< 2月5日 御殿山山歩 写真より>
2月5日(日)に富士山撮影で訪れた蒲原の御殿山で、富士山の山頂にかかった雲が取れるのを待ちながら周囲を見渡すと、日を浴びた水仙が綺麗に咲いているのが目に止まり、早速写真撮影を楽しみました。
肝心の富士山のほうは、最後まで雲が取れず残念でしたが、綺麗な水仙の花に出会えただけでもラッキーでした。
1枚目は、日を浴びて青空に映える水仙の花の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/9a32c4889abbeccd6d7bed3cfef50b0c.jpg)
2枚目は、日を浴びた水仙の花のアップの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/4a2c34d910fcf8e488d5ceb7118cd00a.jpg)
<撮影データ>
撮影 日 :2006年2月5日
撮影場所:御殿山(静岡県蒲原町)
2月5日(日)に富士山撮影で訪れた蒲原の御殿山で、富士山の山頂にかかった雲が取れるのを待ちながら周囲を見渡すと、日を浴びた水仙が綺麗に咲いているのが目に止まり、早速写真撮影を楽しみました。
肝心の富士山のほうは、最後まで雲が取れず残念でしたが、綺麗な水仙の花に出会えただけでもラッキーでした。
1枚目は、日を浴びて青空に映える水仙の花の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/9a32c4889abbeccd6d7bed3cfef50b0c.jpg)
2枚目は、日を浴びた水仙の花のアップの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/78/4a2c34d910fcf8e488d5ceb7118cd00a.jpg)
<撮影データ>
撮影 日 :2006年2月5日
撮影場所:御殿山(静岡県蒲原町)
<2005~6年 正月休みの歩く旅より 1月3日 高松最上稲荷奥の院~龍泉寺~三上山、後楽園~岡山城>
高松最上稲荷奥の院山歩、岡山後楽園でのタンチョウ鶴の放鳥見学、岡山城と盛りだくさんに楽しんで、倉敷駅へ戻ると日が暮れていましたが、帰省時はいつも素通りしてしまう倉敷美観地区を久々に訪れました。
まだ真っ暗にはなっておらず、倉敷川河畔の夕景撮影を楽しむことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5d/e06c68a76ea8a906e43410b3f88bb056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/dc830aeffa46fe647574d02b46cc4d02.jpg)
<撮影データ>
撮影 日 :2006年1月3日
撮影場所:倉敷美観地区(岡山県倉敷市)