朝食前に、うらかめやの前にある遊泉ハウス児湯に入りました。
下諏訪では、湖畔の湯と並んで一番大きな公衆浴場の一つです。
(児湯の番台)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/7573b62ddfe3b7e02ae675bf40bf02ff.jpg)
番台のおばちゃんは親切でいろいろと教えてくれました。
朝早くから児湯は混んでいるそうです。
十カ所以上あるカランの前はもちろん、大浴槽の中も人が多く、写真を撮るのに苦労しました。
(児湯の大浴場)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/2a7dcd84e1062485b658765f173137bc.jpg)
大浴場の他に打たせ湯と露天風呂があります。
(打たせ湯)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/8a0b9e1ea37f7f8e1fdce1839ec6b87f.jpg)
(脱衣場)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/aa/aaa52b5961bd01d04c9253de38dcf68a.jpg)
お湯は湯量豊富な旦過源泉でキシキシ感が強いのですが、大勢の人が入ったのでややへたった感じがしました。
湯船の中ではさして熱いとは感じず、親に連れられた子供たちも平気な顔をして入っていました。
そういえば、昨日昼食で入ったそば屋の「しばた」のおかみさんも児湯が一番入りやすく好きだと言っていました。
詳細は下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国共同浴場→長野県の共同浴場→下諏訪温泉・遊泉ハウス児湯