■2/27中山3R 3歳未勝利(ダ1800m) 11:10発走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/bc59e93ce0ac016f1443bee5347d4e3d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1a/622a199fb156b4660eb4cd58c1869afd.png)
◎ サンホッブズ
○ サラセニア
▲ リアリスト
△ レギオン
△ マックール
△ ノーブルポセイドン
△ ネクスト
△ ポノイ
<中山ダート1800mの傾向>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/639c2756d304ac1d4543030ed912a2d0.png)
ポノイは5枠9番からの発走になりました。
枠順に関しては、まあ、今回はどこでもいいでしょう。
とにかくゲートをマトモに出て、普通にレースをしてくるのが第一です!
出走メンバーとしては、勝ち上がりまであと一歩の馬もいるかわりに、近走成績が上がっていない馬も多い感じ。 だからと言って、ポノイが強気になれる立場ではないですが、さすがにこのメンバーで最下位になったりしたらマズそうです(^_^;
ダート替わり、おそらく前走時より絞れているであろう馬体、-3kgの減量騎手、多少なりとも調教で時計を詰めたこと、そういった全ての要素をかき集めて、今できる最高のレースをしていくしかありません。
その結果、何頭でもいいので他馬より先にゴールにたどり着く、まずはそれを目標に頑張るしかないです。
全体の予想はごく簡単に。。
中心は前走2着の2頭、サンホッブズとサラセニアでいいでしょう。
注意が必要なのは初ダートのリアリストとかレギオンあたり。 ポノイは一応△にしましたが、出来るだけ上の着順を狙うという意味なので、もしも馬券圏内に入ってくれたらかなり嬉しい… そんな感じの△です(^^ゞ
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/bc59e93ce0ac016f1443bee5347d4e3d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1a/622a199fb156b4660eb4cd58c1869afd.png)
◎ サンホッブズ
○ サラセニア
▲ リアリスト
△ レギオン
△ マックール
△ ノーブルポセイドン
△ ネクスト
△ ポノイ
<中山ダート1800mの傾向>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/639c2756d304ac1d4543030ed912a2d0.png)
ポノイは5枠9番からの発走になりました。
枠順に関しては、まあ、今回はどこでもいいでしょう。
とにかくゲートをマトモに出て、普通にレースをしてくるのが第一です!
出走メンバーとしては、勝ち上がりまであと一歩の馬もいるかわりに、近走成績が上がっていない馬も多い感じ。 だからと言って、ポノイが強気になれる立場ではないですが、さすがにこのメンバーで最下位になったりしたらマズそうです(^_^;
ダート替わり、おそらく前走時より絞れているであろう馬体、-3kgの減量騎手、多少なりとも調教で時計を詰めたこと、そういった全ての要素をかき集めて、今できる最高のレースをしていくしかありません。
その結果、何頭でもいいので他馬より先にゴールにたどり着く、まずはそれを目標に頑張るしかないです。
全体の予想はごく簡単に。。
中心は前走2着の2頭、サンホッブズとサラセニアでいいでしょう。
注意が必要なのは初ダートのリアリストとかレギオンあたり。 ポノイは一応△にしましたが、出来るだけ上の着順を狙うという意味なので、もしも馬券圏内に入ってくれたらかなり嬉しい… そんな感じの△です(^^ゞ
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
馬名選挙結果発表最終日は、ミスペンバリー'14、ネヴァーピリオド'14の2頭が対象でした。
◇ミスペンバリー'14
1.ディメンシオン 120→158
2.ザベストフェザンツ 150→151
3.シャインヴェルト 32→106
◇ネヴァーピリオド'14
1.オンゴーイング 4→13
1.ハニートラップ 10→13
1.プレノワ 1→13
4.カタリカタリ 5→12
5.ミニャール 3→11
ミスペンバリー'14は中間発表1位と2位の争いとなり、ディメンシオンが逆転トップになりました。
ディメンシオン。 スケールが大きくて格好イイですし、覚えやすい馬名なのも良いですね。 正直言って、私が応募した名前よりも全然こちらの方がしっくりしていると思います(^_^;
命名者の方、ありがとうございましたm(_ _)m
2位のザベストフェザンツは票を伸ばし切れずに残念な結果でした。。
これは私の勝手な思い込みかもしれませんが、文法上は正しくても、最初に“ザ”がつく名前って、なかなか使い方が難しいのかも…。 “ベストフェザンツ”の部分がスンナリ入ってくるだけに、余計にそう思えるのかもしれません。
そしてなんと…
『ネヴァーピリオド'14、馬名選挙【決選投票】実施のお知らせ』
ネヴァーピリオド'14につきましては馬名選挙の結果、上位3候補が同票数だったため、5候補に絞り込み決選投票を実施いたします。
決選投票について詳しくはこちらをご覧ください。
投票締切:3月4日(木)
投票結果発表:3月7日(月)
投票締切日迄にご出資申込いただいた口数1口につき有効投票数は1票となります。
前回ご投票いただいた票数はリセットいたします。お手数ではございますが、再度ご投票ください。
---
どうもそういう事になったようです。
しかも、同票数1位のオンゴーイング、ハニートラップ、プレノワに加え、4位、5位のカタリカタリ、ミニャールもほとんど差が無いに等しい大激戦。 加えてハニートラップは、複数の会員さんから「競走馬名として不適切」との指摘があったため、ハニートリップに変更したうえで決選投票に臨むという、全く予想不可能な状況になっています。
それでですね、本当はそんな激戦を鼻歌まじりで見物したかったのですが…
実は、私の応募した名前が決選投票に残ってしまい、単純に見物だけでは済まなくなっているのです(^_^;
まあ、どの名前も中間から票を伸ばしていますので、間違いなく複数の出資会員さんの支持を得ているわけで、そう考えればどれに決まってもいいようなものなんです。
なのですが、せっかくここまで残ったからには何とかならないものかと…
いや、今回はステラリード'14で1位になりましたし、あまり欲張ってもいい事は無いですからね。。
むしろ自分は遠慮をして、他の名前を応援するぐらいの気持ちで… と、心の奥底に本音をしまいつつ、ドキドキしながら3/7の結果発表を待つことにします(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇ミスペンバリー'14
1.ディメンシオン 120→158
2.ザベストフェザンツ 150→151
3.シャインヴェルト 32→106
◇ネヴァーピリオド'14
1.オンゴーイング 4→13
1.ハニートラップ 10→13
1.プレノワ 1→13
4.カタリカタリ 5→12
5.ミニャール 3→11
ミスペンバリー'14は中間発表1位と2位の争いとなり、ディメンシオンが逆転トップになりました。
ディメンシオン。 スケールが大きくて格好イイですし、覚えやすい馬名なのも良いですね。 正直言って、私が応募した名前よりも全然こちらの方がしっくりしていると思います(^_^;
命名者の方、ありがとうございましたm(_ _)m
2位のザベストフェザンツは票を伸ばし切れずに残念な結果でした。。
これは私の勝手な思い込みかもしれませんが、文法上は正しくても、最初に“ザ”がつく名前って、なかなか使い方が難しいのかも…。 “ベストフェザンツ”の部分がスンナリ入ってくるだけに、余計にそう思えるのかもしれません。
そしてなんと…
『ネヴァーピリオド'14、馬名選挙【決選投票】実施のお知らせ』
ネヴァーピリオド'14につきましては馬名選挙の結果、上位3候補が同票数だったため、5候補に絞り込み決選投票を実施いたします。
決選投票について詳しくはこちらをご覧ください。
投票締切:3月4日(木)
投票結果発表:3月7日(月)
投票締切日迄にご出資申込いただいた口数1口につき有効投票数は1票となります。
前回ご投票いただいた票数はリセットいたします。お手数ではございますが、再度ご投票ください。
---
どうもそういう事になったようです。
しかも、同票数1位のオンゴーイング、ハニートラップ、プレノワに加え、4位、5位のカタリカタリ、ミニャールもほとんど差が無いに等しい大激戦。 加えてハニートラップは、複数の会員さんから「競走馬名として不適切」との指摘があったため、ハニートリップに変更したうえで決選投票に臨むという、全く予想不可能な状況になっています。
それでですね、本当はそんな激戦を鼻歌まじりで見物したかったのですが…
実は、私の応募した名前が決選投票に残ってしまい、単純に見物だけでは済まなくなっているのです(^_^;
まあ、どの名前も中間から票を伸ばしていますので、間違いなく複数の出資会員さんの支持を得ているわけで、そう考えればどれに決まってもいいようなものなんです。
なのですが、せっかくここまで残ったからには何とかならないものかと…
いや、今回はステラリード'14で1位になりましたし、あまり欲張ってもいい事は無いですからね。。
むしろ自分は遠慮をして、他の名前を応援するぐらいの気持ちで… と、心の奥底に本音をしまいつつ、ドキドキしながら3/7の結果発表を待つことにします(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
栗東トレセン在厩のマグナムインパクトは、順調にペースを上げて乗り込まれています。
-調教時計-
16.02.24 助 手 栗東CW良 5F - -69.0-53.0-39.0-12.4(8) 馬ナリ余力
エンジェルフェイス(三未勝)末一杯の外を0.8秒先行0.2秒遅れ
◇田代助手のコメント
「まだ体が立派すぎますが、その割には動けている方ですね。引き続き脚元に問題はないですし、今週のひと追いでもまた変わってくるのではないでしょうか。具体的なデビュー目標については、もう少し稽古を進めてから。大きな馬でもありますので、週毎の様子を確認しつつ決めていくことになりそうです」
-----
マグナムインパクトのデビュー目標が聞けるのは、もう少し先になりそうです。
本当は今週あたりにアナウンスされると思ったのですが、そこはさすがに藤原厩舎。 多少でも不確定要素があれば、簡単に目標を喋ったりはしませんね。 いや、いつも通りしっかり仕事をして頂いているようで心強いです(^^)
それはさて置き、辛口の藤原厩舎で、「…の割には動けている」という評価がもらえているのはイイですね。
私が藤原厩舎の馬に出資をするのはマグナムインパクトで3頭目になりますが、先輩のエタンダール、エンパイアブルーのデビュー前と比べても、間違いなく同等以上の評価なのだと思います。(コメントからは分かりにくいですが(^_^;))
今回近況の感じからすると、デビューは3月後半、3/19~27の間ぐらいですかねぇ。
どうやらドゥオーモと被ることはなさそうで、正直、その点は安心しました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d7/3ab9db3a0f37433f630bf73954241a82.jpg)
【栗東トレセンでのマグナムインパクト : 公式HP(2/25更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
16.02.24 助 手 栗東CW良 5F - -69.0-53.0-39.0-12.4(8) 馬ナリ余力
エンジェルフェイス(三未勝)末一杯の外を0.8秒先行0.2秒遅れ
◇田代助手のコメント
「まだ体が立派すぎますが、その割には動けている方ですね。引き続き脚元に問題はないですし、今週のひと追いでもまた変わってくるのではないでしょうか。具体的なデビュー目標については、もう少し稽古を進めてから。大きな馬でもありますので、週毎の様子を確認しつつ決めていくことになりそうです」
-----
マグナムインパクトのデビュー目標が聞けるのは、もう少し先になりそうです。
本当は今週あたりにアナウンスされると思ったのですが、そこはさすがに藤原厩舎。 多少でも不確定要素があれば、簡単に目標を喋ったりはしませんね。 いや、いつも通りしっかり仕事をして頂いているようで心強いです(^^)
それはさて置き、辛口の藤原厩舎で、「…の割には動けている」という評価がもらえているのはイイですね。
私が藤原厩舎の馬に出資をするのはマグナムインパクトで3頭目になりますが、先輩のエタンダール、エンパイアブルーのデビュー前と比べても、間違いなく同等以上の評価なのだと思います。(コメントからは分かりにくいですが(^_^;))
今回近況の感じからすると、デビューは3月後半、3/19~27の間ぐらいですかねぇ。
どうやらドゥオーモと被ることはなさそうで、正直、その点は安心しました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d7/3ab9db3a0f37433f630bf73954241a82.jpg)
【栗東トレセンでのマグナムインパクト : 公式HP(2/25更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
栗東トレセン在厩のドゥオーモは、徐々にピッチを上げて乗り込まれています。
-調教時計-
16.02.24 助 手 栗東坂良 1回 53.6-39.2-26.0-13.0 一杯に追う
ウイングアクティブ(古500万)馬ナリに同入
16.02.21 助 手 栗東坂不 1回 59.4-42.3-27.2-13.4 馬ナリ余力
トウカイハッピー(新馬)馬ナリを0.9秒追走同入
◇野中調教師のコメント
「稽古では舌を出し、何度もハミをかけ直される感じでしたが、デビュー前の若馬ですし、それも段々と良くなってくるはず。速めをやるのが実質初めてでしたし、跳びが大きく綺麗な馬ですから坂路ではこんなものでしょう。ゲート合格後に少しお疲れモードになったものの、少し楽をさせてあげたらすぐに回復。体力的にも問題ないと思います。3月13日阪神4R 3歳未勝利(芝1800m)にむけて進めていきます」
-----
先週のゲート試験に合格したあとも、概ね順調に乗り込みを重ねていますね。
本格的な追い切りは24日が初めてですが、それでも水準級の時計は出ていますし、ここからさらに乗り込んでいけば、期待が大きいままの状態でレースに向かえると思います。
目標レースは3/13の芝1800m戦。
あと速めを3~4本やれば、初戦の仕上がりとしては充分でしょう。
実際には、経験馬相手のデビュー戦は楽ではないはずですが、本馬がめざすところはかなり高いわけでして、出る以上は必ず勝つ!ぐらいの気持ちでお願いしたいと思いますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/9dde28e1169faefabd7999480ea58af0.jpg)
【栗東トレセンでのドゥオーモ : 公式HP(2/25更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
16.02.24 助 手 栗東坂良 1回 53.6-39.2-26.0-13.0 一杯に追う
ウイングアクティブ(古500万)馬ナリに同入
16.02.21 助 手 栗東坂不 1回 59.4-42.3-27.2-13.4 馬ナリ余力
トウカイハッピー(新馬)馬ナリを0.9秒追走同入
◇野中調教師のコメント
「稽古では舌を出し、何度もハミをかけ直される感じでしたが、デビュー前の若馬ですし、それも段々と良くなってくるはず。速めをやるのが実質初めてでしたし、跳びが大きく綺麗な馬ですから坂路ではこんなものでしょう。ゲート合格後に少しお疲れモードになったものの、少し楽をさせてあげたらすぐに回復。体力的にも問題ないと思います。3月13日阪神4R 3歳未勝利(芝1800m)にむけて進めていきます」
-----
先週のゲート試験に合格したあとも、概ね順調に乗り込みを重ねていますね。
本格的な追い切りは24日が初めてですが、それでも水準級の時計は出ていますし、ここからさらに乗り込んでいけば、期待が大きいままの状態でレースに向かえると思います。
目標レースは3/13の芝1800m戦。
あと速めを3~4本やれば、初戦の仕上がりとしては充分でしょう。
実際には、経験馬相手のデビュー戦は楽ではないはずですが、本馬がめざすところはかなり高いわけでして、出る以上は必ず勝つ!ぐらいの気持ちでお願いしたいと思いますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/9dde28e1169faefabd7999480ea58af0.jpg)
【栗東トレセンでのドゥオーモ : 公式HP(2/25更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ベイビーティンクは、2月27日阪神1R 3歳未勝利(牝・ダ1800m)に小牧太騎手で出走します。
2/23測定の馬体重は470kgです。
-調教時計-
16.02.24 助 手 栗東CW良 6F -91.5-74.3-57.7-42.0-13.1(8) 一杯に追う
カーラーグル(新馬)末一杯の内を0.4秒先行3F付0.2秒遅れ
◇中村助手のコメント
「24日は上がり重点。一生懸命に駆けてくれているものの、どうも前にモタれるというか、ハミにモタれて走る傾向にあるようです。そのため、乗り手が引っ張っているうちは順調なのですが、いざ追い出すと支えるものがなくなり、フォームが定まらないのでは。使いつつトモに力をつけ、後ろから推進力が加わるようになってくればバランスよく走れるようになると思います。が、それにはある程度の時間を必要とします。前走からの上積みはありそうですので、経験とともに成長が進んでくれればと思います」
-----
ベイビーティンクの出走が確定しました。
先週の近況にあった、「問題がないので続戦」との話どおり、中一週で阪神のダート1800mに向かうパターンです。
前走が案外の内容だっただけに、今度のレースでは多少なりともイイところを見たいです。
身体の丈夫さ、精神面のタフさは相変わらずですし、特に調子落ちもないようですから使った上積みがあってもいいでしょう。 あとは力の要る(スピード比べにならない)良馬場でやらせてもらえれば…
なのですが、正直言って、半信半疑なところもありますね(^_^;
ただ、中村助手のコメントにあるように、課題がハッキリしてくれば対処の仕方も定まってきます。
ダートの良馬場でどこまでやれるかを確認したうえで、トモの強化、フォームの矯正に取り組めるようになれば希望も出てきます。 あまり弱気になってもいけませんし、まずは今度の一戦が、先々に希望が持てるレースになることを期待したいです!
(土日の天気は大丈夫かな??(^_^;))
■2/27阪神1R 3歳未勝利(牝・ダ1800m)出走馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/5db13e06c035e3d57b9a8632bc06733d.png)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
2/23測定の馬体重は470kgです。
-調教時計-
16.02.24 助 手 栗東CW良 6F -91.5-74.3-57.7-42.0-13.1(8) 一杯に追う
カーラーグル(新馬)末一杯の内を0.4秒先行3F付0.2秒遅れ
◇中村助手のコメント
「24日は上がり重点。一生懸命に駆けてくれているものの、どうも前にモタれるというか、ハミにモタれて走る傾向にあるようです。そのため、乗り手が引っ張っているうちは順調なのですが、いざ追い出すと支えるものがなくなり、フォームが定まらないのでは。使いつつトモに力をつけ、後ろから推進力が加わるようになってくればバランスよく走れるようになると思います。が、それにはある程度の時間を必要とします。前走からの上積みはありそうですので、経験とともに成長が進んでくれればと思います」
-----
ベイビーティンクの出走が確定しました。
先週の近況にあった、「問題がないので続戦」との話どおり、中一週で阪神のダート1800mに向かうパターンです。
前走が案外の内容だっただけに、今度のレースでは多少なりともイイところを見たいです。
身体の丈夫さ、精神面のタフさは相変わらずですし、特に調子落ちもないようですから使った上積みがあってもいいでしょう。 あとは力の要る(スピード比べにならない)良馬場でやらせてもらえれば…
なのですが、正直言って、半信半疑なところもありますね(^_^;
ただ、中村助手のコメントにあるように、課題がハッキリしてくれば対処の仕方も定まってきます。
ダートの良馬場でどこまでやれるかを確認したうえで、トモの強化、フォームの矯正に取り組めるようになれば希望も出てきます。 あまり弱気になってもいけませんし、まずは今度の一戦が、先々に希望が持てるレースになることを期待したいです!
(土日の天気は大丈夫かな??(^_^;))
■2/27阪神1R 3歳未勝利(牝・ダ1800m)出走馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/5db13e06c035e3d57b9a8632bc06733d.png)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ポノイは、2月27日中山3R 3歳未勝利(ダ1800m)に井上敏樹騎手で出走します。
-調教時計-
16.02.24 助 手 美南坂重 1回 56.6-41.6-28.0-14.7 強目に追う
マイネルラディカル(新馬)馬ナリを0.7秒先行同入
16.02.21 助 手 美南坂重 1回 60.6-44.2-29.3-15.0 馬ナリ余力
マイネルラディカル(新馬)馬ナリを0.4秒先行同入
◇佐藤助手のコメント
「24日は坂路で56秒台。稽古を重ねている分の効果でしょうか、自身の時計は詰めていますね。あとはダート替わりでどこまで挽回できるかだと思います」
◇佐藤厩務員のコメント
「体重的に大きく変わりはありません(490kg台)が、以前よりも筋肉がつき、全体的には少しスッキリと引き締まってきた感じ。少しずつメリハリのある体つきになってきました。24日の稽古も追っつけ追っつけではなかったですから、まずはダート替わりでレースの格好をつけておきたいところです」
-----
ポノイの出走が確定しました。
レースは中山のダート1800mで、佐藤助手のコメント通り、何とかダート替わりを味方につけたいです。
最終追い切りの動きは確かに前走時よりまともな印象ですが…
まあ、贅沢を言いだせばキリがないですし、少しでも良化が見えることが大事なんじゃないでしょうか。
なにしろデビュー戦は馬群から離れた最下位、5.9秒も遅れたわけですから、さすがに今回はもう少し普通の競馬をして欲しいですし、せめて他の馬たちとあまり離れない位置でゴールをして欲しいです。
いい競馬をするとか勝ち上がりを狙うとか、そういうことは、まずはマトモな競馬が出来てから。
今度のレースでそれなりのパフォーマンスが出来るようであれば、そこで初めて次を意識する…しかないと思います。
なので、相手がどうこうとか、そういう話も今回は無し。
ポノイが少しでも頑張りを見せてくれるように、こちらも単純に応援するだけです!
■2/27中山3R 3歳未勝利(ダ1800m)出走馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/da323c0b53a4b3ea1ef27addfefc384b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b8/d43836c5cd88a3bd91def5218f3144bf.jpg)
【美浦トレセンでのポノイ : 公式HP(2/25更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
16.02.24 助 手 美南坂重 1回 56.6-41.6-28.0-14.7 強目に追う
マイネルラディカル(新馬)馬ナリを0.7秒先行同入
16.02.21 助 手 美南坂重 1回 60.6-44.2-29.3-15.0 馬ナリ余力
マイネルラディカル(新馬)馬ナリを0.4秒先行同入
◇佐藤助手のコメント
「24日は坂路で56秒台。稽古を重ねている分の効果でしょうか、自身の時計は詰めていますね。あとはダート替わりでどこまで挽回できるかだと思います」
◇佐藤厩務員のコメント
「体重的に大きく変わりはありません(490kg台)が、以前よりも筋肉がつき、全体的には少しスッキリと引き締まってきた感じ。少しずつメリハリのある体つきになってきました。24日の稽古も追っつけ追っつけではなかったですから、まずはダート替わりでレースの格好をつけておきたいところです」
-----
ポノイの出走が確定しました。
レースは中山のダート1800mで、佐藤助手のコメント通り、何とかダート替わりを味方につけたいです。
最終追い切りの動きは確かに前走時よりまともな印象ですが…
まあ、贅沢を言いだせばキリがないですし、少しでも良化が見えることが大事なんじゃないでしょうか。
なにしろデビュー戦は馬群から離れた最下位、5.9秒も遅れたわけですから、さすがに今回はもう少し普通の競馬をして欲しいですし、せめて他の馬たちとあまり離れない位置でゴールをして欲しいです。
いい競馬をするとか勝ち上がりを狙うとか、そういうことは、まずはマトモな競馬が出来てから。
今度のレースでそれなりのパフォーマンスが出来るようであれば、そこで初めて次を意識する…しかないと思います。
なので、相手がどうこうとか、そういう話も今回は無し。
ポノイが少しでも頑張りを見せてくれるように、こちらも単純に応援するだけです!
■2/27中山3R 3歳未勝利(ダ1800m)出走馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/da323c0b53a4b3ea1ef27addfefc384b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b8/d43836c5cd88a3bd91def5218f3144bf.jpg)
【美浦トレセンでのポノイ : 公式HP(2/25更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ゴッドフロアーは、25日、グリーンウッドへ放牧に出ています。
◇松永調教師のコメント
「前走は発表以上に馬場が悪く、もう走れるようなコンディションではなかったようですから…。さすがにあの馬場で長い距離を走ってきただけあって、レース後はちょっとお疲れ気味の様子。ここは一旦リフレッシュを挟んであげたいと思います。それでも最後まで諦めることなく走る気はありましたし、年齢的な衰えも特には感じられませんので、自己条件に戻れば見直せるのではないでしょうか」
-----
悪路の3400mを戦ったあとですから、このリフレッシュは想定内です。
まずはきちんと心身を休ませて、また元気に戻ってきてもらえればと思います。
ゴッドフロアーは、ここ2戦でステイヤーズS、ダイヤモンドSと重賞に挑戦をしましたが、結果を冷静に受け止めれば、やはり重賞のメンバーは高いハードルだったということになります。
人気薄での一発は確かに魅力的ではありますが、今のゴッドフロアーなら準オープンで地道にやればチャンスがくるかもしれませんし、無理をして格上挑戦を続けるのはあまり得策ではない気がします。
という事で、松永調教師が仰るように、ここは気分を切り替えて出直したいところ。
準オープンの長距離戦は頭数も落ち着く傾向にありますし、メンバーレベルも重賞に比べれば一段、二段落ちるはず。 だからと言ってすぐに勝てるとは思いませんが、掲示板や馬券圏内に入る確率はグンと高くなるでしょう(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/753e9582c54915d2ba7962a553f8e083.jpg)
【ダイヤモンドSでのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇松永調教師のコメント
「前走は発表以上に馬場が悪く、もう走れるようなコンディションではなかったようですから…。さすがにあの馬場で長い距離を走ってきただけあって、レース後はちょっとお疲れ気味の様子。ここは一旦リフレッシュを挟んであげたいと思います。それでも最後まで諦めることなく走る気はありましたし、年齢的な衰えも特には感じられませんので、自己条件に戻れば見直せるのではないでしょうか」
-----
悪路の3400mを戦ったあとですから、このリフレッシュは想定内です。
まずはきちんと心身を休ませて、また元気に戻ってきてもらえればと思います。
ゴッドフロアーは、ここ2戦でステイヤーズS、ダイヤモンドSと重賞に挑戦をしましたが、結果を冷静に受け止めれば、やはり重賞のメンバーは高いハードルだったということになります。
人気薄での一発は確かに魅力的ではありますが、今のゴッドフロアーなら準オープンで地道にやればチャンスがくるかもしれませんし、無理をして格上挑戦を続けるのはあまり得策ではない気がします。
という事で、松永調教師が仰るように、ここは気分を切り替えて出直したいところ。
準オープンの長距離戦は頭数も落ち着く傾向にありますし、メンバーレベルも重賞に比べれば一段、二段落ちるはず。 だからと言ってすぐに勝てるとは思いませんが、掲示板や馬券圏内に入る確率はグンと高くなるでしょう(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/753e9582c54915d2ba7962a553f8e083.jpg)
【ダイヤモンドSでのゴッドフロアー : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
栗東トレセン在厩のマカハは、24日は引き運動のみ。25日朝は坂路1本の調整です。
23日測定の馬体重は484kgです。
◇小谷助手のコメント
「26日に少し速いところを予定しており、3月5日阪神10R 播磨ステークス(ダ1400m)にむけ、引き続き順調にきています。ダートは実質前走の1回だけですから、芝・ダートの適性を判断するにはまだ早いのかもしれませんが、芝で以前ほどの安定感がなくなっているのであれば、このままダートに目を向けていくのも悪くはないでしょう」
-----
目標の播磨S向けては一週前ということになりますが、前走から間隔も開いておらず、まだ調整は軽めです。
まあ、マカハの場合は小崎調教師が完全に手の内に入れておられますし、中間でどういう動きになっていても、最終的には水準以上の状態でレースに臨んでくれるという安心感がありますからね。
前走で見せたダートでのパフォーマンスが本物だとしたら、次走はさらに上を狙いたい一戦です。
相変わらずのマカハ頼みは心苦しいですが、この辺で2016年初勝利を挙げておきたいところでありまして、そのためにもマカハのダート適性が本物であることを祈りたいです。。(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
23日測定の馬体重は484kgです。
◇小谷助手のコメント
「26日に少し速いところを予定しており、3月5日阪神10R 播磨ステークス(ダ1400m)にむけ、引き続き順調にきています。ダートは実質前走の1回だけですから、芝・ダートの適性を判断するにはまだ早いのかもしれませんが、芝で以前ほどの安定感がなくなっているのであれば、このままダートに目を向けていくのも悪くはないでしょう」
-----
目標の播磨S向けては一週前ということになりますが、前走から間隔も開いておらず、まだ調整は軽めです。
まあ、マカハの場合は小崎調教師が完全に手の内に入れておられますし、中間でどういう動きになっていても、最終的には水準以上の状態でレースに臨んでくれるという安心感がありますからね。
前走で見せたダートでのパフォーマンスが本物だとしたら、次走はさらに上を狙いたい一戦です。
相変わらずのマカハ頼みは心苦しいですが、この辺で2016年初勝利を挙げておきたいところでありまして、そのためにもマカハのダート適性が本物であることを祈りたいです。。(^^ゞ
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)