全教女性部というところから散策のお供の依頼がありました。「全教」とは、正式名称「全日本教職員組合」です。教員の組合です。このたび愛知で学習交流のための集会を行うそうです。その一環で、せっかく名古屋に来たなら名古屋城を見てください、という趣旨です。ただし、城内はボランティアさんがいらっしゃるので、そちらの方にお願いし、わたしは宿泊地である「アイリス愛知」からお城まで短い間です。
さっそく、確認の為にそのコースを下調べしましたが、お堀あり、土塁あり、護国神社ありで、実はけっこう見ごたえがあるコースだと分かりました。

名古屋城の堀にかかる土橋、本町橋。その下部はアーチ状のトンネルになっていました。実はここを電車が通っていたのです。

コース途中の護国神社、ここには名古屋城が軍隊の基地であった事や先の戦争の事がいろいろな碑を通して知ることができます。
資料作りが大変です。
さっそく、確認の為にそのコースを下調べしましたが、お堀あり、土塁あり、護国神社ありで、実はけっこう見ごたえがあるコースだと分かりました。

名古屋城の堀にかかる土橋、本町橋。その下部はアーチ状のトンネルになっていました。実はここを電車が通っていたのです。

コース途中の護国神社、ここには名古屋城が軍隊の基地であった事や先の戦争の事がいろいろな碑を通して知ることができます。
資料作りが大変です。
忙しくなりそうですね。
コメントありがとうございます。
案内は、自分のためにやっている面が大きいです。今回も一度下見がてら立ち寄ってみましたが、護国神社にいっぱい戦争関連の石碑があり、驚きました。また、電車の話や、ヒメボタルの話、三の丸のお堀など詳しく調べてまとめてみたいとも思っていたので、いい機会になっています。