました。
お菓子は学物の「天野川」。夜空に煌めく星が綺麗に表現されていました。
おは「緑水風涼(りょくすい かぜすずし)」と書かれた色紙。
茶花は白に底紅の槿と縞薄が活けられていました。
イタリア料理教室【手打ちパスタ上級編・6月】 - Maria Callas Diary


パスタ🍝はタリアテッレ、仔羊のトマト煮込みソース。レッスンでは手打ちパスタのキッタラを作りましたが、今日は省エネで乾麺に😅


メインは手作りサルシッチャのソテー、グリル野菜添え。我が家ではアレンジをして、フェンネルシードの代わりにレモン🍋の皮と刻んだバジル🌱を入れています💕
サルシッチャを作っていると子供たちが興味津々で見に来ていたので作りながら説明したのですが、ソーセージの外側部分は羊🐑や豚🐖の腸を使っていることに衝撃を受けたようです💦
昔から命を頂くからには1頭の動物を余すところなく使うように知恵を絞っていたんだよ、というお話をしました😊