渡辺崋山は、幕末において「慎機論」で、幕府の海防政策を批判し、謹慎の身となりました。(「慎機論」そのものは未発表でしたが、幕府側によって見つけられたそうです)
渡辺崋山像(池ノ原公園)
渡辺崋山の功績はそればかりではありません。天保の飢饉の時には、「報民倉」という基金を作り、藩から餓死者を出さなかったそうです。また、画家としても有名です。
渡辺崋山の史跡を巡りました。
渡辺崋山の墓所 城宝寺
はじめに訪れたのは、崋山の墓があるという城宝寺です。
城宝寺山門
城宝寺山門横に「城宝寺起源」がありました。それにも
渡辺崋山先生御墓所 自刃せられて検視の役人が二十四日目に江戸から来て瓶に入れたままこの下にお納め申し上げてあり
とありました。
渡辺崋山の墓
この墓は一族のものでした。5人の方のもので、右から順位に
小華奥方 すま子様
御母堂 おゑい様
崋山先生
奥方 たか様
小華先生
お墓の案内板
なお、この城宝寺には古墳がありました。石室のみが残っているそうです。6世紀半ばのものだそうです。
古墳の跡
崋山神社
次に訪れたのは、崋山神社です。田原城のすぐ近くにありました。由緒書きによれば、
昭和15年百年忌にあたり、その遺徳を偲び、神社創建の儀が起こり、戦中戦後の困難の中、曲折を経て昭和41年社殿を造営して現在に至る
そうです。
崋山神社社殿
池ノ原公園
次に向かったのは、池ノ原公園です。
池ノ原公園には崋山が幽閉された家が復元されています。
池ノ原公園入口
入り口から入りますと、道の傍らに崋山の足跡を記した石碑が立てられていました。石をたどることで、崋山の生涯が分かる仕組みになっていました。
崋山の生涯を記した石碑(生誕)
公園を奥の方に歩いていきますと、「渡辺崋山池ノ原幽居跡」が見えました。
崋山幽居跡
とても小さな住居でした。周りには、石碑や銅像が建てられていました。
報民倉を訪ねて
崋山が飢饉に備えて建てたという報民倉があったという大久保町籠池方面に向かいました。しかし、30分ほど車でうろうろしても見つかりませんでした。そこで、歩いている方にお伺いすることにしました。
でも、「それなら、ここから2キロほど先に行ったところだよ。」と、崋山ゆかりの地である池ノ原を教えていただきました。「ここには、たぶん崋山のものはないと思うけど。」ということでした。
地域の方が池ノ原についてはとてもよく知って見えたので、感激しました。
渡辺崋山像(池ノ原公園)
渡辺崋山の功績はそればかりではありません。天保の飢饉の時には、「報民倉」という基金を作り、藩から餓死者を出さなかったそうです。また、画家としても有名です。
渡辺崋山の史跡を巡りました。
渡辺崋山の墓所 城宝寺
はじめに訪れたのは、崋山の墓があるという城宝寺です。
城宝寺山門
城宝寺山門横に「城宝寺起源」がありました。それにも
渡辺崋山先生御墓所 自刃せられて検視の役人が二十四日目に江戸から来て瓶に入れたままこの下にお納め申し上げてあり
とありました。
渡辺崋山の墓
この墓は一族のものでした。5人の方のもので、右から順位に
小華奥方 すま子様
御母堂 おゑい様
崋山先生
奥方 たか様
小華先生
お墓の案内板
なお、この城宝寺には古墳がありました。石室のみが残っているそうです。6世紀半ばのものだそうです。
古墳の跡
崋山神社
次に訪れたのは、崋山神社です。田原城のすぐ近くにありました。由緒書きによれば、
昭和15年百年忌にあたり、その遺徳を偲び、神社創建の儀が起こり、戦中戦後の困難の中、曲折を経て昭和41年社殿を造営して現在に至る
そうです。
崋山神社社殿
池ノ原公園
次に向かったのは、池ノ原公園です。
池ノ原公園には崋山が幽閉された家が復元されています。
池ノ原公園入口
入り口から入りますと、道の傍らに崋山の足跡を記した石碑が立てられていました。石をたどることで、崋山の生涯が分かる仕組みになっていました。
崋山の生涯を記した石碑(生誕)
公園を奥の方に歩いていきますと、「渡辺崋山池ノ原幽居跡」が見えました。
崋山幽居跡
とても小さな住居でした。周りには、石碑や銅像が建てられていました。
報民倉を訪ねて
崋山が飢饉に備えて建てたという報民倉があったという大久保町籠池方面に向かいました。しかし、30分ほど車でうろうろしても見つかりませんでした。そこで、歩いている方にお伺いすることにしました。
でも、「それなら、ここから2キロほど先に行ったところだよ。」と、崋山ゆかりの地である池ノ原を教えていただきました。「ここには、たぶん崋山のものはないと思うけど。」ということでした。
地域の方が池ノ原についてはとてもよく知って見えたので、感激しました。