来る3月2日、雛祭りの前日に、とある区のひな祭りイベントで、三味線の演奏を
させて頂くことになりました
お師匠さん&同門の皆様に加えて、お師匠さんが
懇意にしていらっしゃる女流のプロの方&そのお弟子さん達とご一緒します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
昨年も参加させて頂いた会なのですが、良い部分だけを抜き出した曲をいくつか
演奏して、三味線に馴染みの無い方々にも、聴いて楽しんで頂く趣向です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
基本は全員での合奏となり弾けるものだけ参加するというスタイルなのですが、
お師匠さんからは「楽譜を見れば弾けるでしょう
」という、無言の全曲参加の
プレッシャーがかかっています…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/dc0385752e5b623bb6e7b356f2640e08.jpg)
今回演奏させて頂くのは、「越後獅子」「鶴亀」「末広狩」「小鍛冶」の4曲。
「越後獅子」は最近お稽古して頂いている曲なので良いのですが、残りの3曲は
曲自体もあまりわかっておらず、譜面を見るのはもちろん初めて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
今日のお稽古では、お師匠さんの演奏に合わせて初見で全曲を弾いてみました。
うちのお師匠さんはスパルタなのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
曲がわかっていないうちは、譜面を追いながらだと次の音が予想できないので、
まずは曲を頭に入れることからスタートです。あと1ヶ月で4曲...できるかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
しかも、来月はお師匠さんが歌舞伎の地方公演に出演されるので、お稽古が無い
のです。かなり不安もありますが、譜面を見て良いことと合奏であるというのが
心強いところ。弾けないところはエアー三味線になってしまう可能性も…(笑)
地道に自主稽古をしようと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
それにしても、三味線ではこうしてたくさんの発表の場を設けて頂けることで、
ずいぶんと上達が早い気がします。決してまだ上手ではありませんが、普通に
お稽古をしているだけの場合とは、確実にスピードが違うはずです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
色々な場を設けてくださるお師匠さんに、感謝しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
させて頂くことになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
懇意にしていらっしゃる女流のプロの方&そのお弟子さん達とご一緒します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
昨年も参加させて頂いた会なのですが、良い部分だけを抜き出した曲をいくつか
演奏して、三味線に馴染みの無い方々にも、聴いて楽しんで頂く趣向です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
基本は全員での合奏となり弾けるものだけ参加するというスタイルなのですが、
お師匠さんからは「楽譜を見れば弾けるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
プレッシャーがかかっています…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/dc0385752e5b623bb6e7b356f2640e08.jpg)
今回演奏させて頂くのは、「越後獅子」「鶴亀」「末広狩」「小鍛冶」の4曲。
「越後獅子」は最近お稽古して頂いている曲なので良いのですが、残りの3曲は
曲自体もあまりわかっておらず、譜面を見るのはもちろん初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
今日のお稽古では、お師匠さんの演奏に合わせて初見で全曲を弾いてみました。
うちのお師匠さんはスパルタなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
曲がわかっていないうちは、譜面を追いながらだと次の音が予想できないので、
まずは曲を頭に入れることからスタートです。あと1ヶ月で4曲...できるかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
しかも、来月はお師匠さんが歌舞伎の地方公演に出演されるので、お稽古が無い
のです。かなり不安もありますが、譜面を見て良いことと合奏であるというのが
心強いところ。弾けないところはエアー三味線になってしまう可能性も…(笑)
地道に自主稽古をしようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
それにしても、三味線ではこうしてたくさんの発表の場を設けて頂けることで、
ずいぶんと上達が早い気がします。決してまだ上手ではありませんが、普通に
お稽古をしているだけの場合とは、確実にスピードが違うはずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
色々な場を設けてくださるお師匠さんに、感謝しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます