8月10日(木)のレーザーテック研究です。
どうも、久しぶりに手掛けたこの銘柄のデイトレがうまく行かない。投資家心理の逆を行くようですね。これからは、単純なやりかたですけど、ここで買いと決めた場合、買いのオーダーの準備だけしておいて、上から落ちてきた時、その買い待ちの値段をすっ飛ばして下に行き、再度の戻りでも買い待ちのその値段を超えることができなければ、即売り転換にする!といったやり方がいいかも知れません。来週あたり、時間がある時にこの手法?で、トライしてみます。
今日は、朝の上げ基調の時は、OSCが前日を上回っておりました。ちなみに前日値は61.7%です。その後は、昨日仕込んだ方々の利益確定の売りが優勢に。それとともに、OSCも前日を下回っております。
そして、売買判断指数の節目の44%をちょっと上に行くも、すぐに押し返される展開。後場も最初は前場の値動きを十分に見ていなかった方々の買いが優勢で始まったものの、すぐに押し戻されております。
その後は全くの膠着状態がずっと続き、ちょうど2時に本日最安値の21810円をマーク。そこからは、示し合わせたように上昇開始、一呼吸おいてからは怒涛の上げでした。このタイミングをきちんと見定めることができなければだめですねこの株。
実は、この上昇過程の途中で、売りを仕掛けておりましたが、どうやら上げの勢いが強いのでキャンセル。その段階でドテン買いが正解でしたが、こういった咄嗟の判断ができないと、この株を攻略するのは至難の技かと。
今日は、いずれにしても上り調子にあることは間違いありませんでしたので、問題はどこで底打つかという点でした。昨日の安値を割り込むようだと駄目ですが、今日の安値は55円ほど上で止まっております。このあたりまでの下落を後場に想定し、すかさず切り返しの勢いを確認して買った方々が、今日のトレードの勝利者でしょう。
ぐだぐだ書きましたが、やはり出来高も多く難易度も高いこの株を、何とかものにしたいと思っており、時間がある時は、この株に集中してデイトレの勘を取り戻したいものです。
以上、反省とも愚痴とも取れる今日のレーザーテックでした。