株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

休日のバッハ(4.30.11)

2011-04-30 08:21:43 | 休日のバッハ
今日の「休日のバッハ」は、トリオソナタ第2番ハ短調(BWV526)から第2曲のラルゴです。

このトリオソナタは本来はオルガン用の曲ですが、フルートやオーボエと通奏低音の組み合わせで演奏されることも多い曲です。バッハは、このトリオソナタを息子達のオルガン練習用に作曲したと言われております。

今日は、この曲の良さをしみじみと味合わせてくれたピアノ2台による演奏をお届けします。

ピアノという楽器は、こうやって聴いてみると、特に短調の曲特有の哀愁を帯びた音色を出すのに最適のようです。

曲そのものは単調なメロディとリズムが流れて行くように見えますが、あえて喩えてみれば、きらびやかな水彩画ではなく、日本の水墨画のような枯れた印象を残す曲ですね。しかし実に味わい深い演奏となっております。

恐らく、ロマン派やオペラのような音楽に慣れた方は、この曲にある種の退屈を覚えることでしょうが、人生も黄昏時になるまで生きてきた方々に対しては、過去の喜怒哀楽に対してしみじみとした感慨を惹起させる曲かも知れません。

ピアノ演奏は、ベルギーのクロディーヌ・オルロフ(Claudine Orloff)とドイツのブルカルト・シュピンラー(Burkard Spinnler)です。このサイトの左の女性と右の男性です。何だか兄妹のような雰囲気ですがご夫婦です。道理で息があった演奏です。不思議と顔の雰囲気まで似ておりますね。

こうした地味だけれども心を豊かにしてくれる音楽を、ピアノという楽器を介してバッハの中に見つけることも、生きている楽しみの1つです。

いつものように、ここをクリックウィンドウズ・メディア・プレイヤーでお聴き下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(4.28.11)

2011-04-30 07:48:43 | 市場概況
4月28日(木)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に29日の海外市況

◆日経先物:9870円(+160円)OSC59%(+6%)4月26日のOSC45%、終値9550円から上昇に転じる。RSIは60%(+1%)
◆日経平均:9850円(+158円)OSC61%(+6%)4月19日のOSC43%、終値9441円から上昇中。RSIは53%(-1%)
◆TOPIX:852(+12)OSC58%(+7%)4月19日のOSC41%、終値828ポイントから切り返し中。RSIは49%(+-0%)
◆マザーズ指数:473(+7)OSC69%(+1%)4月12日のOSC40%、終値428から切り返し中。RSIは80%(+1%)

◆騰落レシオ(25日間)
 東証1部:90.9%(+6.2%)-4月28日現在。
 マザーズ:97.42%(+5.7%)-4月28日現在。

◆10日高値移動平均値超の銘柄比率52%(+14%)
◆10日安値移動平均値未満の銘柄比率15%(-10%)

朝の9時半頃を底にして、円高が進行する中、先物がぐんぐんと値を飛ばしましたね。TOPIXが850ポイント奪還です。これを境にして金融機関の含み損が消えることから、昼休みにチェックしていた8316三井住友FGが引けにかけてまさかの高値更新。2474円超えで買いの準備はしておりましたが、いつもながらに何度もこのラインを挟んで揺さぶりをかけられているため、動意付いた時に追いかけが出来ず。

結局、今日のトレードは朝方の3859シナジーMの動意付きのタイミングで仕込んだ4155円の買い玉を前場に25本線を割り込んだところで処分。結果的には早かった。同時に仕込んだ1408サムシングHDで少し取り返すも微損。

そして極めつけは、ロットを押さえての3632グリーの1647円での空売り。こういう昇り竜を売りで持ち越すのはあまり気分のいい物ではありませんが、来週月曜日のピボット値が何と1715円となっており、今日より100円以上も上げているのを見て、そして、大引けに伸び悩んでいるのを見ての売りでした。まあ、1700円超えに来週になるなら、これはあえなく撤退します。

以下は29日の海外市況

◆ドル・円:81.18円(-33銭)OSC31%(-1%)4月22日のOSC39%、終値81.92円から円高へと切り返し中。 RSIは16%(-1%)
◆ユーロ・ドル:1.481ドル(-0.001ドル)OSC59%(-8%)4月18日のOSC57%、終値1.424ドルからユーロ高へと転じる。RSIは69%(+2%)
◆USドルインデックス:73.03(-0.09)50MA(75.74)への下方乖離幅を保ちつつ下落し最下限を突破。
◆米10年債利回り:3.32%(-0.02%)50MA(3.44%)を割り込んで下落中。(29日現在)
◆米3ヶ月国債:0.04%(+-0.0%)対10年債スプレッド:3.28%(-0.02)3%切ると要注意。(29日現在)
◆NYダウ:12811ドル(+47ドル)OSC76%(-1%)RSIは72%(+4%)4月18日のOSC50%、終値12201ドルから切り返し中。
◆Nasdaq:2874(+1)OSC81%(+-0%)4月18日のOSC50%、終値2735から切り返し中。RSIは71%(+5%)
◆上海総合:2912(+24)OSC37%(+7%)4月28日のOSC30%、終値2887から上昇に転じたか?RSIは32%(+7%)
◆VIX指数:14.75(+0.13)50MA(18.73)にタッチするも下限付近に下落中。
◆WTI原油先物:114.0ドル(+1.14ドル)50MA(104.85ドル)に一時近づくも、高値更新からの大幅下げ調整からの切り返し中。
◆CRB指数:370.56(+4.25)50MA(357.34)を割り込んだ後、再度上昇し高値更新からの大幅下げが止まって切り返し中。
◆NY金:1563.2ドル(+27.3ドル)50MA(1443.94ドル)に接近後急反発し高値更新中。
◆バルチックドライ指数:1269(+10)50MA(1398)をついにデッドクロスし更に下落中も2日連続反発。(28日現在。)
◆シカゴCME(円建て):9935円(+65円)-前日と変わらず

-----28日の市場コメント----

NY株はGDPが減速しようがどうであろうが、好決算を素直に受け止め最高値更新。但し、ナスダックはOSCも81%にまで達しており微増です。このOSCが81%というのは昨年5月以来の記録にはありません。筆者の記憶でもこれは一旦売りの水準。ダウの77%は2月18日の81%よりも低い水準ですが、これも上げすぎ。(但し、この時はRSIも91%という高水準でした)この81%という数字は2月22日のダウを見ても翌日大幅下落。

まぁ、テクニカルだけで決まる物ではありませんし、オーバーシュートは相場につきものですが、そろそろ頂点が近いことだけは確かでしょう。

GDPが減速したことでドルが売られ、米国債は上げております。(これは景気が悪くなりかけると債券が買われる普通の現象)但し、商品市場はドル安が後押しし高値圏で浮遊中。VIX指数もそろそろ下への下げすぎが見られますね。

上海市場はNY株と逆にOSCも30%にRSIも25%にまで落ちてきており、こちらは底が近い状況です。

----29日の市場コメント----

基本的には28日と同様な流れが継続中。但し、商品市況の方はドル安分を超えて上昇しております。シカゴCMEの日経先物は円高が進行した分、前日と同値のまま。

それにしても29日も経済指標が悪化し、バーナンキ議長も失業率や住宅市場の低迷に言及するなど、経済を取り巻く環境が悪いにもかかわらずNY株がそれでも上げているのは、それにより金利上昇のタイミングが遅延するとの見方から来ております。

つまり、救急治療室からはかなり以前に一般病棟に移って、これまでの定期的な輸血(量的緩和)は停止する方針は一応示されるも、肝心の病巣(特に”震源”の住宅)が一時良くなりかけたものの更に悪化中であり、これでは輸血停止後すぐには退院させる訳にはいかないという主治医(バーナンキ)の見立てに甘く寄りかかり、これ幸いと、度々外泊してはブロードウェイあたりに出かけてはグルメ三昧をし、必死で体力向上に名を借りた飽食に努めている入院患者のようです。

しかし、病巣が残ったままこんな贅沢三昧の生活を続けるなら、血圧や血糖値の上昇など目に見えない症状(商品高)が現れるのも当然の理です。その危険信号をいち早く察知することに長けた脳の一部(ゴールド)は、これ以上ないような警鐘を鳴らし続けておりますが、世界中の既知の友人(新興国)からの花束の贈呈により、見かけ上ではあるにしても、現在の気分&体調が良い(企業業績)のをいいことに、それを無視し続けている、非常にたちの悪い入院患者が、ウォール街という地で多数跋扈しているのが現状かと。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする