函館11レース TVh賞(3勝C/芝1200m)で14着となったプライムラインの関係者コメントです。
◇北村友一騎手のコメント 「調教で乗せてもらった時はオン、オフがしっかりしていて、いい感じでしたが、実戦に行くとオンのまま。ずっと行きたがる分、いざ追い出してもトモがついてこない感じで伸びあぐねてしまいました」
◇田中克典調教師のコメント 「調教では問題ないのですが、実戦になると心身のバランスが良くないのでしょうか・・・。それでも、この時季に二度もレースに使えるのは去勢の効果だと思いますし、そこは褒めてあげたいですね。芝の走り自体は悪くないものの、まだ馬が芯から良くなっていないのかもしれません」
◆クラブのコメント 「前半は鞍上に宥められながら、中団の直後につける形。直線で内を突いて差を詰めにかかったものの道中で脚が溜まっていなかった分、伸びあぐねてしまいました。なお、このあとは、「もう札幌には適鞍がありませんので、上がりを確認してから本州に戻しましょうか」と調教師。「移動後の様子も見て、また次を考えていく」予定となっています」
-----
なるほどそうですか、見た目には道中は無難な走りに見えたのですが、北村友騎手によると、道中でずっとオンのまま行きたがった分だけ終いで伸びなかった…とのこと。もしもそうだとすると、やりようによっては短距離戦でも…。
その一方で、田中克先生は「芝の走り自体は悪くないものの、まだ馬が芯から良くなっていないのかも」と、状態面がまだ本物ではない可能性について言及されています。まあ、そのあたりは『絶対にコレだけが正解…』みたいな話でもないでしょうし、レースをしながら、そして様子を見ながら立て直していくしかないでしょう。
ちなみに次はと言いますと、「もう札幌には適鞍がありません…」ということで、どうやら栗東に戻ることになりそうです。去勢によって体質が変わったとは言え、正直、本州の酷暑は心配ですが、まあ、現状であまり贅沢も言えませんしね。
まずは無事に移動をして、少し休ませてから次走についても考えて頂ければと思いますm(_ _)m
削がれてしまっているのかと
思えてくるほどの散々な結果。
地方からの復帰組のなかで
知ってる中で唯一の成功事例
残念だけど期待はしないようにします。
去勢後は厳しい着順が続いていますからね…
何とか立ち直って欲しいと祈るのみです。
ですね。。
見守りましょう!