鳴海城・成海神社
桶狭間の戦いシリーズもこれで終わりにします。
最後は、今川側の3つの城の一つ鳴海城です。
ここに鳴海城を築くということで成海神社が北のほうに移動しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3b/5f0ca263f325e312569888cd5ad68636.jpg)
現在の成海神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/dde5b7911cc59bbde6f8267f623e5c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/89f2fdd9fd295200f55e1544fed4b611.jpg)
道を隔てて分かれている鳴海城址
鳴海城がどこにあったのか、現在場所が2つに分かれています。一つは「鳴海城址公園」になっているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/67ec9847aec052129205697bda4542db.jpg)
鳴海城址公園
もう一つは、道を隔てて東側にある小さな場所です。その東側の場所に「鳴海城址」の碑が立っています。また、「成海神社」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/14186fa4afda7f83669ff876bb98df2a.jpg)
鳴海城の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/5d2f5eb031b2c4e4b31398e7b3cfc176.jpg)
成海神社
おそらく、二つとも鳴海城の場所だったのだと思います。道が後で鳴海城の場所を分断したのではないかと思います。また、「成海神社の碑」は、せっかくなのでここに成海神社が昔あったと言うために立てられているのだと思います。
桶狭間の戦いシリーズもこれで終わりにします。
最後は、今川側の3つの城の一つ鳴海城です。
ここに鳴海城を築くということで成海神社が北のほうに移動しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3b/5f0ca263f325e312569888cd5ad68636.jpg)
現在の成海神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/dde5b7911cc59bbde6f8267f623e5c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/89f2fdd9fd295200f55e1544fed4b611.jpg)
道を隔てて分かれている鳴海城址
鳴海城がどこにあったのか、現在場所が2つに分かれています。一つは「鳴海城址公園」になっているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/67ec9847aec052129205697bda4542db.jpg)
鳴海城址公園
もう一つは、道を隔てて東側にある小さな場所です。その東側の場所に「鳴海城址」の碑が立っています。また、「成海神社」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/14186fa4afda7f83669ff876bb98df2a.jpg)
鳴海城の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/5d2f5eb031b2c4e4b31398e7b3cfc176.jpg)
成海神社
おそらく、二つとも鳴海城の場所だったのだと思います。道が後で鳴海城の場所を分断したのではないかと思います。また、「成海神社の碑」は、せっかくなのでここに成海神社が昔あったと言うために立てられているのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/f467af4d9995da6d8bd669ce12d21738.jpg)