ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

米国今日から冬時間事情

2010年11月07日 | 米国○○事情
今朝(といっても夜中ですが)の2時で、今年のデイライト・セービング(夏時間)が終わりました。
ということで、今日から標準時間、日本との時差が14時間になります。
時差が13時間から14時間に……この1時間が、日本の人達との会話に微妙~に影響します。
朝、こちらがホッと一息つけるようになる頃にはもう日本は夜中。逆も然り。
なので、スカイプや電話などの、直接話せる嬉しい時間を持つことがなかなか難しくなってしまうのです。仕方が無いんですけどね。

さて、今朝もキリキリッと冷えております。
昨日はまるで五平餅のような、横長の美味しそぉ~な雲がいっぱい浮かんでいたのに、今朝はすっかり押し流されて真っ青な青空。
秋の青はほんとに澄んでいて、凛々しくて、きっぱりとなにかを決めた後のような清々しさがあります。


この時期、うちはちょっと困ったことが発生します。これです。


でっかい松の老木からのお土産です。もうアスファルトとコンクリートの境が見えなくなるほどのにぎわいです。


この枯れた松の針のような葉っぱは、靴の裏にへばりつき、家の中に入る前に泥落としでちゃんと擦ってもなお、どんどん侵入してきます。
さて、今年はどんな手を使おうか……。

食いしん坊は誰でしょう?日に日に小さくなっていく『?』かぼちゃ。


その横でずっと齧り手が無かったこのかぼちゃにも!


こんなに寒くなったのに、健気に咲いてくれているマリーゴールド。


すっかり家の中(しかもヒーターの真ん前)がお気に入りになったショーティ。たまに頭のてっぺんをくっつけて寝ているので、「頭寒足熱やろ!」と叱っています。


葉っぱが4枚とも続けざまにパラパラと落ちて、もう死んじゃうのか?!と、とても心配した青桐の赤ちゃん。


数日前から、先っぽの方からかわいい芽が出てきました。良かった!


我が家のリス達の遊び場も、葉が落ちてよく見えるようになりました。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Emmy's Baby Shower | トップ | さようならピンキー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。