馬名選挙の結果発表二日目は、以下の2頭が対象でした。
(馬名のあとの数字は、「中間発表得票数→最終得票数」)
◇ステラリード'14
1.ステラバレット 7→21
2.ステラドリーム 6→18
3.ジュピトリス 6→17
◇ハイアーラヴ'14
1.バルドゥール 47→81
2.クレッシェンドラヴ 40→40
3.ゴールデンラヴァー 29→37
そして…
やりました~!\(^O^)/
なんと、私が応募した名前が1位を獲得し、ステラリード’14の競走馬名として申請されることになりました!
ステラバレット。 意味は、コンパクトで黒い馬体と俊敏な動きからの連想。。
こう書くともっともらしいのですが、まあ、ステラリードの娘であることの主張、語呂が良くて覚えやすいこと、競馬にゆかりのあるバレットという単語を思いついたこと、いろんな要素があってこの名前を応募したのであります(^^ゞ
本音を言えば、ステラ+××はベタ過ぎるかな?とも思ったのですが、2位がステラドリームであることを考えると、ベタベタであろうが何であろうが、やはり本馬はステラリードの娘として頑張る宿命にあるって事で…
要するに、そんな宿命をも力に変えて、弾丸のようにターフを駆け抜けて欲しいと思いますm(_ _)m
ちなみに、本馬についてはもうひとつ、私が応募した名前が候補に残っていました。
リーディングヒル。 意味は別にして、語感的にはこちらもアリと勝手に思っていましたが、結果的にはステラリードを連想させる名前の方がしっくり来る会員さんが多かったということでしょう。 こちらは全くカスリませんでした(^_^;
まだ申請が通ったわけではないので喜び過ぎてはいけませんが、ステラバレットなら多分大丈夫でしょう。
それにしても、昨年まで全くカスリもしなかった出資馬への命名が、こんなにアッサリと達成できてしまうとは…
これはもう、ステラリード’14の応援には、一段、二段、特別に力が入りそうです(^^)v
私の出資馬ではないですが、ハイアーラヴ14の名前、バルドゥールも強そうでイイですね。
牡馬の場合は母、姉の連想系でなく、こういう感じの名前が好まれるって事でしょうか。。 いろいろと考えつつ、来年以降の馬名応募作戦に応用していきたいと思います(^^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
(馬名のあとの数字は、「中間発表得票数→最終得票数」)
◇ステラリード'14
1.ステラバレット 7→21
2.ステラドリーム 6→18
3.ジュピトリス 6→17
◇ハイアーラヴ'14
1.バルドゥール 47→81
2.クレッシェンドラヴ 40→40
3.ゴールデンラヴァー 29→37
そして…
やりました~!\(^O^)/
なんと、私が応募した名前が1位を獲得し、ステラリード’14の競走馬名として申請されることになりました!
ステラバレット。 意味は、コンパクトで黒い馬体と俊敏な動きからの連想。。
こう書くともっともらしいのですが、まあ、ステラリードの娘であることの主張、語呂が良くて覚えやすいこと、競馬にゆかりのあるバレットという単語を思いついたこと、いろんな要素があってこの名前を応募したのであります(^^ゞ
本音を言えば、ステラ+××はベタ過ぎるかな?とも思ったのですが、2位がステラドリームであることを考えると、ベタベタであろうが何であろうが、やはり本馬はステラリードの娘として頑張る宿命にあるって事で…
要するに、そんな宿命をも力に変えて、弾丸のようにターフを駆け抜けて欲しいと思いますm(_ _)m
ちなみに、本馬についてはもうひとつ、私が応募した名前が候補に残っていました。
リーディングヒル。 意味は別にして、語感的にはこちらもアリと勝手に思っていましたが、結果的にはステラリードを連想させる名前の方がしっくり来る会員さんが多かったということでしょう。 こちらは全くカスリませんでした(^_^;
まだ申請が通ったわけではないので喜び過ぎてはいけませんが、ステラバレットなら多分大丈夫でしょう。
それにしても、昨年まで全くカスリもしなかった出資馬への命名が、こんなにアッサリと達成できてしまうとは…
これはもう、ステラリード’14の応援には、一段、二段、特別に力が入りそうです(^^)v
私の出資馬ではないですが、ハイアーラヴ14の名前、バルドゥールも強そうでイイですね。
牡馬の場合は母、姉の連想系でなく、こういう感じの名前が好まれるって事でしょうか。。 いろいろと考えつつ、来年以降の馬名応募作戦に応用していきたいと思います(^^)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
森本スティーブル美浦エリア在厩のルックオブラヴは、おもにウォーキングマシンでの運動後、騎乗しての常歩、ダク運動を消化しています。
◇川俣マネージャーのコメント
「左前は乗り始めてからも腫れることなく歩様も問題ありませんが、朝一番ではスッキリしているのに、運動をして夕方頃になると、ポーッと熱感を持つことがあります。先日来場した調教師によれば、『良化度がスローで無理はできない状況だが、あまり緩めすぎるのも良くないので、うまくバランスを取りながらやっていかないと』とのこと。当面は午前、午後の冷却ケアを続け、さらに落ち着いてくるのを待つほかありません」
-----
運動を再開したあとも、概ね順調に調整されているようです。
ただ、夕方になると熱を持つ、という状況だとすると、まだ本格的に攻めるわけにはいかないですね。
まだ慌てる時期ではないとは言え、経験を積むためにも3月中には2戦目を迎えさせてあげたかったのですが、どうやらそんなに簡単ではなく、もっと時間がかかる話のようです。
脚元がスッキリすることが大前提にはなりますが、適度に間隔を取りながらレースを重ね、成長とともに地力もアップしていく、早くそんなサイクルに入って欲しいと思います。
ルックオブラヴはレースセンスは悪くないのですから、必ず良くなっていくはずですから。。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇川俣マネージャーのコメント
「左前は乗り始めてからも腫れることなく歩様も問題ありませんが、朝一番ではスッキリしているのに、運動をして夕方頃になると、ポーッと熱感を持つことがあります。先日来場した調教師によれば、『良化度がスローで無理はできない状況だが、あまり緩めすぎるのも良くないので、うまくバランスを取りながらやっていかないと』とのこと。当面は午前、午後の冷却ケアを続け、さらに落ち着いてくるのを待つほかありません」
-----
運動を再開したあとも、概ね順調に調整されているようです。
ただ、夕方になると熱を持つ、という状況だとすると、まだ本格的に攻めるわけにはいかないですね。
まだ慌てる時期ではないとは言え、経験を積むためにも3月中には2戦目を迎えさせてあげたかったのですが、どうやらそんなに簡単ではなく、もっと時間がかかる話のようです。
脚元がスッキリすることが大前提にはなりますが、適度に間隔を取りながらレースを重ね、成長とともに地力もアップしていく、早くそんなサイクルに入って欲しいと思います。
ルックオブラヴはレースセンスは悪くないのですから、必ず良くなっていくはずですから。。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
ジョイナスファーム在厩のレトロクラシックは、今週から軽いキャンターへ移行しています。
◇古谷社長のコメント
「まずは1400mで様子を見て、25日、週末と700mずつ距離を延ばしていく予定。少しずつ負荷をかけているだけあって反動はないですし、飼葉喰いなども含めて、特に気になる点は見当たりません。来週後半からは、ハロン20秒ペースをステップに普通キャンターまで持っていき、その段階でのリアクションも窺いつつ、以降についてのメニューやスケジュールを改めて調教師と相談していきたいと思っています」
-----
本馬に対する期待の大きさと、その裏返しの(上手くいかない事への)残念さゆえに、ついつい毎週のように待ち遠しい系のコメントをしてしまいますが、今、焦ってもプラスにならない事だけは間違いないです。
調整自体は順調に推移しているので、つい、早く進むことを期待してしまいますが、出来るだけゆっくりとペースを上げて、フレッシュな状態を保ちつつ身体づくりをしていくって事なんですよね。
なかなか難しいことだと思いますが、今のところ着実に前進しているようですし、この調子でお願いしたいです。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇古谷社長のコメント
「まずは1400mで様子を見て、25日、週末と700mずつ距離を延ばしていく予定。少しずつ負荷をかけているだけあって反動はないですし、飼葉喰いなども含めて、特に気になる点は見当たりません。来週後半からは、ハロン20秒ペースをステップに普通キャンターまで持っていき、その段階でのリアクションも窺いつつ、以降についてのメニューやスケジュールを改めて調教師と相談していきたいと思っています」
-----
本馬に対する期待の大きさと、その裏返しの(上手くいかない事への)残念さゆえに、ついつい毎週のように待ち遠しい系のコメントをしてしまいますが、今、焦ってもプラスにならない事だけは間違いないです。
調整自体は順調に推移しているので、つい、早く進むことを期待してしまいますが、出来るだけゆっくりとペースを上げて、フレッシュな状態を保ちつつ身体づくりをしていくって事なんですよね。
なかなか難しいことだと思いますが、今のところ着実に前進しているようですし、この調子でお願いしたいです。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
競走馬総合研究所・常磐支所在厩のエンパイアブルーは、現在は、おもに周回馬場でのハッキング800m、常歩30分、ウォーキングマシン15分を消化しています。
◇石川支所長のコメント
「膝については、日によって熱を持ったり持たなかったり。手術した範囲が比較的広く、骨膜が出やすい状況だけに、いつもスッキリとはいかないようですが、引き続き痛みはありませんので、今後も進めながら体を作っていく方針のもと、リアクションを窺っていきたいと思います。ようやくキャンター移行の目前までやってきました」
-----
お陰様でハッキングまでたどり着きましたので、もうすぐキャンターが始まりそうです。
先週も書きましたが、ここからの一ヶ月で問題なく25秒ペースまで持っていければ、リハビリ目的の運動から、身体を作るトレーニングへ移行していくことになるはず… なのですが…
今日の近況を見る限りでは、微妙に脚元が気になる状況のようですし、あまりスケジュールをキッチリ守ろうとしない方が良さそうです。 こういう時に何が正解かは難しいので、やはり慎重路線にならざるを得ないんでしょうね。
(要するに、今の方針、やり方でイイと思います)
デビュー戦で他馬に蹴られて除外、その後、未勝利戦を強い勝ち方でものにした後に骨片剥離が発覚。 ツキが無いと言うか何と言うか、今までいろいろなことがあった馬だけに、これからはスムーズに進んで欲しいと願うばかりですm(_ _)m
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇石川支所長のコメント
「膝については、日によって熱を持ったり持たなかったり。手術した範囲が比較的広く、骨膜が出やすい状況だけに、いつもスッキリとはいかないようですが、引き続き痛みはありませんので、今後も進めながら体を作っていく方針のもと、リアクションを窺っていきたいと思います。ようやくキャンター移行の目前までやってきました」
-----
お陰様でハッキングまでたどり着きましたので、もうすぐキャンターが始まりそうです。
先週も書きましたが、ここからの一ヶ月で問題なく25秒ペースまで持っていければ、リハビリ目的の運動から、身体を作るトレーニングへ移行していくことになるはず… なのですが…
今日の近況を見る限りでは、微妙に脚元が気になる状況のようですし、あまりスケジュールをキッチリ守ろうとしない方が良さそうです。 こういう時に何が正解かは難しいので、やはり慎重路線にならざるを得ないんでしょうね。
(要するに、今の方針、やり方でイイと思います)
デビュー戦で他馬に蹴られて除外、その後、未勝利戦を強い勝ち方でものにした後に骨片剥離が発覚。 ツキが無いと言うか何と言うか、今までいろいろなことがあった馬だけに、これからはスムーズに進んで欲しいと願うばかりですm(_ _)m
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m