東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

幸運を呼ぶ五つ葉のクローバー

2005年06月24日 | 

<6月24日 屋外の仕事の待ち時間に撮影のOptioSによる写真より> 

 5枚目の写真は、シロツメ草が群生しているところがあり、四つ葉のクローバーを探していて見つけた五つ葉のクローバーです。
5分ほどの間に四つ葉のクローバーを5本、五つ葉のクローバーを4本も見つけることが出来ました。 仕事の合間にたくさん写真が撮れ、やはり幸運を呼ぶ五つ葉のクローバーでした。

<撮影データ>
撮影日時:2005年6月24日11時34分
撮影場所:静岡県富士市鮫島

やっと撮れたハグロトンボ

2005年06月24日 | 昆虫

<6月24日 屋外の仕事の待ち時間に撮影のOptioSによる写真より> 

 4枚目の写真は、緑の葉っぱに留まるハグロトンボです。
 ハグロトンボがたくさん飛んでおり、簡単に撮れると思って近づくとすぐに飛び立ってしまいなかなかうまく撮れませんでしたが、諦めずにねらっていたら撮れた1枚です。

<撮影データ>
撮影日時:2005年6月24日10時20分
撮影場所:静岡県富士市鮫島


タンポポがお気に入りのベニシジミ

2005年06月24日 | 昆虫

<6月24日 屋外の仕事の待ち時間に撮影のOptioSによる写真より> 

 3枚目の写真は、黄色いタンポポの花の蜜を吸うベニシジミです。
 とてもお気に入りの場所なのか、5分ぐらい眺めていましたが、全然飛び立つ気配がありませんでした。

<撮影データ>
撮影日時:2005年6月24日9時18分
撮影場所:静岡県富士市鮫島


紫陽花の取り持つ蜂のランデブー

2005年06月24日 | 昆虫

 6月24日の今日は、やっと雨も止みお日様が顔を出す良い天気となりました。
8時30分過ぎから3時間半余り昨日中止となった屋外での仕事があり、待ち時間に近くに咲いていた花などを見ていたら、久々の好天気に虫たちも元気に遊んでいました。
仕事用に使っているOptioSがポケットに入っていたので、思わぬ写真撮影が楽しめました。

<6月24日 屋外の仕事の待ち時間に撮影のOptioSによる写真より> 

 1枚目の写真は、紫陽花の花の取り持つ蜂のランデブーです。
 紫陽花の花のアップを撮ろうと思って花に近づいたら偶然目に止まりました。

<撮影データ>
撮影日時:2005年6月24日8時55分
撮影場所:静岡県富士市鮫島


義経寺より三厩湾を望む

2005年06月23日 | 日本列島縦断歩く旅

「日本列島縦断歩く旅」その54(竜飛崎~野辺地駅) 5月3日 1日目 思い出の写真より

 今日の写真は、義経を導いたと言われている観音様を祀っている義経寺からの三厩湾の展望です。 

<撮影データ>
撮影日時:2005年5月3日15時22分
撮影場所:青森県三厩村義経寺

雨の似合うブルーの紫陽花

2005年06月23日 | 

 6月23日の今日も、朝から雨の歓迎の1日となり、出勤の途中で雨に似合うブルーの紫陽花の花がフェンスの上に咲いていて、手を伸ばして写真を撮りました。
 昼前に雨が止み、午後から屋外の仕事をしていましたが、1時間もしない内に雨が降り出し明日に延期となりました。
 仕事を終えて帰ると、富士市HPの「みてみて富士山大集合」に掲載されていた朝鮮岩からの静岡市街に浮かぶ富士山の写真を新たに開設する静岡営業所の紹介に使用してくれた野口興産の会社案内書が届いており、コーティング紙を使用した会社案内を開いてみると、ご挨拶、売上高推移の次の3番目に静岡営業所開設の紹介で朝鮮岩からの富士山の写真がL版サイズで掲載されており、しかも撮影者の名前まで載せていてくれて嬉しい気分となりました。

<撮影データ>
撮影日時:2005年6月23日7時40分
撮影場所:静岡県富士市鮫島

海猫の憩う沖合の小さな島

2005年06月22日 | 日本列島縦断歩く旅

「日本列島縦断歩く旅」その54(竜飛崎~野辺地駅) 5月3日 1日目 思い出の写真より

 竜飛崎からのむつはまなすラインの海岸沿いを藤島まで進むと、遠浅の沖合に小さな島があり、たくさんの海猫が憩っていて、望遠ズームで覗くと鳥居の上にも1羽海猫が止まっていました。

<撮影データ>
撮影日時:2005年5月3日14時6分
撮影場所:青森県三厩村藤島