おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

4年生の時だけでした

2024年06月06日 | 日記・エッセイ・コラム
それは四年生の時の話

授業中、一人の児童が手を挙げ、
「先生、オシッコ行ってもいいですか?」
と、確認をした

小学校入学以来、そう教わってきたから、
その児童は同じように先生に申し出た

しかし、その時の担任の返答は違った

「私がダメと言ったら貴方は我慢するんですか?」

言われた児童はもちろん、
周りの僕たちも困惑した

授業中にトイレに行かせてもらえない?
プチパニックになっていると、担任が続けた

「トイレに行ってきます!だけでいいですよ」

目から鱗だった

判断を相手に委ねるのではなく、
自分の行動を決めて報告すればいい

当時、そこまでの思慮はなかったが、
とにかく、確認しなくても
報告をすればいいんだと思った

そして月日は流れ1年後

「先生!トイレに行ってきます!」

と言った同級生は先生に

「行ってもいいですか?でしょ?」

と、注意された

もちろん、その担任、4年の時の担任とは違う

目から再び鱗

あぁ、常識ってのは、人によって違うんだと、
学ばせてもらった

晴れた日も好きですが

2024年05月28日 | 日記・エッセイ・コラム
雨の日が好きだ

以前にも書いたと思うが、
インドア派の自分としては、
どこへも出掛けなくてもいい雨の日が
好きだ

少しジメッとした部屋の中で、
雨音を聞きながら、ぼーっとしているのが
好きだ

出掛ける必要もないが、
車を走らせ、一人でいる車内が
好きだ

車内は自分だけの空間になるので、
ゆったりできるし、誰の目も気にせず済むのが
好きだ

雨に濡れないように小走りで移動するのが
好きだ

いや、これは少し嫌か

天気に左右されない仕事をしているから、
好きだ

時間の流れが少し遅く感じるのが
好きだ

静かなのが好きだ

雨の日は、落ち着く

陽ではなく陰

そう言ってしまえば雨に悪いが、
どちらかと言えば、陰キャだろう

自分も陰キャ

だから合う

だから好き

雨の日が私は好きだ


一つ、肩の荷がおりました

2024年05月21日 | 日記・エッセイ・コラム
車検代金を支払ってきた

今回は、タイヤも同時に替えたんで、
合計15万円

大出費だが、こればかりは仕方がない

しかし、火の車状態の懐具合では、
すぐに払える金額でない事も、
寂しい事実

昨年の11月頃には、近い金額があったが、
年末の支払いに向けて取って置いた結果、
支払いが今日の運びとなった

そう

車検自体は、昨年の9月
請求書の発行も9月の末だった

それから数ヶ月

請求書を探したが見つからず、
再発行して貰った

行く道中、ペイペイで支払えばポイントは
いくら付くのか?と、取らぬ狸のなんとやらで、
不埒な事を思いながら、
でも半年以上待って貰ったのに、
まだそんな小細工もするのか?と自分に問いただし、
そんな勇気もない事に落ち着く

なんとか支払いが済んだんで、
気兼ねなしに、オイル交換が頼める

土曜日、近くの喫茶店で
久しぶりにハンバーガーでも
食うかな

楽しく笑顔で一日を

2024年05月16日 | 日記・エッセイ・コラム
目が覚めると、いつも早起きの妻が隣で寝ていた

「あ、まだ寝てる」

の一言に、

「今日、休み」

「え?木曜やで」

「え!」

一日勘違いをしていたようで、飛び起きる

慌ただしく朝支度

ワンニャンたちに朝ごはん
台所を所狭しと動き回っている
邪魔をしないように、弁当作りを少し控える

妻の準備ができた

そのタイミングで、私は自分の弁当作りに
取り掛かる

おかずの吟味のために、冷蔵庫を開けると、
昨夜の残り物がある

弁当に使っていいか?と、妻に確認するが
白米をかっこみながら、

「それどころじゃない!」と一喝

話しかけるなオーラ満載で、納豆ご飯を流し込む

時間的にも余裕がないんだなと思い、
話し掛ける事を控える

弁当を作り終え、自分のパンを焼く
妻がシンクにお皿と茶碗を置きながら、
何か喋っている

ワンちゃんが餌を食べてくれないと言っているようだ

そうなんだなと思いながら、餌が盛られた皿を見る
ほんとだ!と思っていると

「聞こえてる?」

と、私の返事を催促された

話し掛けてはいけないが、
話された事には反応しないといけない

今日も忙しい一日が始まった

そう思う

2024年05月15日 | 日記・エッセイ・コラム
地元の秋祭りには「ふとん太鼓」と呼ばれる、
担ぐ屋台が繰り出す

神輿に似た屋台は、中央に和太鼓を設置して、
小学生が乗り込んで、太鼓を叩きながら、
担ぎ棒を大人たちが支え、練り歩くのが、祭りの風景

そして祭りのクライマックスは「宮入」の神事で、
境内正面で屋台を差し上げ、その状態のまま
場内を一周する

昔は、この一周することが完璧とされた時代もあったし、
合計3周する間、差し上げたままの屋台もあった
そんな醍醐味も最近では、体力的な面も含めて
無理はしないようにと、事前に通達がある

しかし、そこは祭り

担ぎ手たち男連中は、なんとか差し上げたまま
周ろうとする

そのとき、屋台を中心に前後に伸びた担ぎ棒で、
声がする

「ゆっくり、ゆっくり!」

その声は、前後で同じなのだが、少し意味合いが違う

前を担いでいる男たちの感覚では、
後ろの担ぎ手が押してくるように感じて、
「もっとゆっくり!」と言う

後ろを担いでいる男たちの感覚では、
前の担ぎ手達が引っ張っているように思えて、
「もっとゆっくり!」と言う

早い話、前の男達は「押すな!」と思い、
後ろは後ろで「もっと遅く歩け!」と怒鳴っている

これはあらゆる場面で見られがちで、
自分が一番偉い目にあっている!と思いがち

日常でもそうだし、
コンビニにシフトにしても
「俺の時間帯が一番ハードだ!」と、
全ての時間帯の人が考えている

と、私は思う