善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

京町温泉の旅・嘉例川駅

2015年12月24日 | 温泉

(この旅は2015年5月連休の宮崎/鹿児島県の霧島周辺の旅の記録です)

鹿児島空港を出て10分足らずで、肥薩線の嘉例川駅に着きました。

今回行き先の京町温泉へは、ここから吉都線に乗り換え京町温泉駅に向かいます。

(嘉例川駅)

嘉例川駅は1903年、肥薩線が開業して以来の駅ですから110年以上も続いて営業開いていることになります。

(嘉例川駅の扁額)

嘉例川駅には古い歴史がたくさん詰まっていました。
何もかもが物珍しく歴史を感じます。

(駅舎内の古時計)


(駅舎内のシャンデリア)


(国登録有形文化財記念碑)

改札口を通ってホームに出て線路を眺めます。

(改札口)

このホーム側からは駅舎の事務室に入ることが出来ます。

いろいろの遺品があって、昔を偲ぶのに十分でした。
近くの横川駅でのタブレットの交換風景は特に懐かしい写真でした。

(横川駅のタブレット交換風景)


ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→京町温泉と安楽温泉