先日、夏に向けて絽の帯の別誂えをお願いし始めましたが、それと合わせて絽の
小紋もお願いすることになっています
袷の着物はあまり季節限定の柄のものは持たないようにしているのですが、夏の
着物に関しては、その限りではありません。どうせ夏にしか着られないのだから
思いっきり夏限定の柄にしたいものですよね
そこで今回の小紋は、夏らしく貝殻を集めたものにしてみようと思っています。
合わせ貝の柄(蛤のみ)だとあまり夏限定の雰囲気が出ないので、今回は色々な
種類の貝殻を描いて頂きます
まずはどんな貝殻にするのか、ベースとなる図案作りから。いくつか参考になる
画像をお送りして、自分の好みの描き方をお伝えし、数種類の貝殻を描いて頂き
ました。あまり写実的なものよりは、デフォルメしたポップな感じが好みです

最初に描いて頂いた上記の図案だといくつか好みに合わないものがあったので、
消したり増やしたりして、最終的に選んだのがこちらの8種類。巻貝や二枚貝を
バランスよく取り入れ、さらにヒトデも入れてみました。

貝だけだとおさまりが悪いので、添えの柄として波も描いて頂くことに。波にも
いくつか種類があったのですが、貝の柄によく合いそうなこちらを選びました
次はこれらを組み合わせて、染めのパターンとなる送り見本を作って頂きます。
素敵な着物が出来上がるといいな
小紋もお願いすることになっています

袷の着物はあまり季節限定の柄のものは持たないようにしているのですが、夏の
着物に関しては、その限りではありません。どうせ夏にしか着られないのだから
思いっきり夏限定の柄にしたいものですよね

そこで今回の小紋は、夏らしく貝殻を集めたものにしてみようと思っています。
合わせ貝の柄(蛤のみ)だとあまり夏限定の雰囲気が出ないので、今回は色々な
種類の貝殻を描いて頂きます

まずはどんな貝殻にするのか、ベースとなる図案作りから。いくつか参考になる
画像をお送りして、自分の好みの描き方をお伝えし、数種類の貝殻を描いて頂き
ました。あまり写実的なものよりは、デフォルメしたポップな感じが好みです


最初に描いて頂いた上記の図案だといくつか好みに合わないものがあったので、
消したり増やしたりして、最終的に選んだのがこちらの8種類。巻貝や二枚貝を
バランスよく取り入れ、さらにヒトデも入れてみました。

貝だけだとおさまりが悪いので、添えの柄として波も描いて頂くことに。波にも
いくつか種類があったのですが、貝の柄によく合いそうなこちらを選びました

次はこれらを組み合わせて、染めのパターンとなる送り見本を作って頂きます。
素敵な着物が出来上がるといいな

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます