12/30に発熱してから丸1週間熱が続き、ようやく一昨日熱が下がった娘💦
昨日はまだだるいのかほとんどベッド🛌の中に居ましたが、さすがに明日からは学校も始まるので少し体力を戻さねばと、近場でお出かけをすることに😊
松の内🎍も過ぎてそれほど混んではいなかったのですが、それでもやはり初詣に来ている方が多かったようです。
本殿にも自由に参拝することが出来たので、正面からお銭を入れてご挨拶し、本殿にもお参りをしてきました💕
境内にはいろいろなタイプのおみくじが置かれていて、息子はトーマスおみくじ、娘はハローキティーおみくじを引いてみました😊
今年はどちらも中吉で、なかなか良いことが書いてあったようですよ🎵
参道の一番入口に近いところに、とっても可愛らしい駄菓子屋さんがあったので入ってみました。
昔懐かしい駄菓子がたくさん売られていて、文房具やミニゲームや昔遊びのおもちゃが置いてあったりと、まさに昔ながらの駄菓子屋さん😳
ゲーム機のコーナーでは今も現役で動いているスーパーマリオやインベーダーゲームやスマートボールがあって、家にゲームの無い我が家の子供たちは夢中で遊んでいました💕
私も子供の頃は駄菓子屋さんに集まって遊んでいたなぁと、懐かしく思い出しました。
こちらの 2階には昔懐かしいゲームやおもちゃが置かれたおもちゃ博物館があるそうで、残念ながら今日は年末年始のため休館だったのですが、子供たちがとっても気に入ったようなので、また今度来てみようと思います✨
帰り道に帝釈天の目の前のお店で猫ちゃんのキーホルダーを買ってご機嫌な娘。体調が戻ってくれて本当に良かったです😊
今日は成人式とあって、帝釈天にも振袖姿の方が何人かいらっしゃいましたが、そんな中に着物姿の小学生の娘。
参道や境内でもいろいろな方に「素敵ねぇ。私も子供の頃にこんな着物が着たかったわ〜❤️」とお声かけ頂いたのですが、「成人式…じゃないわよねぇ。でも七五三にしては大きいわねぇ。十三参りかしら?でも関東だし…?」と不思議に思っていらっしゃる方も😅
最近ではお正月だから晴れ着、というのはあまり一般的ではないのかもしれないですね💦
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます