出産してからしばらくは時間に余裕がなくて控えていましたが、そろそろ今年の
夏に向けて小紋や帯を作りたいなぁと思い始めて、いつもの工房へご連絡をして
みました。今回は絽の小紋と帯を作ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
まずは帯の参考となる図案がいくつか届きました。今回の帯は絽ということで、
夏物ですが6月~9月までの長期間締めることができるので、単衣にも絽にも合う
ような柄にしたいと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
そこで考えたのが「菊青海波」。青海波は吉祥文様ですが、波といえば、やはり
夏が似合いますよね。しかしただの波ではなく菊で構成された青海波ですので、
秋口に締めることもできるのではないかと。吉祥紋「菊青海波」として見たり、
「波」として見たり、「菊」として見たりと、様々な見方ができるのでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
そういう意図で選んだこのモチーフですが、その描き方は様々にあるようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/49b539721f4e73f62bd83ed93bdf381f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c0/63dd03dd190510781b23b6364cd16034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/696192738bb4716e626354e52f71868a.jpg)
工房から送られてきた参考となる「菊青海波」の図案はこちらの三種類でした。
最初の図案はいかにも青海波らしくて、その中に菊が見え隠れする程度ですね。
二番目の図案は、全体の構成以外は、青海波っぽさよりも菊を強調しています。
三番目の図案は菊の描き方を変えたもので、花弁が多いと雰囲気が変わります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
どれも素敵ですが、私は三番目の花弁の多い菊を青海波として描いたものが最も
気に入りました。というのも描かれているのは菊なのですが、パッと見たときに
その菊が帆立貝などの貝殻のように見えませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
今回小紋には貝殻を描いてもらおうと思っているので、それとなんとなくリンク
するのではないかと期待しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
菊青海波だけでは少し寂しいので、これをバックにして、何か上物を描いて頂く
つもりでいます。それについては何が良いのかまだ悩み中なので、また決めたら
帯の形にして図案を描いて頂こうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
夏に向けて小紋や帯を作りたいなぁと思い始めて、いつもの工房へご連絡をして
みました。今回は絽の小紋と帯を作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
まずは帯の参考となる図案がいくつか届きました。今回の帯は絽ということで、
夏物ですが6月~9月までの長期間締めることができるので、単衣にも絽にも合う
ような柄にしたいと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
そこで考えたのが「菊青海波」。青海波は吉祥文様ですが、波といえば、やはり
夏が似合いますよね。しかしただの波ではなく菊で構成された青海波ですので、
秋口に締めることもできるのではないかと。吉祥紋「菊青海波」として見たり、
「波」として見たり、「菊」として見たりと、様々な見方ができるのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
そういう意図で選んだこのモチーフですが、その描き方は様々にあるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/49b539721f4e73f62bd83ed93bdf381f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c0/63dd03dd190510781b23b6364cd16034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c7/696192738bb4716e626354e52f71868a.jpg)
工房から送られてきた参考となる「菊青海波」の図案はこちらの三種類でした。
最初の図案はいかにも青海波らしくて、その中に菊が見え隠れする程度ですね。
二番目の図案は、全体の構成以外は、青海波っぽさよりも菊を強調しています。
三番目の図案は菊の描き方を変えたもので、花弁が多いと雰囲気が変わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
どれも素敵ですが、私は三番目の花弁の多い菊を青海波として描いたものが最も
気に入りました。というのも描かれているのは菊なのですが、パッと見たときに
その菊が帆立貝などの貝殻のように見えませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
今回小紋には貝殻を描いてもらおうと思っているので、それとなんとなくリンク
するのではないかと期待しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
菊青海波だけでは少し寂しいので、これをバックにして、何か上物を描いて頂く
つもりでいます。それについては何が良いのかまだ悩み中なので、また決めたら
帯の形にして図案を描いて頂こうと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます