団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

今の若いお父さんは、育児に頑張っています。

2010-08-08 11:35:00 | 日記
昨日、義兄の家を訪問した際、かぶと虫をもらったので、息子の家に帰りしなに寄りました。

息子の家に車を停めて外へでると、孫のはしゃいだ声が風呂場から聞こえてきました。

どうやら息子が7歳、5歳、2歳の孫をお風呂に入れているようです。

今の若いお父さんは、育児に協力するのが当たり前になっているので大変だと思います。

今日 訪れた義兄の息子さんも奥様が仕事に行かれているので、子供と犬のお家を二人して作っていました。

私が今の時代に生まれたとしたら、少し結婚に躊躇してしまいます。

会社でも、自宅でもゆっくりできないからです。

本当に今の20代、30代の若いお父さんは、育児に頑張っているなぁと感心します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「消えた高齢者」の原因は、役所の怠慢だ!

2010-08-07 06:34:00 | 日記
今朝の中日新聞に「消えた高齢者」海外の見方は、という特集記事を掲載していた。
その中でソウル新聞の東京支局長さんが、「韓国なら年金支給の際、役所の係員が直接本人に会い、写真も撮るだろう。税金を使うのだから、家族が「本人が会いたくないと言っている」と説明しても許されない」という。

私もこの東京支局長さんの意見に賛成です。
私達の税金を年金として支払うのだから、プライバシーの侵害に当たらないと思う。
どうしても会うのを拒否されるなら、年金支給をストップする以外ないと思う。
結論は、役所が面倒な事を嫌がっている、役所の怠慢だと思う。

100歳以上なんて、一つの役所でせいぜい10人くらいだろう。
ひと月もあれば十分調べがつくだろうと思う。
市にとって、100歳以上の方は特別な住民なのだから、行方を把握するのは、当然の仕事だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ用にデスクファンを購入しました。

2010-08-06 16:00:00 | 日記
昼から近くのホームセンターで、小型のデスクファンを購入しました。
トイレが暑くて入って居られないので、トイレ用として購入しました。

去年もトイレ用に、超小型扇風機を購入しようと考えましたが、狭いトイレですので、置き場所がないということで、断念しました。

早速、使ってみました。
たいした風力ではないですが、あるとなしとでは大違いで、少し涼しいです。

当分デスクファンのお世話になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街を走るとプリウスだらけです。

2010-08-06 06:45:00 | 日記
今朝も暑いですね!
汗をかきながら日記を書いています。

今朝の新聞記事に、トヨタのプリウスが良く売れているとの記事が掲載されていました。

私の住んでいる町は、トヨタのお膝元の愛知県です。

車に乗っていると、10台に1台くらいの割合でプリウスが走っています。
本当にプリウスだらけです。
エコポイントの補助金がつくとはいえ、そんなに安い車とはおもえないのですが、プリウスが多いですね!
私から見ると、お尻のデザインがあまりカッコ良いとは思えないですけど。

5月に横浜、鎌倉、東京に遊びに行きましたが、プリウスをあまり見かけませんでした。

やはり愛知県は、異常にプリウスが多いかもしれないと思ってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101歳でも新聞を読むご婦人。

2010-08-04 08:28:00 | 日記
今 100歳以上の方の所在がわからないという問題が起きている。
昨日のテレビインタビューで、中年の女性が「私は100歳以上の方を見たことがない。」と答えられていました。

私も特別養護老人ホームのバイトをする前は、見たことがありませんでした。
私の働いている施設では、5名くらいの100歳以上の方が見えます。
その中のお一人で101歳になられるご婦人が、いまだに新聞を取られているので私が届けます。
どこまで読まれているのか分かりませんが、101歳になっても新聞を読むという気力には感心します。

私は100歳まで生きる自信もないし、生きたいとも思いませんが、このご婦人のように、生きているかぎり知識を吸収しようという意欲を、少しでも見習いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする