今日は夫がお休みの土曜日ですが、午前中にはマタニティーヨガがあったので、
お昼まで夫と別行動にして病院へ行ってきました

今日で2回目となる病院主催のマタニティーヨガですが、36週目までの妊婦さんが
対象となっているクラスですので、いま36週目の私はこれが最後の参加でした。
もっと早い週数から参加できていれば良かったのですが、仕事をしていたので、
こればかりは仕方ないですね
毎回同じものを習うのかと思っていたのですが、初参加ではない人でも飽きずに
楽しめるよう、前回とはまた違うポーズをたくさん教えて頂きました。前回より
少しハードだった気がしますが、とてもリラックスできる時間でした

今日もレッスンのあとに病院手作りのおやつを頂きました。今日はヨーグルトの
ムースがベースになった、上にライムゼリーが乗っているもの。とても爽やかで
美味しかったです。お茶
はローズヒップティーでした
マタニティーヨガを終えてから、車でお茶のお稽古場がある駅に移動しました。
今日はお稽古場の友人と、夫を交えてランチをする約束をしていたのです

駅の百貨店の中にあるお豆腐料理専門のお店で、ゆっくりとしたランチタイム。
なんと今日は友人から嬉しいご報告があって、急に決まったことだそうですが、
かねてよりお付き合いをされていた方と今月入籍をするのだとか
今回引越しの関係で急に決まったのでお式は年明けになるようですが、今までに
色々と彼とのことでは相談を受けていたので、こうして正式にお話がまとまった
のがとても嬉しくて、夫ともども大喜びしました
友人も私たち夫婦には彼を是非紹介したいと言ってくれているので、出産した後
くらいに我が家にお2人で遊びに来てもらうことになりました。楽しみ~
この友人はとっても可愛くて真面目で優しくて良い子で、私の娘にもこんな風に
育って欲しいなぁと思うほど素敵な子なので、絶対に幸せになって欲しいです。
どうかお互いを思い遣って大切にし合って、末永く幸せな家庭を築いてね
ランチのあとは既にお稽古を終えていた友人と別れて、お茶のお稽古場へ。
今日のお稽古は逆勝手の薄茶運び点前でした。逆勝手では足の運び方もお道具の
置き方も普段とは逆になるので結構混乱しやすいのですが、今日は今までになく
スムーズに出来た気がします
重陽の節句が近いという事で、お菓子は菊を模したおせんべいが出されました。
茶花は江戸絞りの萩と、秋らしく穂の開いた薄が活けられていました。
お軸は観音経の一部である「福聚海無量 慈眼視衆生(ふくじゅかいむりょう
じがんしゅうじょうをみる)」と書かれた下に、観音様の絵が書いてあるもの。
こちらも菊にかかわるもので、能でも有名な「菊慈童」に由来します。菊慈童や
重陽の節句についてのお話は、9月9日当日に少し書いてみようと思っています
今月は裏千家の許状申請の月で、以前よりお師匠さんから上級の申請を許可する
というお話を頂いていたので、申請をさせて頂きました。1月か2月頃には許状が
届くようなので、許状の引継ぎ式あたりでお稽古に復帰したいと思っています。
お稽古のあとは買出しを済ませて帰宅して、お夕飯の準備に取り掛かりました。
今日もイタリア料理教室の復習メニューです

前菜はお教室で習ったものではないのですが、冷蔵庫に半端なお野菜がたくさん
あったので、それらを救済するべく、昨日ミネストローネを作っておきました。
ミックスビーンズも入れて、上にチーズをかけて、栄養たっぷりのスープです

パスタはプッタネスカの冷製カッペリーニ。トマト缶ではなくミニトマトを使用
した一品ですが、温かいプッタネスカとは違ってとってもフレッシュで爽やかな
お味です。お教室ではチェリートマトを使いましたが普通のミニトマトで充分

メインは豚肉のレモンソテー。お教室ではチキンで習ったメニューですが今日は
夫が豚肉を食べたいと言っていたので、豚肉で作ってみました。豚肉のほかにも
白身魚などでも応用出来るメニューですので、重宝しそうです
今日は朝からずっとおでかけしてしまいましたが、ランチタイムにとても嬉しい
ご報告を聞くことができて、ディナーも夫とまったり食べることができたので、
楽しい一日となりました
お昼まで夫と別行動にして病院へ行ってきました


今日で2回目となる病院主催のマタニティーヨガですが、36週目までの妊婦さんが
対象となっているクラスですので、いま36週目の私はこれが最後の参加でした。
もっと早い週数から参加できていれば良かったのですが、仕事をしていたので、
こればかりは仕方ないですね

毎回同じものを習うのかと思っていたのですが、初参加ではない人でも飽きずに
楽しめるよう、前回とはまた違うポーズをたくさん教えて頂きました。前回より
少しハードだった気がしますが、とてもリラックスできる時間でした


今日もレッスンのあとに病院手作りのおやつを頂きました。今日はヨーグルトの
ムースがベースになった、上にライムゼリーが乗っているもの。とても爽やかで
美味しかったです。お茶


マタニティーヨガを終えてから、車でお茶のお稽古場がある駅に移動しました。
今日はお稽古場の友人と、夫を交えてランチをする約束をしていたのです


駅の百貨店の中にあるお豆腐料理専門のお店で、ゆっくりとしたランチタイム。
なんと今日は友人から嬉しいご報告があって、急に決まったことだそうですが、
かねてよりお付き合いをされていた方と今月入籍をするのだとか

今回引越しの関係で急に決まったのでお式は年明けになるようですが、今までに
色々と彼とのことでは相談を受けていたので、こうして正式にお話がまとまった
のがとても嬉しくて、夫ともども大喜びしました

友人も私たち夫婦には彼を是非紹介したいと言ってくれているので、出産した後
くらいに我が家にお2人で遊びに来てもらうことになりました。楽しみ~

この友人はとっても可愛くて真面目で優しくて良い子で、私の娘にもこんな風に
育って欲しいなぁと思うほど素敵な子なので、絶対に幸せになって欲しいです。
どうかお互いを思い遣って大切にし合って、末永く幸せな家庭を築いてね

ランチのあとは既にお稽古を終えていた友人と別れて、お茶のお稽古場へ。
今日のお稽古は逆勝手の薄茶運び点前でした。逆勝手では足の運び方もお道具の
置き方も普段とは逆になるので結構混乱しやすいのですが、今日は今までになく
スムーズに出来た気がします

重陽の節句が近いという事で、お菓子は菊を模したおせんべいが出されました。
茶花は江戸絞りの萩と、秋らしく穂の開いた薄が活けられていました。
お軸は観音経の一部である「福聚海無量 慈眼視衆生(ふくじゅかいむりょう
じがんしゅうじょうをみる)」と書かれた下に、観音様の絵が書いてあるもの。
こちらも菊にかかわるもので、能でも有名な「菊慈童」に由来します。菊慈童や
重陽の節句についてのお話は、9月9日当日に少し書いてみようと思っています

今月は裏千家の許状申請の月で、以前よりお師匠さんから上級の申請を許可する
というお話を頂いていたので、申請をさせて頂きました。1月か2月頃には許状が
届くようなので、許状の引継ぎ式あたりでお稽古に復帰したいと思っています。
お稽古のあとは買出しを済ませて帰宅して、お夕飯の準備に取り掛かりました。
今日もイタリア料理教室の復習メニューです


前菜はお教室で習ったものではないのですが、冷蔵庫に半端なお野菜がたくさん
あったので、それらを救済するべく、昨日ミネストローネを作っておきました。
ミックスビーンズも入れて、上にチーズをかけて、栄養たっぷりのスープです


パスタはプッタネスカの冷製カッペリーニ。トマト缶ではなくミニトマトを使用
した一品ですが、温かいプッタネスカとは違ってとってもフレッシュで爽やかな
お味です。お教室ではチェリートマトを使いましたが普通のミニトマトで充分


メインは豚肉のレモンソテー。お教室ではチキンで習ったメニューですが今日は
夫が豚肉を食べたいと言っていたので、豚肉で作ってみました。豚肉のほかにも
白身魚などでも応用出来るメニューですので、重宝しそうです

今日は朝からずっとおでかけしてしまいましたが、ランチタイムにとても嬉しい
ご報告を聞くことができて、ディナーも夫とまったり食べることができたので、
楽しい一日となりました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます