今年最後のお茶のお稽古ということで、お稽古納め😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/78/441f9e95454f77d9939050d796e9c58b.jpg?1612418159)
毎年お稽古納めには少し華やかな着物👘を着て行っていますので、今年もお気に入りの一枚でお伺いしました💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/72/533ae14cb8c6b6d14f0a2b8d1da96db7.jpg?1612418173)
こちらの着物はだいぶ前に千總と川島織物の展示販売会にお伺いした際に、百貨店の担当者さんが私が好きそうな小紋だからと取り分けて下さってあって、その地色と少し控えめな柄使いが気に入って、購入を決めたものです😍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/11/5b233ba908da76546267e790ad0a6d5e.jpg?1612418189)
着物はシボの高い縮緬地を綺麗な桃色に染め上げ、そこに白上げをベースにして鶸・朱・紫などで色付けされた松竹梅を描いた可愛らしい千總の総柄小紋。
帯は織り出されている柄と同じ地模様のある白地に、パステルカラーと金糸で大きめの華七宝が織り出されている、西陣の名門「藤原織物」の唐織の名古屋帯。
帯揚げは菊唐草地紋のある白い綸子地に赤で蝶々が表現された輪出し。
帯締めは明るい蜜柑色の冠組。
今日のお稽古は唐物点前をさせて頂きました。
お菓子はこの時期らしく「柚子」で大石堂製。
お軸は釜と環が描かれた絵が掛けられていました。
茶花は「数寄屋侘助」椿とコブシの枝が活けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/05c8b92cc79db620c31186fba148ac57.jpg?1612418203)
私がお稽古に行っているあいだ、子供たちは夫と一緒に家の外の大掃除をしてくれたようで、夫は窓拭き、娘はテラスを綺麗にしてくれました👏
夜は子供たちの寝支度を済ませてから、ゆっくりディナーを楽しみました。1日遅れのクリスマスディナーです🍽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/59e3b183f74f7aef2d201385e8185549.jpg?1612418288)
今日は年に一度のクリスマスディナーということで、シャンパン🍾をあけてくれました❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/572f962eb333e8799f8478ea415d17f6.jpg?1612418363)
前菜は毎年恒例のテリーヌ3種で、パテ・ド・カンパーニュ、白身魚のテリーヌ、野菜のテリーヌです。パテにはマスタードとピクルスを、白身魚にはワサビクリームチーズを、野菜には岩塩&オリーブオイルを添えて😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/00/22a05c1574794c467cc0ccba691cf799.jpg?1612418379)
パスタ🍝も毎年恒例ですが、手打ちパスタトルテッリ・トマトのスープ仕立て。お肉をつめたトルテッリに、トマト🍅とバジル🌱からエキスを抽出したシンプルなソースがとっても良く合います💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2f/4063eae0328212a31795ff67a4aad74b.jpg?1612418398)
メインはグーラシュ・トリエステ風。香味野菜とともにパプリカパウダーやキャラウェイなどエスニックな香辛料を使ってスネ肉🍖をじっくり煮込んでいるので、お肉はとろとろ、香りがとっても良くて美味しいです。残ったソースでパスタも作れてしまいます❤️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます