両国特別で7着となったカイザーノヴァの関係者コメントです。
◇内田騎手のコメント 「今日はハミを取ってくれました。単に距離云々ではなく、これからは東京開催も始まることですし、1800mに向かってみるのも悪くないかと思います。もっとハミを取ってくれるようであれば、1600mに使っても面白いのではないでしょうか」
◇鈴木慎調教師のコメント 「今日は道中もラストも前回よりは良い姿勢で走ることが出来ていました。これなら馬場や展開が向いてくれれば、さらに前進が望めるかもしれません。本馬にとってはコーナーが4つの競馬よりも、少ない方が向いているようにも思います」
◆クラブのコメント 「なかなか首を使えず、スピードに乗り切れない走法ではありますが、前回に引き続いて鞍上が道中の走りを教えてくれる形。最後も推進力が上へ逃げ気味だったとはいえ、前走よりも良化の兆しが窺えたのは新たな一歩と言えるでしょう。なお、このあとは、「連闘後ですので、短期放牧を挟んでリフレッシュ。問題がないようであれば、第2回東京開催を目標にトレセンへ戻す予定」(師)となっています」
-----
なるほどなるほど。。見ていても『前走よりはマシ』に感じた今日のカイザーノヴァですが、内田騎手のトーンはもう少し前向きな感じですね。と言いますか、本当に良い頃のカイザーノヴァを知らないからかもしれませんけれど(^^;)
いや、せっかく内田騎手も鈴木慎先生も、前走より明らかに前向きな手応えを感じてくれたのですから、今日のところは『連闘策の最低限の目的は達成できた』と考えるべきかもしれません。
少なくとも、レース後に『打つ手なし』みたいな雰囲気のコメントでないのは良かったですし、内田騎手を含めて『レースを使いながら前進を図る』方針にブレはないようですから、こちらもレースごとの前進を期待しつつ、その中でカイザーノヴァが、かつての輝きを取り戻してくれるよう応援したいと思います!(^^)
今回はレースになったので、次は掲示板を目指したいところです。
一歩一歩着実に、ですね。
転厩のお陰でコンスタントにレースを使ってくれそうなのは良かったです(^^)