Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

舞台に向けて、合同練習

2012-02-26 23:57:51 | 日舞&三味線
今日の朝は9時頃に起き出し、ゆっくりと朝食を食べました。
最近はしっかり朝ごはんを食べてから会社に行くようにしているので、
休日の朝もお腹が空くようになって来ました

片付けやお掃除やお洗濯を済ませて、父と一緒にお買い物に行き、
お化粧をしてから、洋服でお出かけしてきました。

13時から、3月3日の舞台に向けた合同練習がありました。
この舞台は私のお師匠さんと、そのお仲間の先生が合同でされるもので、
それぞれのお弟子さん達が集まって数十人単位で舞台にあがります。
全3曲のうち、全曲出演される方もいますし、私のように一部だけの方も。

こちらのお弟子さんは20~30代の女性が主ですが、あちらのお弟子さんは、
性別も年代もバラバラで、大店の旦那さん、料亭の女将さん、芸者さん、
学生さん、そしてまだ小学生のお子さんなど、様々な方がいらっしゃいます。
とても元気な良い方ばかりで、いつも楽しくご一緒させて頂いています

月曜日に修理に出した三味線ですが、超特急で直してくださったようで、
もう出来上がってきたので、舞台用のものを持っていくことができました


今回は2曲だけ参加するつもりでいたのですが、急遽全曲出演することに
しかも短いながらも1曲追加されたので、合計4曲・・・
「出ることに意義がある」と言われ、2曲は初見でなんとか合わせました。
途中エアー三味線状態でしたが、合奏なのでなんとかついていけるかな?


追加された曲は、舞台の日程に合わせた「ひなまつり」。
皆さんご存知の、ひなまつりには定番のあの曲です。
しかも「唄いながら弾くべし」との命令が下ってしまいました・・・
なんとか唄えるようにがんばります

日舞も三味線も、舞台に出るにはそれなりの金額の出費を伴いますが、
100回のお稽古よりも1回の舞台、と言われるほどの価値があります。

舞台に向けたお稽古、人に見られるという事を意識した本番を通して、
舞台後には飛躍的に成長しているのは事実です。
これから数十年の人生のうち、舞台に出られる機会は限られています。
出来る限り、舞台に立たせて頂きたいと思っています

合同練習も無事に終わり、来週の舞台に向け「宜しくお願いします」と、
それぞれご挨拶をして解散しました。
同門の弟子さんのうち、何名かお時間のある方がいらっしゃったので、
お茶をご一緒させて頂きました


可愛らしいカフェだったので、紅茶とケーキにしようかと思ったのですが、
メニューにあんみつを見つけてしまい、全員あんみつに即決(笑)
ちょっとお腹もすいていたので、とっても美味しく頂きました

帰宅するともう薄暗くなっていました。
作る時間がなかったので、今日は実家で夕飯を食べさせてもらい、
急いで出品用の画像の編集をして、オークションに出品しました。

朝食用のスープを仕込んで、あとはゆっくりとお風呂に入って寝ます。
先日誕生日プレゼントに頂いたバスグッズ、使っちゃおうかな~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿