さて、宿泊予約していた旅館は酒田屋という旅館でした。
旅館街の入口近くにある鉄筋五階建ての建物で、銀山温泉唯一といって良いほどの高層建物です。
どうりで、かなり切迫した時点でも予約が取れたものと思いましたが、エレベーターがあり、個室にトイレが付くなどかえって良い面もありました。
チェックインタイム前なので荷物を預けて共同浴場巡りです。
(酒田屋1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/e6076b654f4988af6b41e81061176de1.jpg)
ご覧の通りのペンシルビルで、客室は8室と小ぶりの旅館です。
ということは家族経営で、肌理細かい心遣いもありました。
(酒田屋の玄関)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/a8e3a8b2e3b29dacd7b32ef7cc3aa720.jpg)
玄関前には観光協会の無料足湯があり結構客が入っていました。
(酒田屋前の足湯)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/96f97cf03f8618abec9b677101a51e2a.jpg)
先ずは遅めの昼食を摂りたいので、酒田屋の前の橋を渡り対岸の伊豆の華に向かいました。
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→銀山温泉と寒河江