善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鹿児島湯巡りの旅(1)・温泉バス

2010年07月24日 | 温泉

2010年の5月の連休中に鹿児島湯の旅を楽しみました。

計画は、鹿児島空港から妙見温泉に行き一泊し、翌日は日当山温泉経由で鹿児島市に出てフェリーで桜島に渡り、桜島見物後鹿児島市内の公衆浴場を巡るという旅です。

連休中の羽田は非常に混雑していました。
出発待ちの航空機が多くて出発が遅れ、また向かい風で速度も出ず鹿児島到着がかなり遅れました。

妙見温泉旅館組合の運営する温泉バスは、鹿児島空港-妙見温泉-日当山温泉-隼人駅というルートで運転され、一日券が500円という格安さで、さらに旅館の日帰り入浴券が付くという得点もあります。

(温泉バス乗り場)

航空機の到着遅れのため温泉バスはぎりぎりのタイミングで間に合いましたが、空港にある足湯は入る時間がありませんでした。

(温泉バス)

温泉バスは、空港を出ると、茶畑の間を走りながら道を下り、新川渓谷沿いにでます。

温泉バスへリンク

(茶畑)

木造駅舎の嘉例川駅に立ち寄ると後は渓谷沿いに進んで、20分ほどで妙見温泉です。

(新川渓谷を走る)


詳細は下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→鹿児島湯の旅 2010


最新の画像もっと見る

コメントを投稿