今日は朝一番でピアノ🎹のレッスンに来ていただいてから、着替えをしてお茶のお稽古へ。
今日から6月に入りますので、バッグの中に入れる小物も絽に代わり、髪飾りも珊瑚から翡翠に変わりますので、入れ替えで時間がかかりバタバタしてしまいました…💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/59682165db250f53eb445842009ef6f6.jpg?1723097208)
こちらの着物は秋に着られるようにと別の帯とひと揃えで誂えたもので、涼しげな藤色がこの時期にぴったりです😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fa/afd40a357c9c4c8a876e2993d66fefa7.jpg?1723097208)
帯は一緒に誂えたものではなくもともと持っていたものなのですが、帯の鉄線の色と着物の地色がリンクしていて、この組み合わせも気に入っています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/74b8936e9111c4892c836b0e78964335.jpg?1723097208)
着物は地模様のある生地を明るい藤色に染め上げて、白上げを中心とした色使いにポイントにはっきりした色を取り入れて、初夏〜初秋の花々を御所解き風に描いた別誂えの小紋。
帯はクリーム色の紹塩瀬地に、鮮やかな紫で鉄線が描かれた手描きの染名古屋帯。
帯揚げはピンクの絽地に、赤の絞りで桔梗が表現された輪出し。
帯締めはピンク〜白のグラデーションになった夏用の平組紐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/3256ad2cff9bd9b82a3c6c456c06dbcc.jpg?1723097229)
お茶のお稽古の後はまた急いで着替えて家庭菜園に行き、1回目のじゃがいも🥔の収穫を行いました😊
春にインカのめざめとキタアカリを植えたのですが、インカのめざめのほうは品種の特性なのか、葉が枯れるのが早い気がします。というわけで、今回はインカのめざめを三株ほど収穫🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/bf4ada87d86b1711d414a7f7dc5b05ed.jpg?1723097228)
小ぶりですがたくさんのじゃがいもが収穫できたので、ローストポテトにして早速食べようと思います💕
夜は子供達の寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽️
イタリア料理教室《基本編・5月》 - Maria Callas Diary
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/a1f1c0d7b96d75bd39301d2734ef144f.jpg?1723097228)
前菜は鮮魚のイン・サオール。本当はイワシが良かったのですが、今回はアジで作ってみました。青魚で作るのがよく合う一品です🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/09743727cc1586e027657b23b3b522a1.jpg?1723097211)
パスタ🍝はスパゲッティ・プッタネスカ。イタリア人の家なら必ずある材料でパパッと作れるこちらのパスタも、我が家の定番です🥰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/0d31bd0009881e2cee2139b983556754.jpg?1723097211)
メインはサルティンボッカ。本来は仔牛肉で作るのですが、我が家では豚ヒレで作るのが最近のお気に入り。生ハムの下に入れ込むセージ🌿はお庭で取れたばかりのフレッシュなもので💕
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます