goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

ほほう…家系味噌って意外にイケますね @豚骨番長 魂・三軒茶屋

2014-09-09 05:22:35 | うまいもの
初回訪問時の印象があまり強くないラーメン屋さんの場合、なかなか二回目の訪問が実現しないんですよね。
今回紹介する三軒茶屋の「豚骨番長 魂」もそんなラーメン屋さんで、初回訪問で食べた「とんこつ醤油」が、決して不味くはないものの、家系ラーメンとしては今ひとつワイルドさに欠けるというかパンチ不足というか、要するにそんな中途半端な印象だったため、おそらく半年ほどのブランクがあっての再訪になりました。

再訪のきっかけはと言いますと、これがまた大した理由ではなく、『前回訪問の時はこちらも酔っ払いだったし、もう一度試してもいいかな?』みたいな軽いノリでして。。 しかも、そう思った二回目(今回)の訪問時も結構な酔っ払いだったりするのでもう…(^^ゞ
まあ、私の場合はラーメンを食べる時はほとんど飲酒の後なわけですから、あとで思い返すと、『なんであの時あんな風に考えたんだろう…』というようなことはよくあるんです。

ということで、そんな与太話はさて置いて(^_^;)、こちらが豚骨番長 魂の「味噌味玉(750円)」です。


麺リフト写真。麺は家系によくある中太ストレート麺です。


味玉。半熟具合はまずまず合格点、といったところでしょうか。


実は私、家系ラーメンは醤油か塩しか食べたことが無く、おそらく家系味噌は初めての体験です。
なぜ急に味噌を食べようと思ったかについては、これはそれなりの理由がありまして(多分)、前回の醤油が今ひとつパンチ不足だったので、ジャンルを変えて味噌を試してみようという気になったのだと思います。

で、結果はと言いますと、これが意外に美味しいと思ってしまったんです(^^ゞ
『家系の豚骨味噌って、何となくピンと来ない…』と思っていた私にとって、これは素直にうれしい誤算でした。
おそらくは、『バランスは悪くないけれど、今ひとつパンチに欠けるとんこつスープ(辛口でスミマセンm(_ _)m)』に味噌の風味が加わることで、スープ全体の味わいに深みが出たのでしょう。
それほど味噌の主張が強過ぎないのもいい感じで、なかなか完成度の高いスープになっていたと思います。

まあ、家系のラーメンスープとしてどうなのかは別として、これなら何かの時にまた食べたいと思いましたし、「辛味噌ラーメン」なる新たなメニューも気になって…。つまり、初回訪問時の印象よりはかなりランクアップしたのは間違いないと思います。

何と言いますか、味噌ラーメンと言えば札幌系味噌、と単純に思ってはいけないんですよね。
味噌をどう使うかには様々なバリエーションがあるワケで、いやぁ、ラーメンってなかなか奥が深いモノですねぇ(^_^;)


豚骨番長 魂
世田谷区太子堂4-22-15
TELなし

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする