Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

妊娠何ヶ月まで着物を着られるのか?

2013-05-14 23:10:01 | 日記
ここしばらくはつわりが終わって体調が良くなってきたので、調子に乗って未だ
お稽古やお出かけの際には着物を着ていますが、いったい何ヶ月まで着ることが
出来るのでしょうか

夫は、お腹を圧迫していないか、私が疲れるのではないか、などと心配で仕方が
ないらしく、なんとか着物を着るのをやめさせようとしていますが、私は出産後
しばらくは今までの様な頻度で着られなくなるので、今のうちに着ておきたくて
言うことを聞かずに着続けています


こちらは先日の安産祈願のときの写真なのですが、ここ2週間ほどで急激にお腹が
大きくなってきたようで、5ヶ月後半でこのくらいのサイズになっています

こうしてお腹の下に手を当ててみると大きさが目立ちますが、実際に着物を着て
立っているだけでは、妊婦ということは全く分からないぐらいだそうです。

昔の日本人は出産直前ももちろん着物を着ていたはずなので、着付けの仕方次第
では臨月まで着ることはできると思うのですが、私が一番気になっているのは、
「いつまで見た目に違和感なく着ることができるか」です。

お腹の大きくなるスピードには個人差があるようなので、難しいところですね。
帯や腰紐の位置を変えずに何ヶ月まで苦しくなく着られるのか、ちょっと試して
みたいと思います(夫の反対が今よりも強くなってきたら止めますけれど)。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2013-05-18 08:08:31
みなみ様、こんにちは。
私の周りは出産を終えて子育てしている友人ばかりなので、みなみ様の妊娠の様子をなんだか懐かしく拝読しています。お腹大きくなりましたね!

女の子かもしれないのですね~{ハート}
女の子が欲しかった私は、エコーで「ついているみたいだから男の子だと思う」と医者から言われた後も、生まれる直前まで毎回性別を聞いてはがっかりしていました(笑)でも男の子もとても可愛らしく、今は男の子でよかったと思うくらいです。結局はどちらも可愛いんですよね{スマイル}

里帰りのこと悩んでいらっしゃいましたが、私はやはり里帰りせずに夫と二人でがんばったのですが、結局二人とも疲れ果ててしまい生後しばらくしてから里帰りしました。母乳などの詰まりがあったりすると、夜中の授乳中に泣いている息子をあやしながら夫にミルクを作ってもらわなければならなかったりして、夫にも負担になってしまいました。

みなみ様はご実家がとても近いので私たちのケースとは違うと思いますが、不測の事態に備えて里帰りした場合のこともご両親と相談しておくといいかもしれません。
返信する
Unknown (みなみ)
2013-05-18 20:50:25
桜様

先輩ママからのアドバイス、とっても参考になるので嬉しいです{超びっくり}ありがとうございます{ハート}

産むなら女の子と最初から決めていて、夫が男の子が良いと言っても「一人でも女の子がいないと、私の着物は誰に譲るの!?」としぶとく主張していました(笑)

でも、男の子はとっても優しいと聞きますし、今回が本当に女の子だったら、二人目は夫似の男の子がいいなぁと思っています{ラブ}

里帰りの件、やはり2人だと難しい面があるのですね{汗}またじっくり考えてみようと思います。ありがとうございます{スマイル}
返信する

コメントを投稿