2月12日(日)の今日、満観峰縦走山歩を終えて安倍川駅から富士駅へと電車で戻る途中、富士川鉄橋から少し雲が掛かった富士山が綺麗に見えたので、14時15分に富士駅へ戻った後、時間が早かったので、梅の偵察を兼ねて 岩本山を訪れました。
到着した時は、まだ頭の上に雲が掛かっていましたが、次第に雲が取れてきてきました。
1週間で早咲きの梅は開花が進み、富士山を入れて紅梅の写真を撮ることが出来ました。
今日の岩本山も大勢の人で賑わっていました。
1枚目は、早咲きの紅梅と富士山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/afcc597b137a3669c4fd93badb2bd95d.jpg)
2枚目は、富士山のアップの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/59242b6ccc57a3b407c809b2b94c3254.jpg)
3枚目は、青空に映える1輪の紅梅の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/1d70e0de52f5540ea7bc341731d83423.jpg)
4枚目は、夕日を浴びて透けて見える1輪の紅梅の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/29/c72e240b9c9507b6ace0ab5d53b30ec4.jpg)
<撮影データ>
撮 影 日:2006年2月12日
撮影場所:岩本山(静岡県富士市)
到着した時は、まだ頭の上に雲が掛かっていましたが、次第に雲が取れてきてきました。
1週間で早咲きの梅は開花が進み、富士山を入れて紅梅の写真を撮ることが出来ました。
今日の岩本山も大勢の人で賑わっていました。
1枚目は、早咲きの紅梅と富士山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/35/afcc597b137a3669c4fd93badb2bd95d.jpg)
2枚目は、富士山のアップの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/59242b6ccc57a3b407c809b2b94c3254.jpg)
3枚目は、青空に映える1輪の紅梅の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/1d70e0de52f5540ea7bc341731d83423.jpg)
4枚目は、夕日を浴びて透けて見える1輪の紅梅の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/29/c72e240b9c9507b6ace0ab5d53b30ec4.jpg)
<撮影データ>
撮 影 日:2006年2月12日
撮影場所:岩本山(静岡県富士市)