小高い所に立てられた神社 2005年06月20日 | 日本列島縦断歩く旅 「日本列島縦断歩く旅」その54(竜飛崎~野辺地駅) 5月3日 1日目 思い出の写真より 竜飛崎からのむつはまなすラインの海岸沿いには、少し小高い所に神社が建てられており、絶好の休憩ポイントで、神社の社殿に登ると海の眺めを楽しむことが出来ます。 <撮影データ> 撮影日時:2005年5月3日12時54分 撮影場所:青森県三厩村元宇鉄
引き手が元気な八坂神社の山車:吉原祇園祭より 2005年06月20日 | 祭り 富士市に夏の訪れを告げる「おてんのさん」とも言われている吉原祇園祭。 今日の写真は、元気いっぱいの引き手の八坂神社の山車です。 <撮影データ> 撮影日時:2005年6月12日19時33分 撮影場所:静岡県富士市吉原
白くて可愛いいアジサイ「墨田の花火」 2005年06月20日 | 花 <6月18日 紫陽花見頃の鎌倉写真より> 成就院の庭は、大勢の人で賑わう海岸側の参道と違って人が少なく静かで「墨田の花火」と言う白くて可愛いいアジサイが咲いていました。 <撮影データ> 撮影日時:2005年6月18日9時4分 撮影場所:神奈川県鎌倉市成就院