株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

レーザーテック研究(臨時編)

2023-08-06 11:18:20 | レーザーテック研究
MIN指数比という新たな指標をベースとして、各銘柄の値動きの予測を検証しております。

レーザーテックについても、以下のような考えで当て嵌まることがおよそ検証できましたので、ご参考までに。

1.MIN指数比が前日より上昇し、かつ、14日MAX指数値が前日より下落している日を「上昇日」と設定。

2.この「上昇日」は、必ずしも当日以降に上げる訳ではなく、相場の節目としての、いわゆるベースラインを構成します。

3.「上昇日」サインが連続して点灯した場合は、前日の点灯日の終値をベースラインとします。(最新日よりこちらの方が比較的信憑性が高い)

4.ベースラインの終値に対して、当日の安値が上回っており、かつ、現在値が前日終値より上回っている段階で「買い」。

5.ベースラインの終値に対して、当日高値が下回っている段階で「売り」。

以上です。

特に、4,5項目の判断については、当日のチャート分析により、買いタイミング、売りタイミングを測る必要がありますので、そこはご注意下さい。

高値割れと思って売っても、その後前日高値を超えることもあります。
逆にベースラインより安値が上と判断しても、その後、ベースラインを割り込むケースもあります。

従って、チャートの底値付近までの動き、上値付近までの動きを慎重に見極める必要がありますが、おおよそのトレンドを見ながら、下値や上値の2-3回のチャレンジで、上に行かない、あるいは下に抜けないことを確認してのエントリーがいいかと思います。もし逆行すれば、少し下か上で「損切り」の設定をしておくといいかと思います。

以上の基本ルールで、特に値動きの激しい出来高の大きな銘柄中心に、引き続き検証をして行きたいと思っております。

ちなみに、最新のレーザーテックのベースラインは20395円です。このラインは7月24日以降4日まで安値が上回り続けております。かつ、高値もずっと上回り続けております。レーザーはその意味では上昇トレンドの最中ということになります。

新たなサインが出ると、このベースラインの数字20395円は無効となります。その際は、またこのブログで新しいベースラインを告知したいと思っております。

この間、色々なベースラインの設定方法を試行して来ましたが、今回のやり方が相場の変化ポイントを知る上では一番有効ではないかと思っております。

いわゆる、「売られ過ぎサイン」に準拠する方法もありますが、レーザーテックで言うと、4月19日に最初に売られ過ぎサインが点灯しました。その後、5月1日まで一気に3千円近く下げたのはご覧の通りです。この時、4月21日に「上昇」のサインが出ましたが、その日の終値20790円に対して、翌日からいきなり高値・安値が下回り、大きな下落トレンドを形成しておりました。

こういうケースにおいて、ベースラインをどこに取るのかというのが大変重要になってきます。この場合は、4月21日のベースライン点灯から6営業日目に再度点灯した18270円を新たなベースラインとします。

この18270円を安値で上回った日が、5月16日の18655円でした。
ここで買いを入れるのが正解となります。

以後は、安値・高値を切り上げる一方になっていることは、チャートの判断で明らかな通りです。23000円前後で売り返済できれば、言うことはありませんね。

以上です。

追伸:ついでながら、20395円をマークした日以前のベースラインは、
1.6月13日の22485円。(売りのベースラインとして機能)
2.5月2日の18270円。(買いのベースラインとして機能)
3.3月16日の21855円。(買いだが、1日天下に終わっております)
4.2月14日の22920円。(なだらか長期売りのベースラインとして機能)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のモニタリング銘柄(8.7.2023)

2023-08-06 09:23:23 | 明日のモニタリング銘柄
明日、8月7日(月)のモニタリング銘柄です。

1.9553マイクロアド 
 5140円以上で推移するなら。逆に5140円が抜けなければ売り。

2.5137スマートドライブ
 朝高からの反落に注意。

3.6182メタリアル
 1562円から割れなければ。逆行すれば売り。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする