千手温泉 千年の湯は大広間や陽だまりラウンジがあって、食事を楽しむことが出来ます。
ただ、ここのユニークなところは厨房を持たず、食事は全て出前に頼っていることです。
善人の知っている範囲では共同浴場や日帰り温泉施設で出前が可能なのは嬉野温泉のシーボルトの湯だけです。
出前をしてくれる店は4店舗です。
(出前用のメニュー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/8bb921dc47af18e91a4675a697927793.jpg)
店舗名は
ぽけっと
小嶋屋総本店
どばし
和泉軒支店
の4軒で、寿司専門のどばしを除くと他はそば、うどん、ラーメン、丼物、等が中心です。
(受付と大広間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/832a69ae0e0fa090772284082af9e043.jpg)
(ひだまりロビー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/c19a47c21cc8ae2f7ef7dfb5d72fa913.jpg)
入場者は、お風呂を楽しんだり食事を楽しんだりと好き勝手にこの施設を使っています。
時間がないと受付に相談したら、以下のメニューを勧めてくれました。
依頼者は、受付から番号票をもらい館内放送を待ちます。
(五目ラーメン ¥680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/28/2b2289e1ec88f650a8ee21b94c25e8e2.jpg)
(ラーメン ¥500)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/4c7b3a89c483e24511b2354af2456692.jpg)
出前とは云え早く届き、結構な味でした。
安くて手頃なメニューは同施設のホームページで見ることが出来ます。
千年の湯が入場者の多い施設である理由はこういう工夫があるからだと思いました。
千手温泉 千年の湯のホームページ
千手温泉 千年の湯へリンク
詳細は下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top→全国秘湯巡り→松之山温泉の旅