夕方、雨が小降りになったので、西伊豆町営の共同浴場「せせらぎの湯」に行きました。
せせらぎの湯は、浜橋から仁科川を約1.5キロほど遡った海名野バス停のそばにあります。
小さいながら西伊豆町では一番新しい共同浴場です。
(せせらぎの湯)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/bc00cb9be86da70a6e444a79ba8fa251.jpg)
内部はフロント式の受付があり、入浴料金(¥500)を払って中に入ると、右側に男子浴場があります。
脱衣場もさして広くはありません。
(内湯浴槽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/c1b0d4affd01336c3cd1bf6b84e01412.jpg)
内湯は、5~6人が入ればいっぱいになりそうな大きさで、カランの数も少なく、待ち行列が出来ていました。
内湯のそばに戸があり、露天風呂が隣接しています。
大きさは同じ程度です。
(露天風呂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/7a2633d493aac749c1a75b6654c62127.jpg)
お湯はさっぱりしたアルカリ性の温泉です。
分析表によれば、お湯は「カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉(低張性・アルカリ性・高温泉) 」で、湯温は51.5度と結構な温度で、加水して入っています。
(脱衣場)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/c7450d8f0b87fe9c37fba3cdbef52487.jpg)
休憩室では車で来た夫婦連れがテレビを見ながら連れ合いの出るのを待っていました。
(休憩室)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/ab5a5a5e709146bfc09c003287fff439.jpg)
詳細は下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top→日帰りの旅→雨の松崎温泉とまつざき荘