なまこ壁の民家の中に昨年から気になっていた喫茶店がありました。
名前は邪宗門。
鎌倉の長谷にも同名の喫茶店があったのですが、気にしているうちに閉店してしまいました。
(邪宗門)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/06ff5918f7e290aeb805d96abe4f9359.jpg)
下田の邪宗門の店内は、所狭しと古い道具や看板など様々なモノが並べられていました。
(邪宗門店内1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/86/51b6b7352940924afb89b9064de7a8fb.jpg)
(邪宗門店内2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/2cc6fb14c4cb3c3a91cd348ea0c40ded.jpg)
(邪宗門店内3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/35/5e3182c46fd9c8057edb4d7e589389af.jpg)
(邪宗門店内4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/06/953781b723152ab381d9c251f46e4161.jpg)
(邪宗門店内5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/03/68a25bd2922a76bbdf131b24607142d6.jpg)
オーナーの趣味の一部か、入り口に近いところには、古いカメラ、書、陶芸などが並んでいました。
帰宅後ネットで調べてみたら全国に10店舗足らずある同名の喫茶店は、ある共通点で結ばれていると書いてありました。
詳しくは下記のホームページからどうぞ
ひろさんの旅枕へリンク
Top →日帰りの旅→みなみの桜まつりと下田09