5月24日(木)の今日は、富士山は残念ながら1日中雲隠れしていましたが、天気が良くて風があり、昨日よりは過ごしやすい1日でした。
今日は、5月14日(月)に倉敷からの帰りに前日姫路に泊まって訪れた今は姫路市となった湯前町の『播磨富士』明神山を訪れた時の写真をアップします。
五月晴れの好天気に恵まれ、眺めて良し、登って良し、山頂からの展望も良しの3拍子揃った『ふるさとの富士』登頂227座目の『播磨富士』明神山でした。
1枚目は、夢前川に架かる橋より眺める『播磨富士』明神山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/4de234a4fdf478ddfbd3fdbe286f5790.jpg)
2枚目は、明神山への道中に歓迎してくれた民家の庭先のツツジの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/a9d3f4118958998bc1776ee482d10eb7.jpg)
3枚目は、明神山の麓にある神元神社の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/3ddb664a17cdecd052cb61575dee2e3a.jpg)
4枚目は、岩屋の池の水面に映る「逆さふるさと富士」の明神山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/d48909e4b85d5d276a485df59260ef9e.jpg)
5枚目は、明神山の山頂にある明神山の登山コース案内図です。
たくさんの登山コースがあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/0bb5c2ea8fa4632f249332ea32962d6e.jpg)
6枚目、7枚目は、『播磨富士』明神山山頂からの展望写真です。
西側は木々が邪魔していましたが、300°の大展望が楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/54c459d20fee9688e475931afb7f39b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/8f1412258e37324e218a64c76c8f0cf5.jpg)
8枚目は、Aコースの下りの五合目より眺める新緑の明神岳の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cb/2d8a42fbba688c894025905caf46779c.jpg)
9枚目は、姫路行きのバスの写窓より眺めた夢前川越しの『播磨富士』明神山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/59/4a98efd01deb65a5b9f2453919045e66.jpg)
<撮影データ>
撮影月日:2007年5月14日(月)
撮影場所::夢前高前BS~明神山:兵庫県姫路市夢前町
<モブログ> 絶景かな!夢前の『播磨富士』明神山 2007/05/14
今日は、5月14日(月)に倉敷からの帰りに前日姫路に泊まって訪れた今は姫路市となった湯前町の『播磨富士』明神山を訪れた時の写真をアップします。
五月晴れの好天気に恵まれ、眺めて良し、登って良し、山頂からの展望も良しの3拍子揃った『ふるさとの富士』登頂227座目の『播磨富士』明神山でした。
1枚目は、夢前川に架かる橋より眺める『播磨富士』明神山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/4de234a4fdf478ddfbd3fdbe286f5790.jpg)
2枚目は、明神山への道中に歓迎してくれた民家の庭先のツツジの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/a9d3f4118958998bc1776ee482d10eb7.jpg)
3枚目は、明神山の麓にある神元神社の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/3ddb664a17cdecd052cb61575dee2e3a.jpg)
4枚目は、岩屋の池の水面に映る「逆さふるさと富士」の明神山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/d48909e4b85d5d276a485df59260ef9e.jpg)
5枚目は、明神山の山頂にある明神山の登山コース案内図です。
たくさんの登山コースがあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/0bb5c2ea8fa4632f249332ea32962d6e.jpg)
6枚目、7枚目は、『播磨富士』明神山山頂からの展望写真です。
西側は木々が邪魔していましたが、300°の大展望が楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/54c459d20fee9688e475931afb7f39b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/8f1412258e37324e218a64c76c8f0cf5.jpg)
8枚目は、Aコースの下りの五合目より眺める新緑の明神岳の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cb/2d8a42fbba688c894025905caf46779c.jpg)
9枚目は、姫路行きのバスの写窓より眺めた夢前川越しの『播磨富士』明神山の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/59/4a98efd01deb65a5b9f2453919045e66.jpg)
<撮影データ>
撮影月日:2007年5月14日(月)
撮影場所::夢前高前BS~明神山:兵庫県姫路市夢前町
<モブログ> 絶景かな!夢前の『播磨富士』明神山 2007/05/14