今日の日経先物は、朝方は鬼(NY市場)がいない間の平穏な世界情勢を背景に、窓を開けて始まりました。円高も進んでおらず、NYダウの先物は少し上げており、ドイツとフランスもプラス終了しており、また、昨日はいわば押されすぎたといった要因もあり、売り方の買い戻し等もあったかと思います。
そこで今日の前場の焦点は、昨日の先物の高値の13880円を抜けるかどうかでした。これが抜けないと、朝方上げが大きかった銘柄ほど調整の度合いが深まります。買い手は既にたんまり資金をつぎ込んでおり、次のお客さん待ちなのですが、肝心のお客さんがこない地合になってしまうと、我先に利確の動きに走りたくなるというのが、やむを得ない心理状態かと思います。
主力市場はそれでも昨日の下げの反動からの今日のプラスでの推移で、まだしも懐と心理状態に余裕があるようです。
前者の利確に走りたいお客さんが大勢いたのが、3623ビリングシステム。後者は、今日のモニタリング銘柄の4185JSRといったところでした。
今日は、寄り付きにそのJSRを2150円で掴み、膠着状態の中で2165円で売ってしまったトレードのみ。
上場来高値を更新した3623ビリングシステムは、新興市場が今日は良くない割には健闘しておりましたが、上に書いたように、前場の先物の下落に合わせて、下へ下へと降りてきております。269Kの買い指しは、窓埋めレベルの259Kに落としました。
それにしても、好業績発表の6871日本マイクロニクスの不振が目立ちますね。OSCは前日同値の43%です。RSIも同値の35%です。どこかで反発するはずですので、しばらくは監視を続けたいと思っております。
各市場のOSCは、
・日経先物:47%(同値)
・日経平均:45%(+4%)
・TOPIX:45%(+3%)
・マザーズ指数:50%(-2%)
・ヘラクレス指数:56%(-4%)
・長期国債先物:46%(+6%)+2銭
債券にもあまり金の流入が見られません。お互いに値を落とし続けているようです。
そこで今日の前場の焦点は、昨日の先物の高値の13880円を抜けるかどうかでした。これが抜けないと、朝方上げが大きかった銘柄ほど調整の度合いが深まります。買い手は既にたんまり資金をつぎ込んでおり、次のお客さん待ちなのですが、肝心のお客さんがこない地合になってしまうと、我先に利確の動きに走りたくなるというのが、やむを得ない心理状態かと思います。
主力市場はそれでも昨日の下げの反動からの今日のプラスでの推移で、まだしも懐と心理状態に余裕があるようです。
前者の利確に走りたいお客さんが大勢いたのが、3623ビリングシステム。後者は、今日のモニタリング銘柄の4185JSRといったところでした。
今日は、寄り付きにそのJSRを2150円で掴み、膠着状態の中で2165円で売ってしまったトレードのみ。
上場来高値を更新した3623ビリングシステムは、新興市場が今日は良くない割には健闘しておりましたが、上に書いたように、前場の先物の下落に合わせて、下へ下へと降りてきております。269Kの買い指しは、窓埋めレベルの259Kに落としました。
それにしても、好業績発表の6871日本マイクロニクスの不振が目立ちますね。OSCは前日同値の43%です。RSIも同値の35%です。どこかで反発するはずですので、しばらくは監視を続けたいと思っております。
各市場のOSCは、
・日経先物:47%(同値)
・日経平均:45%(+4%)
・TOPIX:45%(+3%)
・マザーズ指数:50%(-2%)
・ヘラクレス指数:56%(-4%)
・長期国債先物:46%(+6%)+2銭
債券にもあまり金の流入が見られません。お互いに値を落とし続けているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます