goo blog サービス終了のお知らせ 

おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

二番煎じでは・・・

2013年08月29日 | 日記・エッセイ・コラム
最近、流行ってますよね?


あれ、ツイッターとかに“おいた”した画像を載せる
アレです


ちょっとね、度を過ぎてる感は否めないですし、
実際、近所のコンビニや回転寿司屋で
あんなことされれば、やっぱ嫌ですよね


ただね


ああいうことする人は、昔からいたと思うんですよ


あ、もちろん、投稿する人じゃないですよ
いたずらと言うか、ドッキリと言うか、
しょうもないことをする輩は、昔からいましたよ


例えば?


と、言われれば困りますけどね
そういった人種ではなかったものですから


あれ、どういう心理なんでしょうかね?


目立ちたい!って言う、ただそれだけなんでしょうけど、
二番煎じでも、いいんかな?と
向上心がないなぁ~!なんて
違う視点で残念がったりして・・・・


みんながやってるから!って理由は
あんまり面白い要素は少ないと
個人的には思うわけです


あ!


最初にやった人を賛美しているわけじゃ
ありませんよ


ただ


ゼロから考え出した人間は
それなりに、評価に値すると思ったりするわけです


毎年気になるあれもそうです


甲子園で優勝チームが
マウンド上に集まって、人差し指を空に突き上げるでしょ


あれも、頂点に上りつめたパフォーマンスとしては
結構秀逸なものですけど
そろそろアレに代わるものが出てきても
いいころだと思うんですよ


どんなことがいいか?


そう言われると、難しいですけどね