昼食を終えバスに乗り込みました。
約20分で荻のバス停です。
林泉寺はバス停の近くで、樹齢200年を越えると言われる藤棚があります。
(林泉寺本堂前で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f1/a3bf59acc9c76d86a19eef2ea0a9b1f9.jpg)
福禄寿は本堂の中の左手に祀られています。
中に入ってお参りし、スタンプを押しました。
(福禄寿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/1182c82f418e0eb4a75150cc72f4e664.jpg)
(スタンプを押す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/48d41f212d97735a7a4ced782ddf8e04.jpg)
伊東市街地への戻りバスは道路の反対側にあります。
およそ20分間隔でバスが来ます。
伊東駅に戻って、コインロッカーから荷物を出し、次はタクシーで仏現寺と新井神社を巡る計画です。
新井神社まで2カ所はタクシーで巡りその後ホテルに直行というつもりでコインロッカーからタクシーに荷物を移しました。
詳しくは下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→伊東温泉七福神巡り09